記録ID: 2672629
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁ヶ腹摺山 秀麗富嶽十二景 絶景なり
2020年10月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 556m
- 下り
- 1,540m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
タクシー:大月駅→大峠 (7,580円) 復 金山鉱山下の林道で、親切なハイカーさんに乗せていただきました JR :大月駅→高尾(594円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
金山峠から金山鉱泉までの沢沿いの道は, 険しく迷いやすい。 |
写真
感想
雁ヶ腹摺山、姥子山、秀麗富嶽十二景の1番山頂は絶景だった。
久しぶりの晴天、念願の雁ヶ腹摺山ということで気合い入れて始発で出発。
大月駅から金山鉱泉へタクシー(3,000円程度)で向かうつもりが、タクシーの運ちゃんに、
「今日の天気はめったにない、大峠から登って朝のうちに富士山拝んでは?金山鉱泉からの登りはきついよ」
とのアドバイス。
コロナで飲み代浮いてるし、初めての山行タクシーということで、大盤振舞いの7,580円で大峠へ。
そして、写真の通り、絶景なり。
帰りの金山峠から沢沿いの道を選択。これがいけない。
急坂と沢沿いの道?道ではない。赤テープを探しながら降る。
更に苦手な崩れそうな、滑りそうな斜面のトラバース。
運ちゃんの言う通りであった。この道には、二度と来ないと誓う。
ところが、神の救い。
金山鉱泉下の林道で優しいハイカーさんに、大月駅まで乗せていただいた。
沢沿いの道?でへたばっていたので、とても助かりました。
ありがとうございました。
良い山歩きになりました。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する