記録ID: 267358
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山(黒檜山〜駒ケ岳)
2013年02月03日(日) [日帰り]



- GPS
- 04:04
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 534m
- 下り
- 539m
コースタイム
8:50赤城山ビジターセンター-10:00黒檜山登山口-11:20黒檜山山頂-11:30黒檜山見晴-休憩・昼食-13:30駒ケ岳-14:40赤城山ビジターセンター
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:32分の富士見温泉経由が最速、直通バスは8:45分 ※時刻表を確認してください 関越交通 http://www.kan-etsu.net/ 前橋市 http://www.city.maebashi.gunma.jp/kanko/400/p003756.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
道路は所々凍結して移動に注意 登山道はトレースを行けば踏み固められているのでラッセルの必要なし 赤城山は登山届の必要はないとのこと(ビジターセンターで確認) アイゼン必須 |
写真
感想
ビジターセンターを拠点に登山開始
晴天だったが赤城おろしの強風のため暴風対策を実施。
黒檜山登山口からアイゼンを装着して登山開始。
※10本以上のアイゼンをお勧めします。アイゼンなしは厳しいです。
トレースを行けばアイゼンでガシガシ登れます。
少しトレースをはずれると雪で膝上まで沈みます。
猫岩があるはずだがさっぱり解らず黒檜山まで直行約1時間
登り始めは風が強かったが山頂では風もほぼ無く腰を降ろして普通に昼食が取れました。
駒ケ岳まで特に気をつけるところはなし。景色を楽しみながらゆっくりとハイキング出来ます。
駒ケ岳からの下山道で鉄の階段がありましたがところどころ雪に埋まって鉄梯子は使いませんでした。
アイゼンは必要です。駒ケ岳登山口から登ると雪が少ないので戸惑いますが稜線からは必要になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2380人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する