ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8593082
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

薬師岳

2025年08月22日(金) 〜 2025年08月23日(土)
 - 拍手
pirohage その他6人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:32
距離
23.1km
登り
1,773m
下り
1,818m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:02
休憩
1:47
合計
7:49
距離 7.7km 登り 1,011m 下り 87m
7:41
5
スタート地点
7:46
1
7:47
7:48
68
8:56
0
8:56
9:02
42
10:14
10:15
37
10:52
10:58
44
11:42
11:52
21
12:13
32
12:45
13:30
88
14:58
15:21
9
2日目
山行
7:33
休憩
2:13
合計
9:46
距離 15.4km 登り 761m 下り 1,731m
4:43
15
4:58
5:01
39
5:40
55
6:35
6:49
43
7:48
8:01
14
8:39
8:57
31
9:28
27
9:55
10:07
17
10:24
11:31
17
11:48
24
12:12
20
12:32
32
13:27
22
13:49
29
14:18
5
14:23
14:29
0
14:29
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
深夜バスで富山駅
富山〜有峰口:電鉄富山
有峰口〜折立:ジャンボタクシーで19,000円(6人)
コース状況/
危険箇所等
危険個所はとくにありません
その他周辺情報 帰りは大泉駅からあるいてスパ・アルプスへ
バスタから深夜バスで富山駅へ
今回は人数が多いので有峰口からタクシーのほうがアルペン号より安価なのです
バスタから深夜バスで富山駅へ
今回は人数が多いので有峰口からタクシーのほうがアルペン号より安価なのです
電鉄富山駅に集合して有峰口へ
電鉄富山駅に集合して有峰口へ
登山口で写真忘れてたので、いきなりアラレちゃんです(笑)
登山口で写真忘れてたので、いきなりアラレちゃんです(笑)
ここだけプチ崩落してましたが通行には問題なし。去年来た時もこうだったかなぁ・・・
ここだけプチ崩落してましたが通行には問題なし。去年来た時もこうだったかなぁ・・・
トンボが止まってたので思わずパチリ
トンボが止まってたので思わずパチリ
富山県警のヘリ。なんかあったのか?
1
富山県警のヘリ。なんかあったのか?
稜線に出て振り返る。富山湾に能登半島がうっすらと。なんか三浦からみる房総を思い出す
1
稜線に出て振り返る。富山湾に能登半島がうっすらと。なんか三浦からみる房総を思い出す
最近できたと思われるこの階段が素晴らしかった!よくある歩幅、段差が微妙で歩きづらい階段とは一線を画す歩きやすさ!
1
最近できたと思われるこの階段が素晴らしかった!よくある歩幅、段差が微妙で歩きづらい階段とは一線を画す歩きやすさ!
薬師が見えそうで見えません
1
薬師が見えそうで見えません
太郎平小屋は見えてからが遠い
太郎平小屋は見えてからが遠い
振り返ると歩いてきた稜線が美しい!
1
振り返ると歩いてきた稜線が美しい!
小屋に到着。週初に熊騒ぎがあり太郎平(旧薬師峠)のテン場が閉鎖のため小屋前がテン場になってます。金曜ですが最終的に15張りくらい?キャンセルした方もそれなりに居たんだろうと想像。
2
小屋に到着。週初に熊騒ぎがあり太郎平(旧薬師峠)のテン場が閉鎖のため小屋前がテン場になってます。金曜ですが最終的に15張りくらい?キャンセルした方もそれなりに居たんだろうと想像。
今回はいつもに二人加えて、若者1名がテント参加したので3張です!
今回はいつもに二人加えて、若者1名がテント参加したので3張です!
小屋泊組と食堂で合流してまずはイッパイ!グラスがカッコ良かったので写真撮らせてもらいました
1
小屋泊組と食堂で合流してまずはイッパイ!グラスがカッコ良かったので写真撮らせてもらいました
自分はこちら
天気良いので太郎山まで軽くお散歩。薬師方面も雲が取れてきましたね。
2
天気良いので太郎山まで軽くお散歩。薬師方面も雲が取れてきましたね。
槍は見えず。角度的に厳しいかな。
1
槍は見えず。角度的に厳しいかな。
振り返って太郎小屋と薬師岳
1
振り返って太郎小屋と薬師岳
もどって宴会開始。晴れ風は持ってきたぬるいビール。白いのはキューピーのゆで卵をつぶすサラダで最近のお気に入り
1
もどって宴会開始。晴れ風は持ってきたぬるいビール。白いのはキューピーのゆで卵をつぶすサラダで最近のお気に入り
あ!虹が出てる!みんな太郎平の標識あたりへ写真とりに集まっていきます。
2
あ!虹が出てる!みんな太郎平の標識あたりへ写真とりに集まっていきます。
虹の反対側は薬師方面に。
2
虹の反対側は薬師方面に。
夕日を眺めながらそろそろお開き。日暮れも早くなってきたなー
2
夕日を眺めながらそろそろお開き。日暮れも早くなってきたなー
翌朝、テント撤収のあいまにオリオン座
1
翌朝、テント撤収のあいまにオリオン座
小屋前の限られたスペースのため、テント張ったままでピストンは禁止。出発前に撤収しておくように受付時に説明がありました。
1
小屋前の限られたスペースのため、テント張ったままでピストンは禁止。出発前に撤収しておくように受付時に説明がありました。
食堂にも明かりがついて、朝食の準備が始まってます
1
食堂にも明かりがついて、朝食の準備が始まってます
薬師岳に向けて夜明け前にスタート。午後から雲が上がってくるようなので早めに向かいます。
1
薬師岳に向けて夜明け前にスタート。午後から雲が上がってくるようなので早めに向かいます。
振り返ると曙の太郎平小屋
振り返ると曙の太郎平小屋
薬師平にでると槍が登場。メンバーからも歓声が!
1
薬師平にでると槍が登場。メンバーからも歓声が!
朝露に濡れてます
朝露に濡れてます
漆黒の槍がかっこいい!左は鷲羽かな。そして右の雲は流れていく。
1
漆黒の槍がかっこいい!左は鷲羽かな。そして右の雲は流れていく。
東南尾根の向こうから日が昇ってきました
1
東南尾根の向こうから日が昇ってきました
ライチョウ発見。親と子供が三羽ほどうろちょろうろちょろ
1
ライチョウ発見。親と子供が三羽ほどうろちょろうろちょろ
薬師岳山荘で小休止。張り紙は太郎平のテン場にでて熊について
薬師岳山荘で小休止。張り紙は太郎平のテン場にでて熊について
槍から大キレットに北穂、奥穂がよく見える。みんなで写真撮ってたら小屋のおねー様が「なんか出た!?」と慌てて聞きに来た。熊が出たのかと思ったみたい。紛らわしくてすみません(笑)
槍から大キレットに北穂、奥穂がよく見える。みんなで写真撮ってたら小屋のおねー様が「なんか出た!?」と慌てて聞きに来た。熊が出たのかと思ったみたい。紛らわしくてすみません(笑)
薬師に向けて再出発。小屋から1時間くらいかな
1
薬師に向けて再出発。小屋から1時間くらいかな
山頂が見えてきました。人少な目かな
1
山頂が見えてきました。人少な目かな
到着!2年前に来たときはガスで真っ白だったけど今回は快晴!
2
到着!2年前に来たときはガスで真っ白だったけど今回は快晴!
ぐるっと回ってたらこんなところにも石仏が
ぐるっと回ってたらこんなところにも石仏が
劔・立山、後立山までキレイに見渡せました〜
1
劔・立山、後立山までキレイに見渡せました〜
さて、戻りますか
1
さて、戻りますか
穂高のあたりは雲がわいてきた模様
1
穂高のあたりは雲がわいてきた模様
太郎平キャンプ場まで戻ってきました。週末なのにテントゼロ。水はじゃぶじゃぶ出てるので補給してから小屋にもどりました。
太郎平キャンプ場まで戻ってきました。週末なのにテントゼロ。水はじゃぶじゃぶ出てるので補給してから小屋にもどりました。
なんか草紅葉が始まりつつあるような
1
なんか草紅葉が始まりつつあるような
小屋にデポさせてもらってた荷物も回収してパッキング完了
小屋にデポさせてもらってた荷物も回収してパッキング完了
太郎ラーメン(並)1,500円
2
太郎ラーメン(並)1,500円
なんか雲がわいてきた。
なんか雲がわいてきた。
そとに入れてた長袖シャツに蝶が。お花と勘違い?
そとに入れてた長袖シャツに蝶が。お花と勘違い?
一気に下って登山口へ
一気に下って登山口へ
実は樹林帯に入ってからお腹が怪しくなってきたので、みんなに断って一人先行してトイレに突入。無事、尊厳を保つことができました。
1
実は樹林帯に入ってからお腹が怪しくなってきたので、みんなに断って一人先行してトイレに突入。無事、尊厳を保つことができました。
下山後はスパ・アルプスへ。水風呂が気持ちよかった〜
下山後はスパ・アルプスへ。水風呂が気持ちよかった〜
当然のお疲れビール!
2
当然のお疲れビール!
駅前に移動して深夜バスまで一人で二次会。この海鮮ばくだんがおいしかった。
2
駅前に移動して深夜バスまで一人で二次会。この海鮮ばくだんがおいしかった。
炙りしめ鯖&おろしポン酢も良かった!
2
炙りしめ鯖&おろしポン酢も良かった!
時間まで富山駅で待機。帰りも深夜バスでした〜
1
時間まで富山駅で待機。帰りも深夜バスでした〜

感想

職場山行の夏季遠征でリクエストをもらった薬師岳に行ってきました。

今年は若者も新規加入して7名(小屋4+テント3)が参加。
予定日の数日前に太郎平のテン場で熊が出てテン場が閉鎖になってしまい、決行するか悩みましたが、小屋前が臨時のテン場になるとアナウンスが出たので、現地小屋の指示に従う前提で行ってきました。

折立から太郎平までは2年前に登って、昨年下山でも使ったけどずいぶん歩きやすくなってた印象。今回も継続して登山道整備の工事がされていました。

無事受付してテントを小屋前に張るも、見渡すとテントは15張り前後。8月の金曜というのにこのテントの数は熊の影響なのでしょう。熊のでた火曜?だったかは4,50張はあったようですし。

翌朝は予報通り晴れて薬師岳へ。2年前はガスで真っ白&雷がなっていましたが今回は無事快晴!劔・立山から後立山、針ノ木、赤牛、鷲羽に槍と北アルプスの展望を満喫。

小屋に戻ってパッキングをすませ、昼食を取ったのちに下山スタート。標高を下げるとともに気温があがるのを体感。三角点ベンチを超え、樹林帯にはいりアラレちゃんのあたりでお腹が怪しくなってきてしまった。そのままのペースでは危ういと判断して一人先行させてもらうことに。ダッシュで下山して無事間に合わせることができました。

下山後は噂に聞いてたスパ・アルプスに初入店。十分に汗を流して遠征の〆にさせてもらいました。

来年の遠征リクエストもでたので、また企画・調整しないとなー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら