記録ID: 2696286
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
笙ノ窟尾根から日本岳
2020年11月01日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:48
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 602m
- 下り
- 595m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:48
距離 5.5km
登り 602m
下り 602m
7:55
20分
スタート地点和佐又ヒュッテ
8:15
0:00
30分
和佐又のコル
8:45
0:00
12分
笙ノ窟尾根分岐
8:57
0:00
26分
笙ノ窟尾根
9:23
0:00
54分
曾孫普賢岳
10:17
10:27
36分
日本岳
11:03
11:08
31分
笙ノ窟
11:39
12:00
29分
底無し井戸、無双胴、和佐又分岐
12:29
0:00
14分
和佐又のコル
12:43
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
和佐又山駐車場、トイレとも閉鎖中 約200m下の臨時駐車場へ |
写真
感想
笙ノ窟尾根に行かないかとのお誘いに面白そうで参加した。
和佐又バス停から登り新叔母峰トンネル上の七窪尾根から向かうかと思いきや、和佐又ヒユッテから登るらしい。
日本岳の下が笙ノ窟であるので上から覗けないかと思ったが無理だった。
短いが中々面白いバリルートだった。
だが先日のバリゴヤの頭の方が難しい。
岩本新道からは素晴らしい紅葉が見られた。
なお、日本岳が孫普賢岳であれば地図上の小普賢岳は子普賢岳ではなかろうか。
大普賢岳、子普賢岳、孫普賢岳、曾孫普賢岳とそろうのである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:736人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年は、日程が合わなくて大峰や台高の紅葉に行けない。
羨ましいです。
2週目では、紅葉は麓に降りてしまうのよね(-_-;)
近くの紅葉で我慢です。
紅葉狙いでは無かったが、うまい具合に紅葉が見れました。
キノコ狙いだったが遅かったです。
ヒョンな事から思いもよらなかったルート便乗させて頂けましたね。
あんな所、やっぱりリーダーがいなくては行けない所、感謝!感謝!です。
まだ少し早いかな?と思っていた紅葉も、何と何と!感動のため息ばかり、Nリーダーご同行の皆さん、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する