また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 26843
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
ヨーロッパ

ポーランド最高峰リシを越えてスロヴァキアへ【ポーランド/スロヴァキア・タトラ山地】

2006年10月03日(火) 〜 2006年10月04日(水)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.7km
登り
2,468m
下り
2,092m

コースタイム

【10月3日】ウィサ・ポラーナ9:50-12:30ヴィエルカ・シクラヴァ滝-13:00ヴィエルキ・スタヴ・ポルスキ湖-13:15スフロニスコ・ヴ・ドリニエ・ピエチウ・スタヴォフ・ポルスキフ小屋-15:00モルスキエ・オコ湖
【10月4日】モルスキエ・オコ湖9:05-10:30チャルニ・スタフ・ポット・リサミ湖-13:10リシ山頂13:38-13:58セドロ・ヴァーハ-14:08ハタ・ポット・リスミ小屋-15:15ジャビエ・プレサー湖-16:20ポプラドゥスケー・プレソ湖-17:25車道(シュトゥルブスケー・プレソ湖)-17:40ホテルFIS
天候 10月3日■晴れ
10月4日■霧雨のち晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2006年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
ザコパネの街外れの宿の窓から見たギェヴォント
2006年10月03日 00:18撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 0:18
ザコパネの街外れの宿の窓から見たギェヴォント
ザコパネ・スタイルの建物の宿。特徴的な屋根裏風の部屋に泊まった
2006年10月03日 00:22撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 0:22
ザコパネ・スタイルの建物の宿。特徴的な屋根裏風の部屋に泊まった
宿の窓から見たギェヴォントと、やたら犬が吠えていた裏の家
2006年10月12日 20:49撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/12 20:49
宿の窓から見たギェヴォントと、やたら犬が吠えていた裏の家
昨晩は観光客で賑わっていたザコパネのメインストリートも朝は静か
2006年10月03日 15:19撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 15:19
昨晩は観光客で賑わっていたザコパネのメインストリートも朝は静か
クーシュニツェ(kuźnice)からケーブルカーに乗ろうとしたら点検工事のために運休中。仕方なく乗り合いタクシーでスロバキア国境のウィサ・ポラーナ(Łysa Polana)へ向かう。ザコパネ・スタイルの建物の向こうにハイ・タトラの山並み
2006年10月03日 16:35撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 16:35
クーシュニツェ(kuźnice)からケーブルカーに乗ろうとしたら点検工事のために運休中。仕方なく乗り合いタクシーでスロバキア国境のウィサ・ポラーナ(Łysa Polana)へ向かう。ザコパネ・スタイルの建物の向こうにハイ・タトラの山並み
ハイ・タトラの山並み
2006年10月03日 16:40撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 16:40
ハイ・タトラの山並み
ウィサ・ポラーナでは何台もの乗合馬車と馬丁たちが観光客を待ち受けていた
2006年10月03日 16:57撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 16:57
ウィサ・ポラーナでは何台もの乗合馬車と馬丁たちが観光客を待ち受けていた
馬車に乗る人、乗れない(乗らない)人
2006年10月03日 17:06撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 17:06
馬車に乗る人、乗れない(乗らない)人
木彫りレリーフの案内板。スロヴァキア側のタトラ山地最高峰ゲルラフ(Gerlach)=ゲルラホフスキー・シュティートも見える
2006年10月03日 17:08撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 17:08
木彫りレリーフの案内板。スロヴァキア側のタトラ山地最高峰ゲルラフ(Gerlach)=ゲルラホフスキー・シュティートも見える
モルスキエ・オコ(Morsike Oko)の畔に建つ本日の宿、スフロニスコ・プジィ・モルスキム・オク(Schronisko Przy Morskim Oku)の山小屋までは、車道を行くつもりだったが...
2008年07月05日 03:36撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
7/5 3:36
モルスキエ・オコ(Morsike Oko)の畔に建つ本日の宿、スフロニスコ・プジィ・モルスキム・オク(Schronisko Przy Morskim Oku)の山小屋までは、車道を行くつもりだったが...
それではあまりにつまらないので、ドリナ・ロズトキ(Dolina Roztoki=ロズトキ谷)を登っていく道に入る。向こうはヴォウォシン(Wołoszyn)の稜線
2006年10月03日 18:36撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 18:36
それではあまりにつまらないので、ドリナ・ロズトキ(Dolina Roztoki=ロズトキ谷)を登っていく道に入る。向こうはヴォウォシン(Wołoszyn)の稜線
コズィ・ヴィエルフが見えてくる
2006年10月03日 18:51撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 18:51
コズィ・ヴィエルフが見えてくる
2006年10月03日 18:55撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 18:55
コズィ・ヴィエルフの左には、ヴィエルキ・スタフ・ポルスキ(Wielki Staw Polski)という湖があるはず
2006年10月03日 18:56撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 18:56
コズィ・ヴィエルフの左には、ヴィエルキ・スタフ・ポルスキ(Wielki Staw Polski)という湖があるはず
スヴィストーヴァ・チューバ
2006年10月03日 19:14撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 19:14
スヴィストーヴァ・チューバ
ドリナ・ロズトキの源頭部分を望む
2008年07月16日 02:13撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
7/16 2:13
ドリナ・ロズトキの源頭部分を望む
ヴィエルカ・シクラヴァ滝(Wielka Siklawa)と子供たち。タトラ最大の滝らしいが意外に小さい? この日は中高生が多かった
2006年10月03日 19:34撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 19:34
ヴィエルカ・シクラヴァ滝(Wielka Siklawa)と子供たち。タトラ最大の滝らしいが意外に小さい? この日は中高生が多かった
ヴィエルキ・スタヴ・ポルスキ湖に上がった所から見たヴォウォシンの稜線。左の橋の上のピークがマラ・ブツィノーヴァ・トゥルニア。そこから右へヴィエルキ・ヴォウォシン、ポシュレドゥニ・ヴォウォシン、スクライニ・ヴォウォシン
2006年10月03日 19:58撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 19:58
ヴィエルキ・スタヴ・ポルスキ湖に上がった所から見たヴォウォシンの稜線。左の橋の上のピークがマラ・ブツィノーヴァ・トゥルニア。そこから右へヴィエルキ・ヴォウォシン、ポシュレドゥニ・ヴォウォシン、スクライニ・ヴォウォシン
ヴィエルキ・スタフ・ポルスキの畔で休む人。
2006年10月03日 19:58撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 19:58
ヴィエルキ・スタフ・ポルスキの畔で休む人。
東へと向きを変え、モルスキエ・オコ湖を目指す。左のピークはオパロニ・ヴィエルフ
2006年10月03日 20:01撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 20:01
東へと向きを変え、モルスキエ・オコ湖を目指す。左のピークはオパロニ・ヴィエルフ
中央の小屋はスフロニスコ・ヴ・ドリニエ・ピエチウ・スタヴォフ・ポルスキフ(Schronisko w Dolinie pieciu Stawow Polskich)。右の湖はプジェドゥニ・スタフ・ポルスキ(Przedni Staw Polski)。左にヴォウォシンが見える
2006年10月03日 20:08撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 20:08
中央の小屋はスフロニスコ・ヴ・ドリニエ・ピエチウ・スタヴォフ・ポルスキフ(Schronisko w Dolinie pieciu Stawow Polskich)。右の湖はプジェドゥニ・スタフ・ポルスキ(Przedni Staw Polski)。左にヴォウォシンが見える
モルスキエ・オコ湖は、このオパロニ・ヴィエルフ山のちょうど向こう側
2006年10月03日 20:10撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 20:10
モルスキエ・オコ湖は、このオパロニ・ヴィエルフ山のちょうど向こう側
スフロニスコ・ヴ・ドリニエ・ピエチウ・スタヴォフ・ポルスキフ小屋とプジェドゥニ・スタフ・ポルスキ湖
2006年10月03日 20:11撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 20:11
スフロニスコ・ヴ・ドリニエ・ピエチウ・スタヴォフ・ポルスキフ小屋とプジェドゥニ・スタフ・ポルスキ湖
コズィ・ヴィエルフ山とプジェドゥニ・スタフ・ポルスキ湖。スフロニスコ・ヴ・ドリニエ・ピエチウ・スタヴォフ・ポルスキフの屋根が見える
2006年10月03日 20:21撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 20:21
コズィ・ヴィエルフ山とプジェドゥニ・スタフ・ポルスキ湖。スフロニスコ・ヴ・ドリニエ・ピエチウ・スタヴォフ・ポルスキフの屋根が見える
プジェドゥニ・スタフ・ポルスキから登ってくる人たち。向こうにヴィエルキ・スタフ・ポルスキも見える。
2006年10月03日 20:21撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 20:21
プジェドゥニ・スタフ・ポルスキから登ってくる人たち。向こうにヴィエルキ・スタフ・ポルスキも見える。
スヴィストーヴァ・チューバの稜線に登っていく道を行く
2006年10月03日 20:23撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 20:23
スヴィストーヴァ・チューバの稜線に登っていく道を行く
ヴォウォシンの稜線。中央がヴィエルキ・ヴォウォシン、その右がポシュレドゥニ・ヴォウォシン、右端がスクライニ・ヴォウォシン。左端はマラ・ブツィノーヴァ・トゥルニア
2006年10月03日 20:25撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 20:25
ヴォウォシンの稜線。中央がヴィエルキ・ヴォウォシン、その右がポシュレドゥニ・ヴォウォシン、右端がスクライニ・ヴォウォシン。左端はマラ・ブツィノーヴァ・トゥルニア
コズィ・ヴィエルフ(左)とマラ・ブツィノーヴァ・トゥルニア(右)。間のカール状の谷はブツィノーヴァ・ドリンカ(Buczynowa Dolinka)
2006年10月03日 20:25撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 20:25
コズィ・ヴィエルフ(左)とマラ・ブツィノーヴァ・トゥルニア(右)。間のカール状の谷はブツィノーヴァ・ドリンカ(Buczynowa Dolinka)
2006年10月03日 20:32撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 20:32
コズィ・ヴィエルフ(右)と、プジェドゥニ・スタフ・ポルスキ(手前)とヴィエルキ・スタフ・ポルスキ(奥)の二つの湖
2007年07月16日 00:09撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
7/16 0:09
コズィ・ヴィエルフ(右)と、プジェドゥニ・スタフ・ポルスキ(手前)とヴィエルキ・スタフ・ポルスキ(奥)の二つの湖
プジェドゥニ・スタフ・ポルスキ(手前)とヴィエルキ・スタフ・ポルスキ(奥)
2007年07月16日 00:10撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
7/16 0:10
プジェドゥニ・スタフ・ポルスキ(手前)とヴィエルキ・スタフ・ポルスキ(奥)
奥にタトラのスロヴァキア側の山々が見える。一番高く見えるのがラドヴィ・シュティートで、そこから右へ、片屋根状がシロカー・ヴェジャ、小さいのがプロストレドニー・フロット、台形状がヤヴォロヴィー・シュティート。一番右がスヴィシュトヴィー・シュティート。ラドヴィ・シュティートの左、手前の稜線の尖ったピークはシロカーか
2006年10月03日 21:01撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 21:01
奥にタトラのスロヴァキア側の山々が見える。一番高く見えるのがラドヴィ・シュティートで、そこから右へ、片屋根状がシロカー・ヴェジャ、小さいのがプロストレドニー・フロット、台形状がヤヴォロヴィー・シュティート。一番右がスヴィシュトヴィー・シュティート。ラドヴィ・シュティートの左、手前の稜線の尖ったピークはシロカーか
コズィ・ヴィエルフ(左)とマラ・ブツィノーヴァ・トゥルニア(右)。間の谷はブツィノーヴァ・ドリンカ
2006年10月03日 21:02撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 21:02
コズィ・ヴィエルフ(左)とマラ・ブツィノーヴァ・トゥルニア(右)。間の谷はブツィノーヴァ・ドリンカ
スヴィストーヴァ・チューバの稜線から、プジェドゥニ・スタフ・ポルスキ(手前)とヴィエルキ・スタフ・ポルスキ(奥)を見下ろす
2006年10月03日 21:03撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 21:03
スヴィストーヴァ・チューバの稜線から、プジェドゥニ・スタフ・ポルスキ(手前)とヴィエルキ・スタフ・ポルスキ(奥)を見下ろす
後はモルスキエ・オコまで下り。奥のスロヴァキア側の山は、右は3枚前の写真と同じ。左の双耳峰は、左からハヴランとジュディアルスカ・ヴィドラ
2006年10月03日 21:03撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 21:03
後はモルスキエ・オコまで下り。奥のスロヴァキア側の山は、右は3枚前の写真と同じ。左の双耳峰は、左からハヴランとジュディアルスカ・ヴィドラ
2006年10月03日 21:06撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 21:06
明日登る予定のリシがやっと姿を見せる
2006年10月03日 21:27撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 21:27
明日登る予定のリシがやっと姿を見せる
左側のピークは先ほどと同じ。スヴィシュトヴィー・シュティートの右の中間の尾根は、一番高い所がムリナール
2006年10月03日 21:27撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 21:27
左側のピークは先ほどと同じ。スヴィシュトヴィー・シュティートの右の中間の尾根は、一番高い所がムリナール
一番高く見える所は、右がRysy本峰、左がニジュニェ・リシ。明日はあんな急な所を登るのか
2007年07月16日 00:22撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
7/16 0:22
一番高く見える所は、右がRysy本峰、左がニジュニェ・リシ。明日はあんな急な所を登るのか
2006年10月03日 21:29撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 21:29
下の方にモルスキエ・オコが見えてくる。
2006年10月03日 21:31撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 21:31
下の方にモルスキエ・オコが見えてくる。
右側のピークは、一番高く大きく見えるのがヴェルキー・メングソヴスキー・シュティート、その左の平らな頂がプロストレドニー・メングソヴスキー・シュティート、さらに左がヴィーホドニー・メングソヴスキー・シュティート
2006年10月03日 21:31撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 21:31
右側のピークは、一番高く大きく見えるのがヴェルキー・メングソヴスキー・シュティート、その左の平らな頂がプロストレドニー・メングソヴスキー・シュティート、さらに左がヴィーホドニー・メングソヴスキー・シュティート
モルスキエ・オコとリシへの登路を望遠で。上の湖チャルニ・スタフ・ポット・リサミ(Czarny Staw pod Rysami)の水面もわずかに見える
2008年07月16日 02:31撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
7/16 2:31
モルスキエ・オコとリシへの登路を望遠で。上の湖チャルニ・スタフ・ポット・リサミ(Czarny Staw pod Rysami)の水面もわずかに見える
オパロニ・ヴィエルフの裾野に付けられた道を下っていく
2007年07月16日 00:24撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
7/16 0:24
オパロニ・ヴィエルフの裾野に付けられた道を下っていく
2006年10月03日 21:33撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 21:33
左側の山は、左からジャビア・チューバとジャビ・シュツィット・ニジュニ
2007年07月16日 00:25撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
7/16 0:25
左側の山は、左からジャビア・チューバとジャビ・シュツィット・ニジュニ
2006年10月03日 21:33撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 21:33
紅葉が始まっている
2006年10月03日 21:50撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 21:50
紅葉が始まっている
赤や黄色の中を行く
2006年10月03日 21:53撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 21:53
赤や黄色の中を行く
モルスキエ・オコに到着。車道を来た観光客でいっぱい。リシが眼前に迫る
2006年10月03日 22:04撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 22:04
モルスキエ・オコに到着。車道を来た観光客でいっぱい。リシが眼前に迫る
リシの登路を偵察。左に大きく見えるピークはニジュニェ・リシで本峰はその右。右下のガリーを登って、そこから左上する。下には懐かしい百葉箱が見えます
2006年10月03日 23:51撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/3 23:51
リシの登路を偵察。左に大きく見えるピークはニジュニェ・リシで本峰はその右。右下のガリーを登って、そこから左上する。下には懐かしい百葉箱が見えます
今日の宿、スフロニスコ・プジィ・モルスキム・オク
2006年10月04日 00:07撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 0:07
今日の宿、スフロニスコ・プジィ・モルスキム・オク
モルスキエ・オコの対岸にそびえるのは、一番高く大きいのがヴェルキー・メングソヴスキー・シュティートで、左へプロストレドニー・メングソヴスキー・シュティート、ヴィーホドニー・メングソヴスキー・シュティート
2007年07月16日 00:37撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
7/16 0:37
モルスキエ・オコの対岸にそびえるのは、一番高く大きいのがヴェルキー・メングソヴスキー・シュティートで、左へプロストレドニー・メングソヴスキー・シュティート、ヴィーホドニー・メングソヴスキー・シュティート
スフロニスコ・プジィ・モルスキム・オクの裏にそびえるのはジャビ・シュツィット・ニジュニか
2006年10月04日 00:08撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 0:08
スフロニスコ・プジィ・モルスキム・オクの裏にそびえるのはジャビ・シュツィット・ニジュニか
朝、小屋を後にしてリシへ向かう
2006年10月04日 16:06撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 16:06
朝、小屋を後にしてリシへ向かう
モルスキエ・オコの湖面。ガスが低くたれ込めて、上は全く見えない
2006年10月04日 16:07撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 16:07
モルスキエ・オコの湖面。ガスが低くたれ込めて、上は全く見えない
少し登ったところからモルスキエ・オコの小屋の方を見下ろす
2006年10月04日 16:40撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 16:40
少し登ったところからモルスキエ・オコの小屋の方を見下ろす
登山道は石の階段状。このカップルは途中で断念。上に見えるのはジャビ・シュツィット・ニジュニあたりの尾根か
2006年10月04日 16:41撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 16:41
登山道は石の階段状。このカップルは途中で断念。上に見えるのはジャビ・シュツィット・ニジュニあたりの尾根か
濃霧をものともせずに登っていく人たち
2006年10月04日 17:42撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 17:42
濃霧をものともせずに登っていく人たち
上の湖チャルニ・スタフ・ポット・リサミの上まで登って見下ろす
2006年10月04日 17:51撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 17:51
上の湖チャルニ・スタフ・ポット・リサミの上まで登って見下ろす
延々と続く鎖場。平らな足場がなく、岩も濡れていて滑るので、腕力まかせで登っていく
2006年10月04日 19:16撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 19:16
延々と続く鎖場。平らな足場がなく、岩も濡れていて滑るので、腕力まかせで登っていく
ぼーっと頂上が見えてくる
2008年07月21日 18:03撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
7/21 18:03
ぼーっと頂上が見えてくる
リシの頂上(ポーランド側・2499.6m)にようやっと到着。展望はゼロ。オランダから来たというグループと会話を交わし、写真を撮ってもらう
2006年10月04日 20:14撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 20:14
リシの頂上(ポーランド側・2499.6m)にようやっと到着。展望はゼロ。オランダから来たというグループと会話を交わし、写真を撮ってもらう
リシ山頂
2006年10月04日 20:38撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 20:38
リシ山頂
頂上を後にしてスロヴァキア側に下り始める
2006年10月04日 20:38撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 20:38
頂上を後にしてスロヴァキア側に下り始める
ガレた尾根を下るが、ポーランド側よりは傾斜が緩い
2006年10月04日 20:44撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 20:44
ガレた尾根を下るが、ポーランド側よりは傾斜が緩い
ケルンがいっぱい。石畳の道。ここはもうスロヴァキア
2006年10月04日 20:52撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 20:52
ケルンがいっぱい。石畳の道。ここはもうスロヴァキア
稜線の先にはチェスキー・シュティート。チェスキーというのは「チェコの」ということだが、ここはスロヴァキア
2006年10月04日 20:55撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 20:55
稜線の先にはチェスキー・シュティート。チェスキーというのは「チェコの」ということだが、ここはスロヴァキア
チェスキー・シュティートへ続く稜線。下のコル、セドゥロ・ヴァーハ(Sedlo Váha・2339.7m)から右へ下る
2008年07月21日 19:12撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
7/21 19:12
チェスキー・シュティートへ続く稜線。下のコル、セドゥロ・ヴァーハ(Sedlo Váha・2339.7m)から右へ下る
セドゥロ・ヴァーハから、この谷を下っていく。正面の山はヴェルケ・クオプキ
2006年10月04日 20:59撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 20:59
セドゥロ・ヴァーハから、この谷を下っていく。正面の山はヴェルケ・クオプキ
2006年10月04日 20:59撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 20:59
晴れてきた。ヴェルケ・クオプキの右下に山小屋ハタ・ポット・リスミ(Chata pod Rysmi)が見える。
2006年10月04日 21:04撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 21:04
晴れてきた。ヴェルケ・クオプキの右下に山小屋ハタ・ポット・リスミ(Chata pod Rysmi)が見える。
ハタ・ポット・リスミから、下ってきたコル、セドゥロ・ヴァーハを振り返る。すっかり青空
2006年10月04日 21:42撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 21:42
ハタ・ポット・リスミから、下ってきたコル、セドゥロ・ヴァーハを振り返る。すっかり青空
ハタ・ポット・リスミとチェスキー・シュティート
2006年10月04日 21:42撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 21:42
ハタ・ポット・リスミとチェスキー・シュティート
小屋で飯を食って、展望トイレで用を足して下る。標高2250mの小屋は、タトラでも屈指の高さ
2006年10月04日 21:44撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 21:44
小屋で飯を食って、展望トイレで用を足して下る。標高2250mの小屋は、タトラでも屈指の高さ
真ん中あたりの斜面に小屋の展望トイレがある。壁の一面がガラス張りで、大便をしながら下の景色が見える
2006年10月04日 21:44撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 21:44
真ん中あたりの斜面に小屋の展望トイレがある。壁の一面がガラス張りで、大便をしながら下の景色が見える
ようこそ。後ろはチェスキー・シュティート
2008年07月21日 19:15撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
7/21 19:15
ようこそ。後ろはチェスキー・シュティート
ジャビエ・プレサー(Zabie Plesá)の湖へ
2007年07月16日 00:53撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
7/16 0:53
ジャビエ・プレサー(Zabie Plesá)の湖へ
ガレ場を下っていく
2006年10月04日 21:51撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 21:51
ガレ場を下っていく
険しいジャビ・クオニュのピーク
2006年10月04日 21:56撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 21:56
険しいジャビ・クオニュのピーク
鎖場を下っていく先行者
2006年10月04日 21:57撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 21:57
鎖場を下っていく先行者
ジャビエ・プレサーの水面が光る
2006年10月04日 22:01撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 22:01
ジャビエ・プレサーの水面が光る
ジャビエ・プレサーとサタンの稜線
2006年10月04日 22:07撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 22:07
ジャビエ・プレサーとサタンの稜線
ジャビ・クオニュ
2006年10月04日 22:07撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 22:07
ジャビ・クオニュ
2006年10月04日 22:07撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 22:07
名前が怖いサタンの稜線とジャビエ・プレサー
2006年10月04日 22:12撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 22:12
名前が怖いサタンの稜線とジャビエ・プレサー
手前の湖はジャビエ・プレサー。後ろの山は一番高いところがヴォリア・ヴェジャ
2006年10月04日 22:15撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 22:15
手前の湖はジャビエ・プレサー。後ろの山は一番高いところがヴォリア・ヴェジャ
右のピークが、下ってきたリシ
2007年07月16日 00:59撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
7/16 0:59
右のピークが、下ってきたリシ
右のピークはメングソヴスキー・ヴォロヴェッツ
2006年10月04日 22:23撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 22:23
右のピークはメングソヴスキー・ヴォロヴェッツ
サタン
2006年10月04日 22:23撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 22:23
サタン
メングソヴスキー・ヴォロヴェッツ(左)とヴォリア・ヴェジャ(右)
2008年07月21日 19:18撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
7/21 19:18
メングソヴスキー・ヴォロヴェッツ(左)とヴォリア・ヴェジャ(右)
メングソヴスカー・ドリーナ(Mengusovská dolina)の谷へと下っていく
2006年10月04日 22:44撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 22:44
メングソヴスカー・ドリーナ(Mengusovská dolina)の谷へと下っていく
メングソヴスキー・ヴォロヴェッツ(左)とヴォリア・ヴェジャ(右)
2006年10月04日 22:44撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 22:44
メングソヴスキー・ヴォロヴェッツ(左)とヴォリア・ヴェジャ(右)
自然木を使った屋根付きのサイン
2006年10月04日 22:59撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 22:59
自然木を使った屋根付きのサイン
ポプラドゥスケー・プレソ(Popradské Pleso)の湖とホルスキー・ホテル(Horský hotel)
2006年10月04日 23:21撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 23:21
ポプラドゥスケー・プレソ(Popradské Pleso)の湖とホルスキー・ホテル(Horský hotel)
ポプラドゥスケー・プレソ
2006年10月04日 23:21撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 23:21
ポプラドゥスケー・プレソ
2006年10月04日 23:30撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 23:30
石畳の立派な道を下っていく
2006年10月04日 23:35撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 23:35
石畳の立派な道を下っていく
紅葉の中を通る道
2008年07月21日 19:26撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
7/21 19:26
紅葉の中を通る道
中央奥の谷がズロミスコヴァ・ドリーナ(Zlomiskova dolina)。左端のピークがヴェルケ・クオプキ。その右奥がヴィソカー。右端はトゥパー
2006年10月04日 23:41撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 23:41
中央奥の谷がズロミスコヴァ・ドリーナ(Zlomiskova dolina)。左端のピークがヴェルケ・クオプキ。その右奥がヴィソカー。右端はトゥパー
黄色い葉が多い
2008年07月21日 19:25撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
7/21 19:25
黄色い葉が多い
2008年07月21日 19:26撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
7/21 19:26
登山道の標識
2006年10月04日 23:59撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/4 23:59
登山道の標識
森の中の道を行く
2008年07月21日 19:26撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
7/21 19:26
森の中の道を行く
シュトゥルブスケー・プレソ湖(Strbské pleso)のそばの車道に出た。正面の山はソリスコで最高点はヴェルケー・ソリスコ
2006年10月05日 00:29撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/5 0:29
シュトゥルブスケー・プレソ湖(Strbské pleso)のそばの車道に出た。正面の山はソリスコで最高点はヴェルケー・ソリスコ
ムリニツカー・ドリーナ(Mlinická dolina)の谷の方へホテルに向かって車道を登る。左の山はソリスコ、右はパトリアからマラー・バシュタにかけて。中央奥のピークはシュトゥルブスキー・シュティート
2006年10月05日 00:31撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/5 0:31
ムリニツカー・ドリーナ(Mlinická dolina)の谷の方へホテルに向かって車道を登る。左の山はソリスコ、右はパトリアからマラー・バシュタにかけて。中央奥のピークはシュトゥルブスキー・シュティート
ジャンプ台が見えてくる。1970年に世界選手権が開かれ、70m級で笠谷が銀メダルを穫った台
2006年10月05日 00:33撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/5 0:33
ジャンプ台が見えてくる。1970年に世界選手権が開かれ、70m級で笠谷が銀メダルを穫った台
ホテルの窓から向かいのジャンプ台を見る。右側がノーマルヒル(70m級)の台
2006年10月05日 01:20撮影 by  Caplio GX8 , RICOH
10/5 1:20
ホテルの窓から向かいのジャンプ台を見る。右側がノーマルヒル(70m級)の台
撮影機器:

感想

国境越えの山登りをするのが夢だった。

〈山名・標高順〉
ゲルラホヴスキー・シュティート Gerlachovský štít 2655m
ラドヴィー・シュティート L'adový štít 2627.3m
シロカー・ヴェジャ Siroká veža 2561.5m
ヴィソカー Vysoká 2547.2m
チェスキー・シュティート Ceský štit 2500m
リシ Rysy 2499m
プロストレドニー・フロット Prostredný hrot 2441m
ヴェルキー・メングソヴスキー・シュティート Vel'ký Mengusovský štit 2431.5m
ニジュニェ・リシ Niżnje Rysy 2430m
サタン Satan 2421.5m
ヤヴォロヴィー・シュティート Javorový štít 2417.5m
ヴェルケー・ソリスコ Vel'ké Solisko 2412.5m
ヴィーホドニー・メングソヴスキー・シュティート Východný Mengusovský štit 2398m
プロストレドニー・メングソヴスキー・シュティート Prostredný Mengusovský štit 2393m
スヴィシュトヴィー・シュティート Svišt'ový štít 2382.6m
シュトゥルブスキー・シュティート Strbský štít 2381.4m
ヴォリア・ヴェジャ Volia veža 2370.5m
ヴェルケー・クオプキ Vel'ké Kôpky 2354.2m
コズィ・ヴィエルフ Kozi Wierch 2291m
ジャビ・クオニュ Zabi kôň 2291m
マラー・バシュタ Malá bašta 2287.5m
トゥパー Tupá 2284.5m
メングソヴスキー・ヴォロヴェッツ Mengusovský Volovec 2227.5m
シロカー Siroká 2210.3m
パトリア Patria 2202.8m
マラ・ブツィノーヴァ・トゥルニア Mala Buczynowa Turnia 2172m
ムリナール Mlynar 2170m
ヴィエルキ・ヴォウォシン Wielki Wołoszyn 2155m
ハヴラン Havran 2151.5m
ジュディアルスカ・ヴィドラ Zdiarska vidra 2141.6m
ポシュレドゥニ・ヴォウォシン Pośredni Wołoszyn 2117m
オパロニ・ヴィエルフ Opalony Wierch 2115m
ジャビ・シュツィット・ニジュニ Żabi Szczyt Niżni 2098.1m
スクライニ・ヴォウォシン Skrajny Wołoszyn 2092m
ジャビア・チューバ Żabia Czuba 2079m
ギェヴォント Giewont 1894m
スヴィストーヴァ・チューバ Swistowa Czuba 1763m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら