記録ID: 27009
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
ヨーロッパ
ベン・ネヴィス〜カーン・モア・ジェレック・アレートから〜【スコットランド・ハイランド】
2005年09月25日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,898m
- 下り
- 1,892m
コースタイム
グレン・ネヴィスYH 8:00-8:20ネヴィス川の橋-8:37ゲート-8:50登り-9:35沢沿いの道-10:20Lochan Meall an t-Suidhe湖・一般登山道分岐-11:10Allta' Mhuilinn川徒渉点-13:55カーン・モア・ジェレック・アレート-14:00カーン・モア・ジェレック山頂-15:15カーン・モア・ジェレック・アレート最低鞍部-15:45懸垂下降用ポスト-16:30ベン・ネヴィス頂上16:50-18:00一般登山道分岐-19:00グレン・ネヴィスYH
天候 | 小雨(霧)のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2005年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【路面状況】 一般登山道を離れると、草原に見えるところは水っぽい完全なぬかるみ状態で、革登山靴もすぐにグショグショになってしまう。雨のせいもあるが、前日は晴れだったので、こういう状態のことが多いと思われる。 【カーン・モア・ジェレック・アレート】 まず徒渉をしなければならないが、川幅が広くて浅く石の多いところもあり、水量が多いときも特に問題はなさそう。 カーン・モア・ジェレックに登るためにガレた斜面(scree slope)を登る。多少急ではあるが特に問題はない。 稜線(アレート)は細く、両側は切れ落ちているが、それほど傾斜は急ではなく、危険な箇所は特にない。ベン・ネヴィス北壁等の眺めがいいのだろうが、ガスに包まれて全く見えなかったのが残念。 【ベン・ネヴィス頂上からの下山】 平らな頂上は、登りはいいものの、下山時にはガスに巻かれて、北壁や南側の断崖に落ちて死ぬ人が毎年のようにいるらしい。視界がない場合の下り方のチラシが配布されており、地図とコンパスを使えば心配はないが、そこまでせずとも、踏み跡というか道を外さないようにすれば下れる。 |
写真
英国最高峰ベン・ネヴィスの麓・グレン・ネヴィスのユースホステルの前の橋から、ベン・ネヴィス方面を望む。この日は天気が好かったが…。この橋は工事中で渡れず、かなり下流の橋まで迂回しなければならなかった。
フォート・ウィリアムにある登山用品店。パブも隣接されていて、そこには、D・ハストンだかJ・ブラウンだかD・ウィランスだか登山史の1ページを飾る錚々たる人たちの写真や山道具などが展示されていた。
このあたりから一般登山道を離れて、カーン・モア・ジェレック・アレート(Carn Mor Dearg Arete)と呼ばれる馬蹄形の稜線(Horseshoe)伝いにベン・ネヴィスの頂上を目指す
撮影機器:
感想
〈山名・標高順〉
ベン・ネヴィス Ben Nevis 1344m
カーン・モア・ジェレック Carn Mor Dearg 1220m
ベン・ローモンド Ben Lomond 974m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3812人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する