記録ID: 2694221
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
大楠山(前田橋→大楠芦名口)
2020年11月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 285m
- 下り
- 270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:52
距離 7.2km
登り 286m
下り 270m
10:02
62分
スタート地点
12:54
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】(バス)大楠芦名口バス停→逗子駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
その他周辺情報 | 逗子駅近くのパン屋に寄りました。おいしかったです ・プレドール 逗子駅前店 https://tabelog.com/kanagawa/A1406/A140602/14042573/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
大楠山は超低山ですが、手持ちのガイド本に載っているので名前は知っていました。
いずれ気軽に山登りしたい気分になったタイミングで行こうと思い、数年が経過。。
今回、丁度そんな気分になったので、大楠山に初めて行ってきました。
前田橋バス停からの登りは、前田橋遊歩道から始まります。この遊歩道はとても歩いていて楽しい道でした。川沿いを歩いたり、渡渉するための石の道を歩いたりできます。遊歩道が終わってからは山道になりますが、割と歩きやすい道で山頂まではあっという間でした。
山頂はやっぱり展望台からの眺めが素晴らしいです。(展望台は閉まっていることもあるようなので、開いていてラッキーでした)
山頂へは次から次に人がやって来て、超低山だけど人気の山なんだなと実感。
帰りはどのルートをとるか迷いましたが、楽ちんに大楠芦名口バス停に下りる道を選択。この道はあまり山道という感じでもなく、風景も変わらず面白くなかったですが…。
とりあえず、逗子駅でパン屋に寄れたのでよしっ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
房総・三浦 [日帰り]
JR衣笠駅から阿部倉登山口経て大楠山、帰路は前田橋ルートで下山し京急バス前田川よりJR逗子駅に。
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する