記録ID: 268460
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
赤面山(青空のある内に山頂へ)
2013年02月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:10
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 610m
- 下り
- 610m
コースタイム
6:15スキー場跡〜7:15リフト終点〜8:01赤面山8:37〜
9:05リフト終点〜9:25スキー場跡
9:05リフト終点〜9:25スキー場跡
天候 | 晴れ後雪(山頂付近) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ゲレンデは左端に沿って歩けばリフト終点まで特に問題なし ・登山口直ぐのブナ林は目印を見落とさなければ問題ないかと ・ブナ林を抜けた先から山頂まではややコースが分かりにくくなるので注意 (視界の悪い時など、下りでは方向を見失いやすそうな感じ) ・雪が少ないせいか、ゲレンデ内はアイスバーン?状態の所も(山頂付近もそれほど雪はない) ・雪の多いブナ林等ではスノーシューでも脛位まで沈む所も |
写真
感想
このところ那須方面の予報を気にしていましたが、なかなか好天が訪れない日々。
その中でも一時的に天気が良さそうな連休中日、出かけてみることにしました。
なるべく早めにと思い、日の出前からのスタート。
先行者は山スキーの方。
確認できないのでかなり早くから登られていた様子。
時々振り返りながらの登り、少しして日の出を迎えました。
染まる雪面、上空の青空・・・日の出直後の色合いは良いですね。
ブナ、風紋に足を止められたりしながらようやく展望が広がる所へ。
茶臼岳、朝日岳が綺麗に望め、良い景色でした。
風もそれ程強くなく、変わらず青空だったので気分良く先に進みます。
山頂近くまで来ると正面には旭岳の眺め。やはり目立ちますね。
山頂で展望を楽しんでいると次第に雲が・・・
暫くすると茶臼岳、朝日岳は雲に隠され、風と共に雪が降り始めてきました。
先程までの青空は?と思うほど天気の変化が早かったですね。
思ったより早く天気が崩れましたが予報通り。
天気の良いうちに山頂まで登れたので、目的の展望が望めて良かったです。
#下りで山スキーの方を見かけましたが、颯爽と滑る姿は格好良いですね。
片やスノーシューでバタバタ下る自分は何とも・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:755人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは〜
朝日に染まるゲレンデ
そして、風紋
素晴らしく良い色ですね
昔、赤面山スキー場へ、何回かゲレンデスキーに行った
記憶が思い出されました。ここも風がすごく吹くところ
で、すぐリフトが止まってしまいました(笑)
でも、良い時を狙えば…素晴らしい写真が撮れる場所な
んですね、、、いつか、行ってみます
では、またまた
こんばんは、sajunさん。
またコメント、ありがとうございます。
朝日に染まる風紋は綺麗でしたよ
やはり風が強く吹く所なのか風紋は色々な所で見られました。
赤面山は那須の山々からは少し離れていますが、山頂近くから広がる展望が良い所ですね。
天気の良い日にぜひ登ってみては?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する