記録ID: 8589545
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師岳
2025年08月22日(金) 〜
2025年08月23日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:33
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,754m
- 下り
- 1,754m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:42
距離 9.4km
登り 1,416m
下り 86m
2日目
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:38
距離 11.8km
登り 337m
下り 1,668m
11:54
天候 | 雲は多めだが晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
折立から三等三角点までは樹林帯の木の根っことえぐれた登山道をひたすら登る その後は丸太と石を敷き詰めた整備された登山道 ヘルメットのお兄さん達が暑い中奮闘してました ありがとうございます |
その他周辺情報 | 薬師岳山荘の食事とお弁当は一つ一つが美味しく、心がこもっていました。鯵のフライは小ぶりながらも肉厚で良い油でコロモサクッと中ジューシー。肉じゃがも優しい味付けで一つの水餃子も酸味の効いたスープ。かぼちゃの天ぷらもいい揚げ具合で、なんと言っても半月卵焼きにケチャップのやくし文字。 お弁当もさとうきびが原料の器にシソ巻き味噌と酸味の効いたエリンギの炒め物が美味しかった。 |
写真
感想
直前のクマ情報に怯えながらも注意して行ってみようとまいたびの登山バスで折立に到着。
とりあえずアラレちゃんまで樹林帯の急登。三角点から展望が開ける。沢山の人達と日陰を探して休憩。丸太と石で整備された登山道は地味にきつい。整備の方々に声をかけてお礼を言う。
太郎平広場は急きょテン場となっていた。同じく薬師峠キャンプ場は閉鎖。薬師峠は足早に過ぎ、沢が出て来る。沢の大石を乗り越えた後には素晴らしい景色が広がり薬師平で槍ヶ岳が見えて来る。
薬師岳山荘から頂上に登りご来光を見てまた折立に下山。
薬師岳山荘の美味しい食事と女性大部屋の楽しい会話、無事に下山できました、お世話になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する