ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2675441
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

精進〜三方分山〜パノラマ台〜本栖湖

2020年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
8.8km
登り
868m
下り
852m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
1:35
合計
5:44
距離 8.8km 登り 868m 下り 866m
9:53
45
10:38
10:45
49
11:34
11:47
10
11:57
11:58
29
12:27
3
12:30
39
13:09
17
13:26
14:30
19
14:49
14:54
21
15:15
15:20
9
15:29
5
15:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:富士山駅から精進までバス(富士山駅〜河口湖140円、河口湖〜精進はフリークーポン)
復路:本栖湖から河口湖駅までバス(フリークーポン)
河口湖でバス2日間フリーパス1500円を購入。
河口湖~精進:1010円、本栖湖〜河口湖:1300円なので810円節約
コース状況/
危険箇所等
女坂峠〜三方分山尾根上に崩壊箇所が何か所かあるがロープで迂回登山道を通るように導かれているので特に危険箇所なし。
富士山駅から見た富士山。雲一つなくきれいに見えていました。
2020年10月25日 08:18撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:18
富士山駅から見た富士山。雲一つなくきれいに見えていました。
大月から乗ってきた富士急行線の電車。
2020年10月25日 08:18撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:18
大月から乗ってきた富士急行線の電車。
2020年10月25日 08:20撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:20
十二ヶ岳と節刀ヶ岳。富士急ハイランドのジェットコースターが一部写りこんでいます。
2020年10月25日 08:42撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:42
十二ヶ岳と節刀ヶ岳。富士急ハイランドのジェットコースターが一部写りこんでいます。
節刀ヶ岳。
2020年10月25日 08:42撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:42
節刀ヶ岳。
十二ヶ岳。
2020年10月25日 08:46撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 8:46
十二ヶ岳。
バスに乗って精進に到着。
2020年10月25日 09:54撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:54
バスに乗って精進に到着。
角にあるかどやのところから女坂峠方向に入ります。
2020年10月25日 09:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:55
角にあるかどやのところから女坂峠方向に入ります。
集落を通過していきます。
2020年10月25日 09:56撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:56
集落を通過していきます。
2020年10月25日 09:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:57
2020年10月25日 09:59撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 9:59
2020年10月25日 10:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:00
かつて駿河湾と甲府を結ぶ重要な通路だったようです。
2020年10月25日 10:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:00
かつて駿河湾と甲府を結ぶ重要な通路だったようです。
2020年10月25日 10:01撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:01
居村集落には商店や宿があったとのことです。
2020年10月25日 10:02撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:02
居村集落には商店や宿があったとのことです。
でも見る限り今はちょっと寂しさを感じる集落のような。
2020年10月25日 10:02撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:02
でも見る限り今はちょっと寂しさを感じる集落のような。
廃屋がちらほら見られました。
2020年10月25日 10:03撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:03
廃屋がちらほら見られました。
黄葉。
2020年10月25日 10:03撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:03
黄葉。
集落を過ぎ登山道に入ります。
2020年10月25日 10:08撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:08
集落を過ぎ登山道に入ります。
沢を何度か渡ります。
2020年10月25日 10:10撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:10
沢を何度か渡ります。
堰堤をいくつか巻いて越えていきます。
2020年10月25日 10:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:14
堰堤をいくつか巻いて越えていきます。
トリカブト。
2020年10月25日 10:28撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:28
トリカブト。
カベンタケ?
2020年10月25日 10:32撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:32
カベンタケ?
2020年10月25日 10:33撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:33
2020年10月25日 10:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:34
トリカブト。
2020年10月25日 10:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 10:34
トリカブト。
2020年10月25日 10:37撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:37
2020年10月25日 10:42撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:42
紅葉の最盛期はもうちょい後かな。
2020年10月25日 10:42撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:42
紅葉の最盛期はもうちょい後かな。
2020年10月25日 10:42撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:42
2020年10月25日 10:43撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:43
峠が見えてきました。
2020年10月25日 10:45撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:45
峠が見えてきました。
女坂峠。
2020年10月25日 10:45撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:45
女坂峠。
2020年10月25日 10:45撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:45
お地蔵さんが何体か置かれていました。
2020年10月25日 10:45撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:45
お地蔵さんが何体か置かれていました。
2020年10月25日 10:47撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:47
2020年10月25日 10:47撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:47
女坂峠を左折して三方分山へ向かいます。
2020年10月25日 10:48撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:48
女坂峠を左折して三方分山へ向かいます。
2020年10月25日 10:48撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:48
登山道がロープで通行止めになっていました。よく見ると道の下が崩壊して空洞になっていました。ロープに沿ってう回路を通過します。
2020年10月25日 10:49撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:49
登山道がロープで通行止めになっていました。よく見ると道の下が崩壊して空洞になっていました。ロープに沿ってう回路を通過します。
木の根っこの支えで登山道の表面だけが残っていました。
2020年10月25日 10:49撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:49
木の根っこの支えで登山道の表面だけが残っていました。
2020年10月25日 10:50撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:50
ここも崩壊のため直進できず左側を巻いていきます。
2020年10月25日 10:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:51
ここも崩壊のため直進できず左側を巻いていきます。
崩壊している部分を見ると尾根が脆い石でできているようです。
2020年10月25日 10:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:51
崩壊している部分を見ると尾根が脆い石でできているようです。
かつての登山道に穴が開いています。
2020年10月25日 10:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:51
かつての登山道に穴が開いています。
写真では分かりにくいですが崩れた穴は急角度で落ちているので大変危険です。
2020年10月25日 10:52撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:52
写真では分かりにくいですが崩れた穴は急角度で落ちているので大変危険です。
三方分山は急角度の山容ですが登山道はこのようにタラバース気味のジグザグ道になっているので比較的登り易くなっています。
2020年10月25日 10:54撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:54
三方分山は急角度の山容ですが登山道はこのようにタラバース気味のジグザグ道になっているので比較的登り易くなっています。
2020年10月25日 10:56撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:56
良い光の当たり具合。
2020年10月25日 10:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:57
良い光の当たり具合。
キノコの名前は分かりませんがとりあえずパチリ。
2020年10月25日 10:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:57
キノコの名前は分かりませんがとりあえずパチリ。
いや〜、紅葉ばかり見ていてなかなか進めません。
2020年10月25日 10:57撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:57
いや〜、紅葉ばかり見ていてなかなか進めません。
2020年10月25日 10:58撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:58
2020年10月25日 10:58撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:58
2020年10月25日 10:58撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:58
2020年10月25日 10:59撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:59
2020年10月25日 10:59撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 10:59
2020年10月25日 11:02撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:02
2020年10月25日 11:04撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:04
2020年10月25日 11:04撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:04
葉っぱが落ちてしまった木も美しさを感じます。
2020年10月25日 11:05撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:05
葉っぱが落ちてしまった木も美しさを感じます。
良く見ると誰かが踊っているようなふうにも見えます。
2020年10月25日 11:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 11:06
良く見ると誰かが踊っているようなふうにも見えます。
左側に精進湖が見えます。
2020年10月25日 11:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 11:06
左側に精進湖が見えます。
木の間に富士山。
2020年10月25日 11:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:06
木の間に富士山。
2020年10月25日 11:07撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:07
2020年10月25日 11:12撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:12
2020年10月25日 11:12撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:12
2020年10月25日 11:12撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:12
コメツガ?
2020年10月25日 11:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:14
コメツガ?
2020年10月25日 11:16撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:16
2020年10月25日 11:16撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:16
2020年10月25日 11:16撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:16
ヤドリギ?
2020年10月25日 11:21撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:21
ヤドリギ?
2020年10月25日 11:21撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:21
センブリ?
2020年10月25日 11:22撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:22
センブリ?
ほぼ水平移動でそろそろ頂上かな。
2020年10月25日 11:24撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:24
ほぼ水平移動でそろそろ頂上かな。
2020年10月25日 11:24撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:24
2020年10月25日 11:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:25
見事な紅葉。足が止まってなかなか進みません。
2020年10月25日 11:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:25
見事な紅葉。足が止まってなかなか進みません。
2020年10月25日 11:26撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:26
2020年10月25日 11:26撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:26
2020年10月25日 11:26撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:26
2020年10月25日 11:27撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:27
2020年10月25日 11:27撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:27
2020年10月25日 11:27撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:27
2020年10月25日 11:27撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:27
2020年10月25日 11:28撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:28
大きなブナの木でしょうか。
2020年10月25日 11:28撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:28
大きなブナの木でしょうか。
2020年10月25日 11:29撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:29
2020年10月25日 11:30撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:30
2020年10月25日 11:30撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:30
2020年10月25日 11:31撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:31
三方分山山頂到着。
2020年10月25日 11:32撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:32
三方分山山頂到着。
2020年10月25日 11:32撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:32
2020年10月25日 11:32撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:32
1422m
2020年10月25日 11:32撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:32
1422m
富士山の方向に唯一展望が開けた場所がありました。写真を撮りながらここでちょっと休憩。大福もちをパクっと。
2020年10月25日 11:33撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:33
富士山の方向に唯一展望が開けた場所がありました。写真を撮りながらここでちょっと休憩。大福もちをパクっと。
富士山山頂付近は冠雪していました。
2020年10月25日 11:33撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/25 11:33
富士山山頂付近は冠雪していました。
ズーム。
2020年10月25日 11:33撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:33
ズーム。
もうちょっとズーム。
2020年10月25日 11:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:34
もうちょっとズーム。
右端剣ヶ峰のところに測候所跡が見えます。
2020年10月25日 11:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 11:34
右端剣ヶ峰のところに測候所跡が見えます。
精進湖。なんとなく朝日連峰の大鳥池の形に似てるかなあ。
2020年10月25日 11:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:34
精進湖。なんとなく朝日連峰の大鳥池の形に似てるかなあ。
2020年10月25日 11:34撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:34
精進湖をよく見ると真ん中あたりに何かが浮いているような。
2020年10月25日 11:35撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:35
精進湖をよく見ると真ん中あたりに何かが浮いているような。
椅子でしょうか。ここで釣りでもやるのかなあ。
椅子でしょうか。ここで釣りでもやるのかなあ。
富士山手前のもっこりは大室山。
2020年10月25日 11:36撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:36
富士山手前のもっこりは大室山。
大室山の左に赤い建物と緑色の地面が見えます。
2020年10月25日 11:36撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:36
大室山の左に赤い建物と緑色の地面が見えます。
ズームしてみます。スキー場でしょうか。
2020年10月25日 11:36撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:36
ズームしてみます。スキー場でしょうか。
2020年10月25日 11:45撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:45
右のすそ野に雲が湧いてきました。
2020年10月25日 11:46撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:46
右のすそ野に雲が湧いてきました。
ズームしてみると迫力のある雲です。
2020年10月25日 11:46撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:46
ズームしてみると迫力のある雲です。
2020年10月25日 11:47撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:47
2020年10月25日 11:49撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:49
2020年10月25日 11:50撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:50
2020年10月25日 11:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:51
2020年10月25日 11:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:51
2020年10月25日 11:52撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:52
2020年10月25日 11:52撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:52
2020年10月25日 11:52撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:52
2020年10月25日 11:54撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:54
2020年10月25日 11:56撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 11:56
精進山の三角点かな。
2020年10月25日 12:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:00
精進山の三角点かな。
南に見えるのは毛無山かな?
2020年10月25日 12:01撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:01
南に見えるのは毛無山かな?
2020年10月25日 12:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:06
馬酔木が見られるようになりました。
2020年10月25日 12:07撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:07
馬酔木が見られるようになりました。
リンドウ
2020年10月25日 12:07撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:07
リンドウ
リュウノウギク?
2020年10月25日 12:09撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:09
リュウノウギク?
2020年10月25日 12:10撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:10
2020年10月25日 12:11撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:11
またまた登山道の崩落。
2020年10月25日 12:12撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:12
またまた登山道の崩落。
上をむういて歩こう〜〜〜。は危険です。
2020年10月25日 12:13撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:13
上をむういて歩こう〜〜〜。は危険です。
2020年10月25日 12:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:14
2020年10月25日 12:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:14
2020年10月25日 12:15撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:15
2020年10月25日 12:15撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:15
2020年10月25日 12:16撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:16
2020年10月25日 12:16撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:16
2020年10月25日 12:20撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:20
2020年10月25日 12:20撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:20
2020年10月25日 12:22撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:22
2020年10月25日 12:23撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:23
2020年10月25日 12:23撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:23
2020年10月25日 12:28撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:28
2020年10月25日 12:28撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:28
道標は朽ちていましたが精進峠。
2020年10月25日 12:30撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:30
道標は朽ちていましたが精進峠。
また登山道崩落。
2020年10月25日 12:30撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:30
また登山道崩落。
2020年10月25日 12:31撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:31
2020年10月25日 12:32撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:32
2020年10月25日 12:33撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:33
2020年10月25日 12:36撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:36
2020年10月25日 12:36撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:36
2020年10月25日 12:36撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:36
2020年10月25日 12:37撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:37
2020年10月25日 12:40撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:40
2020年10月25日 12:40撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:40
でかいブナの木。
2020年10月25日 12:43撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:43
でかいブナの木。
三方分山でお会いした千葉からこられた山ガール?パーティー。
2020年10月25日 12:44撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 12:44
三方分山でお会いした千葉からこられた山ガール?パーティー。
2020年10月25日 12:45撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:45
2020年10月25日 12:46撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:46
2020年10月25日 12:47撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:47
2020年10月25日 12:47撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:47
2020年10月25日 12:49撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:49
2020年10月25日 12:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:55
2020年10月25日 12:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:55
2020年10月25日 12:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:55
2020年10月25日 12:55撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:55
2020年10月25日 12:58撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:58
2020年10月25日 12:58撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 12:58
気持ち良い登山道が続きます。
2020年10月25日 13:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 13:00
気持ち良い登山道が続きます。
2020年10月25日 13:02撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:02
2020年10月25日 13:04撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:04
2020年10月25日 13:04撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:04
2020年10月25日 13:07撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:07
2020年10月25日 13:08撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:08
根子峠。
2020年10月25日 13:10撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:10
根子峠。
山田ホテルから上がってくる登山道。
2020年10月25日 13:10撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:10
山田ホテルから上がってくる登山道。
パノラマ台へ向かって進みます。
2020年10月25日 13:11撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:11
パノラマ台へ向かって進みます。
2020年10月25日 13:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:14
2020年10月25日 13:14撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:14
2020年10月25日 13:15撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:15
2020年10月25日 13:16撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:16
2020年10月25日 13:18撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:18
2020年10月25日 13:18撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:18
2020年10月25日 13:18撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:18
気持ちの良い登山道を進みます。
2020年10月25日 13:19撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:19
気持ちの良い登山道を進みます。
2020年10月25日 13:21撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:21
2020年10月25日 13:22撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:22
マムシグサの実。トウモロコシではありません。
2020年10月25日 13:23撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:23
マムシグサの実。トウモロコシではありません。
下部町への分岐の道標。パノラマ台へ進みます。
2020年10月25日 13:24撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:24
下部町への分岐の道標。パノラマ台へ進みます。
2020年10月25日 13:24撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:24
「千円札の逆さ眺望地」などと書かれると興味をそそられますがパノラマ台へ進みます。
2020年10月25日 13:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:25
「千円札の逆さ眺望地」などと書かれると興味をそそられますがパノラマ台へ進みます。
2020年10月25日 13:26撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:26
2020年10月25日 13:27撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:27
なんとなくパノラマ台に近い雰囲気。
2020年10月25日 13:27撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:27
なんとなくパノラマ台に近い雰囲気。
2020年10月25日 13:28撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:28
おっ、人がいてなんか開けた感じ。
2020年10月25日 13:28撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:28
おっ、人がいてなんか開けた感じ。
パノラマ台到着。いきなり真正面に富士山。
2020年10月25日 13:28撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:28
パノラマ台到着。いきなり真正面に富士山。
2020年10月25日 13:28撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:28
こりゃあ写真を撮るしかないでしょ。
2020年10月25日 13:29撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 13:29
こりゃあ写真を撮るしかないでしょ。
2020年10月25日 13:30撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:30
2020年10月25日 13:30撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:30
2020年10月25日 13:31撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:31
2020年10月25日 13:31撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:31
2020年10月25日 13:31撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:31
2020年10月25日 13:31撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:31
富士山山頂測候所跡が良く見えます。GIMPで色調整しています。
2020年10月25日 13:31撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:31
富士山山頂測候所跡が良く見えます。GIMPで色調整しています。
2020年10月25日 13:31撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:31
富士山左の裾野奥にはげ山が見えます。鉄砲木の頭だと思います。その左に小さな白い点のような建物が見えます。
2020年10月25日 13:37撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:37
富士山左の裾野奥にはげ山が見えます。鉄砲木の頭だと思います。その左に小さな白い点のような建物が見えます。
ズームしてみます。ホテルマウント富士なのかなと思います。
2020年10月25日 13:37撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:37
ズームしてみます。ホテルマウント富士なのかなと思います。
大室の左に赤い屋根が見えます。
2020年10月25日 13:38撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:38
大室の左に赤い屋根が見えます。
ちょっとズーム。赤い屋根の手前は青木ヶ原樹海かな?
2020年10月25日 13:38撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:38
ちょっとズーム。赤い屋根の手前は青木ヶ原樹海かな?
さらにズームしてみるとスキー場でしょうか。
2020年10月25日 13:38撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:38
さらにズームしてみるとスキー場でしょうか。
左の高いのが王岳、中央右が鬼ヶ岳、その右のこぶのようなのが十二ヶ岳かな。
2020年10月25日 13:40撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 13:40
左の高いのが王岳、中央右が鬼ヶ岳、その右のこぶのようなのが十二ヶ岳かな。
十二ヶ岳の右側奥に三ツ峠山。
2020年10月25日 13:41撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 13:41
十二ヶ岳の右側奥に三ツ峠山。
ズームしてみるとアンテナ群がみえます。GIMPで色調整しています。
2020年10月25日 13:41撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:41
ズームしてみるとアンテナ群がみえます。GIMPで色調整しています。
富士山をバックに記念撮影。
2020年10月25日 13:44撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 13:44
富士山をバックに記念撮影。
西湖の南東の足和田山かな。
2020年10月25日 14:10撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:10
西湖の南東の足和田山かな。
杓子山〜鹿留目〜石割山を結ぶ尾根。
2020年10月25日 14:10撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:10
杓子山〜鹿留目〜石割山を結ぶ尾根。
本栖湖方面。中央手前が雨ヶ岳、奥の高いのが毛無山かな。
2020年10月25日 14:11撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:11
本栖湖方面。中央手前が雨ヶ岳、奥の高いのが毛無山かな。
木の間からなんとか本栖湖が見えます。
2020年10月25日 14:32撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:32
木の間からなんとか本栖湖が見えます。
2020年10月25日 14:32撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:32
2020年10月25日 14:35撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:35
2020年10月25日 14:41撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:41
2020年10月25日 14:41撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:41
2020年10月25日 14:41撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:41
2020年10月25日 14:43撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:43
2020年10月25日 14:43撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:43
2020年10月25日 14:46撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:46
2020年10月25日 14:49撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:49
パノラマ台から南に向かって下っていくとアンテナが見えました。
2020年10月25日 14:49撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:49
パノラマ台から南に向かって下っていくとアンテナが見えました。
2020年10月25日 14:50撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:50
道標の横に三角点があります。
2020年10月25日 14:50撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:50
道標の横に三角点があります。
NHKの中継所のようです。
2020年10月25日 14:50撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:50
NHKの中継所のようです。
2020年10月25日 14:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:51
どうやらここが烏帽子岳のようです。
2020年10月25日 14:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:51
どうやらここが烏帽子岳のようです。
ここも展望が素晴らしい。
2020年10月25日 14:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 14:51
ここも展望が素晴らしい。
富士山、大室山。
2020年10月25日 14:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/25 14:51
富士山、大室山。
富士山山頂。
2020年10月25日 14:51撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:51
富士山山頂。
2020年10月25日 14:52撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:52
2020年10月25日 14:52撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:52
2020年10月25日 14:52撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:52
手前は青木ヶ原樹海、その奥に西湖、さらに奥に河口湖。左奥は三ツ峠山。
2020年10月25日 14:52撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:52
手前は青木ヶ原樹海、その奥に西湖、さらに奥に河口湖。左奥は三ツ峠山。
青木ヶ原樹海。
2020年10月25日 14:52撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:52
青木ヶ原樹海。
青木ヶ原樹海、大室山、富士山。
2020年10月25日 14:52撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:52
青木ヶ原樹海、大室山、富士山。
さあ、あとは本栖湖のバス停を目指して下ります。
2020年10月25日 14:53撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:53
さあ、あとは本栖湖のバス停を目指して下ります。
2020年10月25日 14:54撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:54
2020年10月25日 14:54撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 14:54
本栖湖。
2020年10月25日 15:00撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:00
本栖湖。
ヤマガラかな?
2020年10月25日 15:03撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:03
ヤマガラかな?
2020年10月25日 15:04撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:04
2020年10月25日 15:09撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:09
2020年10月25日 15:20撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:20
車道が見えました。
2020年10月25日 15:22撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:22
車道が見えました。
2020年10月25日 15:23撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:23
ということでここが登山口なんですね。
2020年10月25日 15:23撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:23
ということでここが登山口なんですね。
本栖隧道バス停。
2020年10月25日 15:24撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:24
本栖隧道バス停。
ひえ〜、一日一本。
2020年10月25日 15:24撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:24
ひえ〜、一日一本。
トンネル。
2020年10月25日 15:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:25
トンネル。
ロッジ方向(トンネルの反対方向)に歩きます。
2020年10月25日 15:25撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:25
ロッジ方向(トンネルの反対方向)に歩きます。
ここもパス。
2020年10月25日 15:31撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:31
ここもパス。
駐車場。
2020年10月25日 15:35撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:35
駐車場。
観光案内所。
2020年10月25日 15:36撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:36
観光案内所。
バスの本数が多いと思われる本栖湖バス停を目指します。
2020年10月25日 15:38撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:38
バスの本数が多いと思われる本栖湖バス停を目指します。
本栖湖バス停に到着。ハイキングはここでゴール。ラッキーなことに8分でバスが来ました。
2020年10月25日 15:40撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 15:40
本栖湖バス停に到着。ハイキングはここでゴール。ラッキーなことに8分でバスが来ました。
河口湖駅から富士山を見納め。
2020年10月25日 17:05撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 17:05
河口湖駅から富士山を見納め。
2020年10月25日 17:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 17:06
2020年10月25日 17:06撮影 by  SP-100EE , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/25 17:06

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 スマホ 時計 タオル カメラ モバイルバッテリー

感想

日帰りで紅葉の見れるところと考えてヤマケイアルペンガイド(富士山周辺)をパラパラめくったところ御坂山〜女坂峠まで歩いていてその続きが空白になっていることに気が付き、本で紹介されている今回のコースを歩くことにしました。
天気とくらすで調べた通り絶好の天気で、紅葉も期待通り黄色、オレンジ色の中を歩くことができました。午後になっても富士山がハッキリ見えるなどとてもラッキーでした。せっかくバス二日間フリークーポンを買ったのに日帰りではもったいないなあと思いました。本栖湖の先にある雨ヶ岳、毛無山にはまだいっていないので機会を見つけて行ってみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:413人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
パノラマ台〜三方分山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら