山ガールもどき?と 北横岳でバレンタイン



- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 422m
- 下り
- 419m
コースタイム
北横岳山頂 11:20
北横ヒュッテ 11:50 昼食 12:30 発
縞枯山 13:50
縞枯山荘 14:30
頂上駅着 14:45
天候 | 晴れ時々曇り、午後快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は充分ありました。しかしトレースを外すと股付近まで踏み込む事が時々 平日なので途中トレースが薄くなっていたり、雪深いと所が点在、 危険はありませんがスノシューを履いた登山客もチラホラいました。 |
写真
感想
1月の丹沢に続き、2月の登山は? ということで今度は雪山にチャレンジ。
場所は、雪山初体験には丁度良い北横に決定
しかし、予定が合わない・・・・有給使って平日に行く事になった。
カチカチッ マウスをダブルクリック! 仕事の振りして職場でメール送信
「2月14日 天気予報は快晴だから行くよ」俺
「早起き、頑張る!」とHちゃん返信
「今回だけは職場の周りには内緒で休むよ!」俺
「了解〜! 誰にも言わない」Yちゃんから返信 これで良し (^_^)v
結局予定が空いているのは、バレンタイン ふふっ あれは期待出来るかな?
女性陣からは「何の日だっけ? 笑」とぼけた返信、まーいいや
仕事サボって平日登山、たまには良いでしょう〜(^^)
さすがに、平日だ、高速も一般道もガラガラでした。
9時、駐車場に到着、ロープウェイに乗り山頂駅へ、前日の降雪で雪はタップリ〜
お天気は山頂に雲がかぶっているが・・・そのうち晴れるよといざ出発。
平日だから、登山客がいないと思ったが、パラパラとソロを中心に結構いました。
北横山頂は、風は強いが体が揺れるほどではない程度で最高のコンディション!
眺めは、北アルプスの穂高と槍ヶ岳、御嶽山とバッチリ、景色は絶景でした。
蓼科山が目の前にど〜ん!!と見えました。年末にも来たが今回も天気は良かった。
北横ヒュッテに戻り、お湯を沸かして、カップ麺と菓子パンで昼食タイム、
食後に待望のチョコレートをもらい、mmr-knはご満悦です。\(^◇^)/
ロープウェイで下山をを考えたが、せっかくだから縞枯山に登りたいと希望があり
縞枯山へ、トレースはばっちりだったが、なぜか山頂の標識が見つからない、
おかしいな〜この辺のはずだがと探したが見つからず、下山することにした。
山頂ピストンは往復1時間10分でした。後で前回の写真と見比べるとどうやら
東側寄りに出たらしい、こんな時、車の中に置いたきたGPSがあればと悔しい思い。
さっさ、下山しロープウェイを使って降りた。
温泉は、縄文の湯に入りました。 大人400円でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する