記録ID: 2679104
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山△紅葉と霧氷
2020年10月25日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:55
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 997m
- 下り
- 991m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
編笠山から青年小屋の樹林帯は、岩には霜か雪が薄くついていて、土の部分は凍結していたので慎重に下りました。 |
写真
土産物を「道の駅こぶちざわ」で調達し、隣接する「延命の湯」に行きました。露天風呂は、入るまでとても寒かったけれどゆっくり温まりました。転んだ時に強くぶった膝が悪くならなかったのはこの湯の効能?
感想
ここのところ、いろいろ用事があって、紅葉を見に行くことができないうちに雪が降り始めてしまいました。初級者の私たちは雪が積もる山には行くことができませんので、今のうちにと「八ヶ岳と南アルプスと富士山の景色」と「紅葉」を期待して八ヶ岳の編笠山に行ってきました。
今週は天気が良く天気予報は晴天なので大丈夫だとは思いましたが、先週は雪が積もったようなので、場合によっては撤退、青年小屋側には下りないなども想定して出発しました。
観音平では何となく風があるなと一瞬思いましたが、頂上は寒くて結構強い風。寒いところでの「とんこつカップ麺」は最高でしたが、お湯を沸かすのにギリギリといったところでした。一方、風のおかげかどうか、頂上からの八ヶ岳はくっりはっきり、遠く蓼科山まできれいに見えました。雲海はなかったものの南アルプスや富士山の風景も素晴らしく、黄葉も見ることができてとてもとてもよかったです。
太腿が攣ったり、転んだり、頂上が寒かったりと、トラブルもありましたが、とても素晴らしい山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する