記録ID: 2694331
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
紅葉と雪の雨飾山 雪化粧の女神
2020年11月01日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
天候 | 天気予報通り 晴れのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日21時着 駐車場は3割 |
コース状況/ 危険箇所等 |
荒菅沢直前から登山道も積雪 アイゼンやチェーンスパイクなどあると安心である 今回は荒菅沢前後と笹平~山頂間にて、 軽アイゼンを使いました |
その他周辺情報 | 道の駅小谷で入浴 食事すれば330円とお得! |
写真
感想
紅葉をみにいこうよう ということで妻と雨飾山へ
レコをみると、麓は紅葉が綺麗みたい
そして先週、前日と降雪があったみたい
秋冬両方楽しめて最高じゃないか!
21時前に雨飾高原キャンプ場に着
駐車場は4割くらい、この時期でも人気だなと感じる
寝袋&毛布でしっかり爆睡できた
夜が明けてAM6時発
そこそこ寒いが歩き出せばそこまで問題ではない
登山口周辺の紅葉はかなり終わりかけといったところ
雪は荒菅沢の前あたりからしっかりとついてきた
雪の斜面を下るのでツボ足はきつい
ここで軽アイゼンをつけた
妻には念の為12本を持ってこさせたが、さすがに出番は無かった笑
荒菅沢で布団菱を眺めたら笹平まで一気に登る
軽いが岩場もある、雪はほとんど問題無い程度
笹平まできたら山頂まで気持ちいい道のり
右には日本海を眺めて進む
山頂直下の急登りまできたが、ここまでくると雪もしっかりありよく滑る
人も多く何人も巻き込みそうなので要注意である
山頂からは後立山を初めとして北アルプス
日本海や頸城の山々も美しかった
下の方は紅葉もしており、燃える山肌に雪が映えた
そして女神の横顔もみることができた
久弥さんは何度目かの挑戦でこの景色をみた
幸運なことに一度目でみれたことに感謝
帰りは山頂直下の下りですれ違いに少し渋滞
あとは雪がとけてグチャグチャな道になっていた
登山口のホースで洗えて良かった
肝心の紅葉はというと
もう少し麓よりの雨飾山荘あたりが今は見頃
鎌池もほぼ終わっていた
ただ登山道上にもあった燃えるように色づいた木々もみれてよかった
紅葉と雪で秋冬を両方堪能できた🍁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:861人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する