記録ID: 267880
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
裏丹沢 檜洞丸(神ノ川からピストン)
2013年02月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 1,150m
- 下り
- 104m
コースタイム
往路:2時間42分、復路:2時間21分。
往路参考:10:03神の川ヒュッテ−10:12ヤタ尾根入口−10:40犬越路林道横断−12:01熊笹ノ峰−12:45檜洞丸山頂着
往路参考:10:03神の川ヒュッテ−10:12ヤタ尾根入口−10:40犬越路林道横断−12:01熊笹ノ峰−12:45檜洞丸山頂着
天候 | 晴れ 風静穏 ひだまり7.2℃(日陰は0℃以下) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国道413号の道志みちから入り、神ノ川ヒュッテから登りました。 【神ノ川登山口〜ヤタ尾根】 ジグザグの登山道で杉林です。所々に積雪個所があり、朝は凍っている個所がありました。ここはアイゼンを付けるか迷う所です。 【ブナ林〜熊笹ノ峰】 ブナ林の尾根です。ここから一面の銀世界。青空とブナの幹が力強い。左には蛭ヶ岳を望みながら歩きます。登りはアイゼンは付けませんでした。下りはあったほうが良いです。踏み跡を見失わないようにご注意を。 【熊笹ノ峰〜檜洞丸の階段の手前】 熊笹ノ峰で休憩して富士山を堪能した後、尾根道歩きです。至る所で富士山が見える気持ちいいコースです。ここまではアイゼンは付けませんでした。階段手前で装着です。下りでは装着しました。 【階段〜山頂】 木道を登ります。右に富士山、振り返ればどこも絶景ポイント。遠くアルプスの山々も見えました。最高の尾根です。 【山頂】 木々があるため眺望はあまり良くないです。テーブルの数が限られてます、お昼時は込むのでビニールシートがあると便利です。この時期はテーブル近くまで雪で埋もれます。 |
写真
感想
丹沢の奥深い所にある「檜洞丸」。雪が降ると行きたくなる山です。
この日の天気予報は晴れ。登山開始は10時過ぎ。ちょっと遅いから途中まで行ければいいと思ってました。結果、調子良く登れて明るい内に帰って来られた。アイゼンが刻む音がサクサクと気持ちよかった。
この時期に身近に行ける雪山、最高の丹沢でした。//
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する