記録ID: 8586511
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
薬師岳 祖母岳 祖父岳 ワリモ岳 鷲羽岳 三俣蓮華岳 黒部五郎岳 北ノ俣岳 雲の平山荘 折立から右回り 1泊2日
2025年08月21日(木) 〜
2025年08月22日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:45
- 距離
- 54.1km
- 登り
- 4,397m
- 下り
- 4,394m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 8:59
距離 24.4km
登り 2,515m
下り 1,323m
6:30
1分
スタート地点
15:29
2日目
- 山行
- 11:13
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 11:47
距離 29.7km
登り 1,882m
下り 3,071m
12:51
ゴール地点
天候 | 晴れ 日目昼間は晴れて日差しが強く暑かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20分ほど走ると折立駐車場。駐車料金は無料。トイレあり。 駐車場は8割ほど駐車。 下山時は満車というほどではなかった。それでも9割ほどは駐車していた。 平日だったが、思ったよりも混んでいる印象を受けた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目 折立から太郎平小屋 よく歩かれている道。途中から木道。 太郎平小屋から薬師岳 ロッジ太郎HPによると、 8月19日夕方、太郎平キャンプ場においてツキノワグマが登山者のテントと食料を持ち去る事案が発生しました。 幸い登山者に人的被害はありませんが、安全確保のため 当面のあいだキャンプ場を閉鎖 いたします。 8月23日時点でも閉鎖中。 小屋の方から熊注意のアドバイスを受けて、8月21日に薬師岳に登った。熊鈴をつけてしっかり鳴らして登った。その他多くの人が同様にして熊鈴をしっかりつけて登っていた。 太郎平小屋から薬師沢小屋 標高差で400m近く下る。木道スリップ注意。 薬師沢小屋から祖母岳、雲の平山荘 木道末端まで急坂。前日に雨が降ったようで、岩が滑って歩きずらかった。 思った以上に急坂だった。木道まで来ればヤレヤレという感じ。 祖母岳までは木道分岐から往復30分くらい。アルプス庭園の一部。 2日目 雲の平小屋から祖父岳、ワリモ岳、鷲羽岳、三俣山荘 鷲羽方面に行かず、三俣小屋への迂回ルートもある。 深夜で岩稜帯のため、より慎重に転倒注意して歩いた。 三俣山荘から黒部五郎岳 三俣山荘キャンプ場の水場がジャバジャバ出ていた。 黒部五郎小舎以降は水場に乏しく、途中水が切れて、厳しい登山になった。 三俣蓮華分岐から多くの人は双六方面へ歩いていった。 黒部五郎岳手前の肩からの展望はまさに大展望。この先歩いていく稜線が天気も良かったためきれいに見えた。 黒部五郎岳から太郎平小屋 黒部五郎まで行ってしまえばあとは下りで楽勝とか思っていた。 しかし、太郎平小屋まで、しっかり尾根上に道がついていて、しっかり登らされる。 さらに太郎平小屋までも長い。 道ははっきりしている。尾根沿いで太陽をよけれるような樹林帯はないので、特に今回は途中の水切れもあって、頭の中は、小屋についたら何飲むかでいっぱいだった。 |
その他周辺情報 | グリーンパーク吉峰 立山吉峰温泉ゆ〜ランド イオンカードで10パーセント引き、630円 休憩室もある。 中華そば 大喜 大島店 富山ブラック ライス付き 1100円 しょっぱいということだったので、味薄目で注文した。おいしかった。 味普通でもよいかもと思った。 |
写真
折立駐車場 無料 トイレあり
8月21日朝6時半ごろで8割ほどの駐車率。思ったよりも多い印象。林道といっても、ゲートからはしっかり舗装された道。
南アルプスのパンクのトラウマからスペアタイヤ積載してある。
8月21日朝6時半ごろで8割ほどの駐車率。思ったよりも多い印象。林道といっても、ゲートからはしっかり舗装された道。
南アルプスのパンクのトラウマからスペアタイヤ積載してある。
薬師岳
薬師岳山荘から約標高差で200m位上がると山頂。
すれ違いに登山者と話したら、ちょうど雲が取れて山頂が見えたところだと言っていた。前日は雨だったようだ。
山頂からはぐるりと周囲を見渡せた。
立山方面にはいつか歩いてみたいと思った。
薬師岳山荘から約標高差で200m位上がると山頂。
すれ違いに登山者と話したら、ちょうど雲が取れて山頂が見えたところだと言っていた。前日は雨だったようだ。
山頂からはぐるりと周囲を見渡せた。
立山方面にはいつか歩いてみたいと思った。
感想
薬師岳 祖母岳 祖父岳 ワリモ岳 鷲羽岳 三俣蓮華岳 黒部五郎岳 北ノ俣岳 雲の平山荘 折立から右回り 1泊2日
当初の計画では三俣山荘に泊まって、2日目に薬師岳の予定でいた。
たまたま雲の平山荘の予約が取れたので、今回の計画になった。
平日だったが、多くの人が歩いている印象を受けた。もう少し空いているかと思ったが、予想違いだった。今回は1泊2日と忙しかったので、来年は高天原山荘など含めてゆっくり歩きたいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する