記録ID: 2691643
全員に公開
ハイキング
奥秩父
ときめき紅葉探訪 倉掛山(柳沢峠〜ハンゼノ頭〜倉掛山〜白沢峠〜落合)
2020年10月31日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 537m
- 下り
- 882m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:41
距離 13.4km
登り 537m
下り 901m
GPSログ=13.37km
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
帰りは落合バス停から柳沢峠まで戻る(300円)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
紅葉シーズンでも人は少ない。 稜線に出れば迷うようなところはない。 落ち葉が多く、道が隠れているから稜線に上がるまでと白沢峠あたりはわかりにくい。 |
その他周辺情報 | 丹波山温泉のめこい湯に行った。15時以降は600円。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(1)
ザックカバー(1)
コッヘル&バーナー(1) カセットガス(1)
ライター(1)
割り箸(1)
ヘッデン(1)
予備懐中電灯(1)
地図(1)
コンパス(1)
GPS(1)
筆記用具(1)
テープ(1)
タオル(1)
帽子(1)
スパッツ(1)
合羽(1)
折りたたみ傘(1)
手袋(1)
飴玉(1)
行動食(1)
おやつ(1)
非常食(1)
トイレットペーパー(1)
ごみ袋(3)
ストック(2)
予備充電器(1)
サブバッグ(1)
水(1)
お昼ごはん(1)
デジカメ(1)
熊鈴(1)
笛(1)
腕時計(1)
|
---|
感想
今日で10月も終わりだ。
ちょうど紅葉の季節だから、どこか紅葉の山を歩きたいと思って登山地図を眺める。
去年の紅葉の時期は柳沢峠から大菩薩嶺まで歩いたし、その前の年は柳沢峠から黒川鶏冠山を歩いたので、今年は柳沢峠から三窪高原方面を歩くことにした。
何度も書いているが、紅葉の時期に杉林ばっかりの道を歩いてもセンスがないので、なるべく自然林が多そうなところを歩きたい。
山梨県内に入ると国道沿いは紅葉が進んでいて、ちょうど見頃で少し遅かったかなと思ったが、下のほうはちょうど紅葉が見頃で満足した。
だいたい今は1500m〜1300mくらいのところが紅葉の見ごろのような気がする。
特に白沢峠と白沢峠から下りていく道は紅葉がベストなタイミングだった。
紅葉と青空のコントラストがすこぶる美しく、心が洗われた(*´v`)。
ぷはー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する