ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2671257
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

さすらいの長距離ハンターが行く 〜温泉旅行の朝山歩 トーミの頭でマジックアワー〜

2020年10月25日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:39
距離
6.9km
登り
427m
下り
418m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:50
休憩
0:47
合計
2:37
距離 6.9km 登り 429m 下り 431m
4:26
11
5:23
6:07
11
6:18
16
6:34
6:35
10
6:45
7
6:52
8
7:00
3
7:03
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝4時に起床して外に出ると、星空😀
土曜日夕方からの雪も止んでキンキンに冷えてる、これは素晴らしいマジックアワーを味わえそうだと急いで支度して4:30くらいに高峰温泉をスタート。
約1時間で稜線到着!
噴煙を上げる浅間山の東の空が徐々に焼けてきました😀
2020年10月25日 05:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
10/25 5:21
朝4時に起床して外に出ると、星空😀
土曜日夕方からの雪も止んでキンキンに冷えてる、これは素晴らしいマジックアワーを味わえそうだと急いで支度して4:30くらいに高峰温泉をスタート。
約1時間で稜線到着!
噴煙を上げる浅間山の東の空が徐々に焼けてきました😀
佐久平の雲海の向こうは奥秩父や奥多摩の稜線、そして中央にひときわ高い富士山🗻
稜線の冷たい風に対処するためダウンを着込みました、ただグローブが春秋のトレッキング用、写真撮っては手はダウンのポケットに。メッチャ凍えた😣
2020年10月25日 05:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
10/25 5:34
佐久平の雲海の向こうは奥秩父や奥多摩の稜線、そして中央にひときわ高い富士山🗻
稜線の冷たい風に対処するためダウンを着込みました、ただグローブが春秋のトレッキング用、写真撮っては手はダウンのポケットに。メッチャ凍えた😣
中央やや左の2つのピークが芋ノ木ドッケと雲取山。
2020年10月25日 05:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/25 5:35
中央やや左の2つのピークが芋ノ木ドッケと雲取山。
黒斑山も静かに朝を迎えようとしています。
時間的には黒斑山も行けましたが太陽が浅間山の向こうに入ってしまうことを懸念してトーミの頭に留まりました😀
2020年10月25日 05:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/25 5:35
黒斑山も静かに朝を迎えようとしています。
時間的には黒斑山も行けましたが太陽が浅間山の向こうに入ってしまうことを懸念してトーミの頭に留まりました😀
明るくなってきたので凍てついた山頂標もパチリ😀
ガスの色がたまりません😀
2020年10月25日 05:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
10/25 5:38
明るくなってきたので凍てついた山頂標もパチリ😀
ガスの色がたまりません😀
富士山、日曜日は終日どこからもクッキリ見えたはずです🗻
2020年10月25日 05:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/25 5:39
富士山、日曜日は終日どこからもクッキリ見えたはずです🗻
トーミの頭からの浅間山は朝は逆光になるのでシルエットを楽しむほかありませんが、これはこれで美しい😀
2020年10月25日 05:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
32
10/25 5:40
トーミの頭からの浅間山は朝は逆光になるのでシルエットを楽しむほかありませんが、これはこれで美しい😀
唐松の黄葉も凍てついてました、鹿がかなり叫んでたな。
2020年10月25日 05:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
10/25 5:48
唐松の黄葉も凍てついてました、鹿がかなり叫んでたな。
トナカイの角のような霧氷と浅間山😀
2020年10月25日 05:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
20
10/25 5:49
トナカイの角のような霧氷と浅間山😀
黒斑山の西の空がピンクに染まりだして
2020年10月25日 05:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/25 5:52
黒斑山の西の空がピンクに染まりだして
御来光いただきました🌅
空も澄んで焼け方が素晴らしかったです😀
2020年10月25日 05:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
24
10/25 5:52
御来光いただきました🌅
空も澄んで焼け方が素晴らしかったです😀
この日はやけに太陽上がるの速く感じました🌅
2020年10月25日 05:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/25 5:54
この日はやけに太陽上がるの速く感じました🌅
メッチャ寒いけど、シビれた!😀
2020年10月25日 05:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/25 5:54
メッチャ寒いけど、シビれた!😀
富士山もいい感じに染まりました😀
2020年10月25日 05:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
10/25 5:54
富士山もいい感じに染まりました😀
お次はガスや雲がお日様受けて染まりだす😀
モルゲン撮るときはありがたい存在。
2020年10月25日 05:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/25 5:57
お次はガスや雲がお日様受けて染まりだす😀
モルゲン撮るときはありがたい存在。
下の斜面もピンクに😀
2020年10月25日 05:57撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
10/25 5:57
下の斜面もピンクに😀
黒斑山もピンクに😀
2020年10月25日 05:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
14
10/25 5:58
黒斑山もピンクに😀
雲も噴煙も焼けてました🌅
2020年10月25日 05:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/25 5:58
雲も噴煙も焼けてました🌅
浅間山の外輪山を形成する黒斑山は高峰温泉から眺めると丸っこい優しい山容ですが、その内側はいかにも火口らしい荒々しさを醸し出してます😀
2020年10月25日 05:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/25 5:58
浅間山の外輪山を形成する黒斑山は高峰温泉から眺めると丸っこい優しい山容ですが、その内側はいかにも火口らしい荒々しさを醸し出してます😀
この時間はピンクタイム😀
この外輪山の端っこは上信越道からもよく見えますね😀
2020年10月25日 05:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
10/25 5:58
この時間はピンクタイム😀
この外輪山の端っこは上信越道からもよく見えますね😀
あの噴煙を見ていると、浅間山が活火山であることを片時も忘れてはいけないなと実感します。
2020年10月25日 05:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
10/25 5:59
あの噴煙を見ていると、浅間山が活火山であることを片時も忘れてはいけないなと実感します。
ピンクからだんだんアンバーへと変化します😀
これが堪らんのよね〜😆最高の時間帯😀
2020年10月25日 05:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
17
10/25 5:59
ピンクからだんだんアンバーへと変化します😀
これが堪らんのよね〜😆最高の時間帯😀
北アルプス、山頂に雲かかって山座同定できませんが😅
2020年10月25日 06:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/25 6:00
北アルプス、山頂に雲かかって山座同定できませんが😅
八ヶ岳連峰、雲かかったのは朝のうちだけ。その後快晴でした😀
2020年10月25日 06:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/25 6:00
八ヶ岳連峰、雲かかったのは朝のうちだけ。その後快晴でした😀
初めての山域と言うのはいつも見てるお山を違った角度で眺められて新鮮です😀
2020年10月25日 06:00撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
10/25 6:00
初めての山域と言うのはいつも見てるお山を違った角度で眺められて新鮮です😀
言葉がでない、、、、、。
2020年10月25日 06:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
10/25 6:01
言葉がでない、、、、、。
この色、好きです😆
2020年10月25日 06:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
10/25 6:04
この色、好きです😆
トーミの頭から少し下がって、またまた撮影📷ガスも霧氷も全てアンバー。
2020年10月25日 06:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/25 6:05
トーミの頭から少し下がって、またまた撮影📷ガスも霧氷も全てアンバー。
マジックアワーを堪能したのは僕の他に5名くらい、皆さんそれぞれ狙うポイントが違いましたが感激されたでしょうね😆
2020年10月25日 06:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
10/25 6:05
マジックアワーを堪能したのは僕の他に5名くらい、皆さんそれぞれ狙うポイントが違いましたが感激されたでしょうね😆
この写真は少しドラマチックに仕立てました😀
2020年10月25日 06:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/25 6:06
この写真は少しドラマチックに仕立てました😀
これもアーティスティックに😀
2020年10月25日 06:07撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
26
10/25 6:07
これもアーティスティックに😀
日の出から15分くらいのドラマが終わりを迎えようとしてる。
2020年10月25日 06:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
10/25 6:10
日の出から15分くらいのドラマが終わりを迎えようとしてる。
息をのむしかない、、、、、。
2020年10月25日 06:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
16
10/25 6:12
息をのむしかない、、、、、。
逆光の撮影は難しい😅
2020年10月25日 06:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
10/25 6:12
逆光の撮影は難しい😅
素敵な、白い珊瑚礁😀
2020年10月25日 06:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
25
10/25 6:14
素敵な、白い珊瑚礁😀
素敵なマジックアワーをありがとう!😆
2020年10月25日 06:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
13
10/25 6:14
素敵なマジックアワーをありがとう!😆
また来ます!😀
2020年10月25日 06:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
10/25 6:14
また来ます!😀
下山は表コースで😀8時の朝食前に雲上の野天風呂に浸かってあったまりたいので雪の登山道を小走り😉
千曲川流域の雲海とその向こうに霧ヶ峰〜美ヶ原😀
2020年10月25日 06:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
10/25 6:26
下山は表コースで😀8時の朝食前に雲上の野天風呂に浸かってあったまりたいので雪の登山道を小走り😉
千曲川流域の雲海とその向こうに霧ヶ峰〜美ヶ原😀
車坂峠まで下って高峰温泉への林道も小走り😉
右が東籠ノ登山かな、間違ってたらごめんなさい🙏
お花が素晴らしいようですね😀
追記:右が水ノ登山、左が東籠ノ登山のようです😅
2020年10月25日 06:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
10/25 6:54
車坂峠まで下って高峰温泉への林道も小走り😉
右が東籠ノ登山かな、間違ってたらごめんなさい🙏
お花が素晴らしいようですね😀
追記:右が水ノ登山、左が東籠ノ登山のようです😅

感想

コロナ禍で遠出もままならなかった母と叔母を連れて高峰温泉へ行ってきました。
のんびりと山の出で湯を堪能してもらい、せっせと親孝行して点数稼ぎ😁
しかし高峰温泉は黒斑山など浅間山の登山口も目と鼻の先。
せっかくなら浅間山本峰も見てみたい。
と言うわけで抜け駆けして早朝からヘッデン灯してトーミの頭まで。
お散歩気分で準備してしまったこともあり、40分滞在したトーミの頭では風と寒さがしんどかったですが御来光や朝の優しい日射し、そして霧氷も楽しめて、素晴らしいマジックアワーを堪能しました😀
下山後は、標高2000mの雲上の野天風呂にザブン!
冷え切った身体に温泉の温かさが染みわたり、何とも贅沢な朝の時間を過ごすことができました😀
そろそろお山も長く厳しい冬に突入。
しっかり準備して冬山楽しみたいですね😀
ありがとうございました😀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら