記録ID: 8593579
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
黒部五郎岳(飛越トンネルからのピストン)
2025年08月22日(金) 〜
2025年08月23日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:49
- 距離
- 34.1km
- 登り
- 2,562m
- 下り
- 2,567m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:54
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 10:30
距離 17.4km
登り 1,852m
下り 955m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
今日は飛越トンネルから黒部五郎岳−黒部五郎小舎をピストンしました。
新穂高からだと2泊必要だし、折立は林道の時間制限があり、どのくらいで歩けるか不明な自分には不安。ということで、飛越トンネルからのピストンにしました。
駐車場の標高が1500m、黒部五郎岳が2800m。標高差約1300mに対し、累積標高倍越え。本当にアップダウンが多かった。
寺地山以前で、下草の露で靴下までぐちゃぐちゃ、さらに北ノ俣岳手前のハイマツ藪で下半身びちゃぴちゃ。さらにハイマツ藪は登りには抵抗が凄い。
ここで体力を奪われました。
北ノ俣岳からは目標の黒部五郎岳が良く見えましたが、その前のアップダウンに憂鬱以外の何物でもない。
しかし、登る前はガスが掛かっていたが、登頂時にはガスが晴れてきたのはラッキーでした。
二日目はさらに良い天気。昨日はガスで見えなかった、槍・穂高が綺麗に見えました。やっぱり槍・穂高があるとないとでは自分のテンションが違う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する