記録ID: 2692212
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
日程 | 2020年10月31日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
有峰林道1900円
車・バイク
富山側の亀谷料金所から登山口まで約30分 国道471号線東谷料金所からは約1時間。 早めに登りたいので富山県側から入り帰りは471号にでる。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間37分
- 休憩
- 1時間45分
- 合計
- 10時間22分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 太郎平小屋からは雪が一気に増えて膝くらいまでに。踏み抜きが大変 累積1900 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Kayonei
今年、薬師岳に2回泊まりで行こうとしてが、天気が悪くお流れになっていた。今年三度目の正直。
いつも長野県内の山ばかり登っている私には家から4時間の折立は遠征にあたる。ゲートがあく6時目掛けて家を2時にでる。
この山は絶対好天の日を、選んで行くべきだ。
今日は素晴らしい名峰たちを一点の曇りがない空とともに目に焼き付けることができた。
樹林が多い中アや南アと比較してあっという間に森林限界に達する北ア。ほんとに大好きだ。
太郎小屋以降はズブズブの雪をかき分けながらなので思いの外疲労した。この時期の山は玄人さんばかりだなあといつも思う。
今日の山行で次行くべきところは自ずと明確になった。太郎平小屋を今度は右に折れて黒部五郎まで行こう。そしてあの向こうに抜群の存在感を放つ霊峰白山にも足を伸ばそう。来年に。
いつも長野県内の山ばかり登っている私には家から4時間の折立は遠征にあたる。ゲートがあく6時目掛けて家を2時にでる。
この山は絶対好天の日を、選んで行くべきだ。
今日は素晴らしい名峰たちを一点の曇りがない空とともに目に焼き付けることができた。
樹林が多い中アや南アと比較してあっという間に森林限界に達する北ア。ほんとに大好きだ。
太郎小屋以降はズブズブの雪をかき分けながらなので思いの外疲労した。この時期の山は玄人さんばかりだなあといつも思う。
今日の山行で次行くべきところは自ずと明確になった。太郎平小屋を今度は右に折れて黒部五郎まで行こう。そしてあの向こうに抜群の存在感を放つ霊峰白山にも足を伸ばそう。来年に。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:276人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 3015
昨日は全国的に山日和になったのかな、何処も快晴(たまにはこういう日もなければね)
世の中は秋ですが、アルプスは違っていましたね、
雪景色はきれいだけども、無垢の白銀は疲れますね、
今期初のトレース写真を見ましたご苦労様でした。
投稿数: 37
昨日はほんとに雲ひとつない好天でした。
踏み抜くと大変体力を使う、この感覚一年振りでしょうか。もうアルプスは冬が到来してしまい段々と行く山が限られてきます。
またどこかでyasioさんにばったり!を期待してます!
投稿数: 662
お見事ですが、か弱い女性が深夜から車かっ飛ばし雪山登ってまた帰ってくるなんて、ママは心配でなりませんよ!!
気をつけてくださいね。
投稿数: 37
心配ありがと!
か弱いからね。あたい。きをつけます。