ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

第二徒渉点(だいにとしょうてん)

都道府県 富山県
最終更新:kuma-hiro
第二徒渉点 写真一覧へ これが第二の徒渉点。向こう側にリボンが。
基本情報
場所 北緯36度26分33秒, 東経137度31分36秒
カシミール3D
水場

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

「第二徒渉点」 に関連する記録(最新10件)

槍・穂高・乗鞍
30:0455.6km4,357m10
  96     11 
2025年07月17日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
35:2755.9km4,437m10
  170    13 
2025年07月16日(4日間)
剱・立山
20:3025.8km1,660m5
  19    6 
2025年07月16日(4日間)
剱・立山
17:1029.3km2,002m6
  63   
2025年07月15日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
34:1940.8km2,888m9
  33    5 
2025年07月15日(5日間)
剱・立山
21:4431.2km2,323m6
  52    19 
2025年07月14日(日帰り)
甲信越
31:5444.4km3,342m9
  31    26 
2025年07月13日(2日間)
剱・立山
19:2841.1km2,805m8
  54    29  2 
2025年07月13日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
22:2056.0km4,648m10
  35    32 
2025年07月13日(3日間)
槍・穂高・乗鞍
31:1044.4km3,172m9
  77     35  6 
2025年07月13日(4日間)