記録ID: 2669879
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺
2020年10月24日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,293m
- 下り
- 462m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
塩山駅からバスに乗り込む(7:35発)
塩山駅バス停近くで、地元のおっさんらしき人が自家製黒ニンニク(100円)を売っており、メンバー1人が山頂で食べましょうと購入。
バス車内は感染症対策の窓開けで、冷たい風が吹き込みさぶかった。
大菩薩嶺峠登山口へ(8:02着)
塩山駅バス停近くで、地元のおっさんらしき人が自家製黒ニンニク(100円)を売っており、メンバー1人が山頂で食べましょうと購入。
バス車内は感染症対策の窓開けで、冷たい風が吹き込みさぶかった。
大菩薩嶺峠登山口へ(8:02着)
雷岩からの眺め、ここで休憩をとる人は多い。
下から吹き上げる風で、汗が冷えすごく寒い。
我々も岩陰に隠れて、昼食開始しようとしたその時、遅れてきたもう1人のメンバーTさんと奇跡的に合流!すごい!
下から吹き上げる風で、汗が冷えすごく寒い。
我々も岩陰に隠れて、昼食開始しようとしたその時、遅れてきたもう1人のメンバーTさんと奇跡的に合流!すごい!
時刻表通りバスがこず、臨時便は出てるようだが2台満員で乗れず通過され、ここで1時間ほど待った。日が暮れてどんどん寒くなる。電波も繋がりにくく、タクシーも呼べず。やっと乗れたバスで甲斐大和駅へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する