記録ID: 268327
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山
2013年02月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,249m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
7:20大倉-8:30二股8:40-9:45後沢乗越-10:20鍋割山山頂10:55-11:40小丸尾根分岐-13:40二股-14:50大倉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
後沢乗越の方からだと、雪は山頂付近から始まる。 山頂から子丸尾根分岐までは積雪はあり。ただ、雪も凍り、硬く踏みしめられているため、北陸出身の自分としては、不要とも思った。が、この日の為に軽アイゼンを購入したので、使用した。 子丸尾根分岐に入ると、日に照らされる場所のためか、積雪はほとんど無し。分岐近くの道はぐちゃぐちゃ。 大倉は足を洗えるのが何より助かる。 |
写真
撮影機器:
感想
まだ6回目の山登り。鍋割山は10月以来2回目。
前回と同じコースだったことと、前回は妻と2人だったが今回は1人のため、ペース配分は上手く出来た様。
ゆっくりを心がけて歩いたけど、休憩を長く取るのが好きではないので、思っていたより早く終わってしまった。
塔ノ岳まで行っても良かったかも?と思ったけど、次回のお楽しみということにしました。
自分にとってこのコースの良いところは
一、大きな段差があまり無いこと。体力的にも膝的にも楽。
二、値途中途中で雰囲気が変わるので、飽きずに登り下りができる。
三、登り始めまでの公共交通機関が近くて楽。
四、鍋割山荘のうどんがおいしいこと。
五、シカがいる。
六、富士山が見える。
また、最初の林道は長くて飽きてしまうけど、ウォーミングアップ、クーリングダウンだと思って上手く活用すればいいのかもしれない。長くて飽きるけど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:787人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する