ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2701115
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

鳥取県~大山弥山🏔~紅葉真っ只中のGO to~🍁

2020年11月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
takuto0810 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
8.1km
登り
987m
下り
896m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:48
合計
4:56
5:50
6
6:36
6:36
13
6:49
6:50
6
6:56
6:58
9
7:07
7:15
24
7:39
7:40
14
7:54
7:55
12
8:07
8:08
7
8:15
8:19
1
8:20
8:43
10
8:53
8:54
4
8:58
8:58
34
9:32
9:32
0
9:32
9:32
2
9:35
9:36
25
10:02
10:05
11
10:17
10:18
8
10:25
10:28
14
10:42
10:42
6
10:48
10:48
3
10:51
ゴール地点
天候 0600~1000快晴☀️
山頂🌥~雪❄️
1000~1200曇り☁️
下山晴れ⛅️
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道は夏山登山口から一本道で迷う事はありません✌️又、案内、看板なども分かりやすく表示してあります。
登山道は非常に綺麗に整備してあり、終始木を組まれた階段が続きます。🏔
山頂付近からは木の遊歩道に変わって眺めの良い景色が広がります🌲
その他周辺情報 下山後雪花荘のお風呂を使用♨️
宿泊先の旅館からスタート✨
いつもテント⛺️スタートなので非常に優雅な朝を迎えております✨✌️
月が綺麗に見えました🌖
今日は午後から天気が崩れる予報。
午前中で登山を終わる予定です😀
2020年11月03日 05:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 5:51
宿泊先の旅館からスタート✨
いつもテント⛺️スタートなので非常に優雅な朝を迎えております✨✌️
月が綺麗に見えました🌖
今日は午後から天気が崩れる予報。
午前中で登山を終わる予定です😀
登山口手前のモンベルに登山届けを出しまして、夏山登山口からぼちぼち出発🙄
2020年11月03日 05:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 5:58
登山口手前のモンベルに登山届けを出しまして、夏山登山口からぼちぼち出発🙄
紅葉が綺麗ですが🍁まだまだ林内は薄暗タイム❄️
2020年11月03日 06:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:11
紅葉が綺麗ですが🍁まだまだ林内は薄暗タイム❄️
葉っぱの色付きがピークです🍁
2020年11月03日 06:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:14
葉っぱの色付きがピークです🍁
落ち葉だらけの一合目を通過✌️
2020年11月03日 06:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:14
落ち葉だらけの一合目を通過✌️
紅葉は綺麗だけど日の出前で携帯だと微妙な感じの写り😅
2020年11月03日 06:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:15
紅葉は綺麗だけど日の出前で携帯だと微妙な感じの写り😅
登りやすい階段が続きます。
2020年11月03日 06:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:18
登りやすい階段が続きます。
昨日は大雨。夜中は晴れたので非常に底冷えする感じ。
紅葉もピークを迎えそうです🍁
2020年11月03日 06:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:19
昨日は大雨。夜中は晴れたので非常に底冷えする感じ。
紅葉もピークを迎えそうです🍁
モミジ祭り🍁
いろんな色があって綺麗ですよね〜
2020年11月03日 06:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:21
モミジ祭り🍁
いろんな色があって綺麗ですよね〜
お〜🎶
って思える開けた空観が癒されますね✨😆
2020年11月03日 06:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:23
お〜🎶
って思える開けた空観が癒されますね✨😆
2合目✌️
広葉樹に囲まれてココロ癒されます😆
2020年11月03日 06:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:26
2合目✌️
広葉樹に囲まれてココロ癒されます😆
今〜大山一帯は1000m前後が紅葉の色付きが一番いいと思いました🍁😆
2020年11月03日 06:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:27
今〜大山一帯は1000m前後が紅葉の色付きが一番いいと思いました🍁😆
3合目〜
ぼちぼち日の出タイムですがまだまだ日が昇るには早そうです😬
2020年11月03日 06:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:36
3合目〜
ぼちぼち日の出タイムですがまだまだ日が昇るには早そうです😬
苔チェック🌱
大山の苔もいい感じ👌
2020年11月03日 06:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:38
苔チェック🌱
大山の苔もいい感じ👌
階段は標高稼げるから早い✌️
フトモモには来ますね😅
2020年11月03日 06:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:38
階段は標高稼げるから早い✌️
フトモモには来ますね😅
四合目は展望無し。
2020年11月03日 06:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:43
四合目は展望無し。
ドンドン標高が上がります⛰
階段は標高が稼げる🙄
2020年11月03日 06:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:47
ドンドン標高が上がります⛰
階段は標高が稼げる🙄
日本海が見えました🐳
日の出タイムですがまだまだ日が差す感じは無し☀️
2020年11月03日 06:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:47
日本海が見えました🐳
日の出タイムですがまだまだ日が差す感じは無し☀️
コレなんやろ🌱❓
トウモロコシみたいなヤツ⁉️笑。
変わった植物もいるんですね🎶
2020年11月03日 06:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:52
コレなんやろ🌱❓
トウモロコシみたいなヤツ⁉️笑。
変わった植物もいるんですね🎶
まだまだ樹林帯の中。
2020年11月03日 06:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:52
まだまだ樹林帯の中。
真っ赤な実
2020年11月03日 06:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:53
真っ赤な実
島根方向、中海一帯にびっしりと雲海が広がっています✨😆☁️
湖が暖かいのか霧が🌁低く張り付いてますねー☁️
2020年11月03日 06:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:53
島根方向、中海一帯にびっしりと雲海が広がっています✨😆☁️
湖が暖かいのか霧が🌁低く張り付いてますねー☁️
ようやく大山のカッコいい壁が見え始めました⛰
御来光はもう少し☀️
2020年11月03日 06:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:54
ようやく大山のカッコいい壁が見え始めました⛰
御来光はもう少し☀️
唯一の分岐点。登りは一本道なので道には迷わず🙄
帰りは行者登山道を下ります⛰
2020年11月03日 06:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 6:57
唯一の分岐点。登りは一本道なので道には迷わず🙄
帰りは行者登山道を下ります⛰
イケメンな岩肌がたまりませんね🎶⛰
テンション上がる〜😆
2020年11月03日 06:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
11/3 6:58
イケメンな岩肌がたまりませんね🎶⛰
テンション上がる〜😆
皆生温泉♨️から境港🐠までの海岸線が綺麗に見えます。
2020年11月03日 07:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/3 7:00
皆生温泉♨️から境港🐠までの海岸線が綺麗に見えます。
1300m看板の場所はどこも展望無し🙇🏻‍♂️
2020年11月03日 07:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 7:02
1300m看板の場所はどこも展望無し🙇🏻‍♂️
六合目〜
景色はイマイチ🙄
2020年11月03日 07:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 7:09
六合目〜
景色はイマイチ🙄
あー🎶
カッコえぇ🏔😆
2020年11月03日 07:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 7:09
あー🎶
カッコえぇ🏔😆
1300m前後は紅葉終ってる感じですね🍁
2020年11月03日 07:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 7:10
1300m前後は紅葉終ってる感じですね🍁
大山の北っ側⛰
裾野が綺麗に広がっています👌
少しずつ日が差してきています。
2020年11月03日 07:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/3 7:14
大山の北っ側⛰
裾野が綺麗に広がっています👌
少しずつ日が差してきています。
大山の影がクッキリ見えました✨😆
影の形は富士山に見えるのは私だけでしょうか🗻✨
2020年11月03日 07:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
11/3 7:14
大山の影がクッキリ見えました✨😆
影の形は富士山に見えるのは私だけでしょうか🗻✨
1400m〜
2020年11月03日 07:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 7:15
1400m〜
何枚も写真を撮ってますが、カッコえぇから立ち止まって何枚でも撮ってしまいました。😅
2020年11月03日 07:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 7:16
何枚も写真を撮ってますが、カッコえぇから立ち止まって何枚でも撮ってしまいました。😅
七合目〜木々が少なくなって来ました。ぼちぼち大山の森林限界かな🌲
2020年11月03日 07:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 7:20
七合目〜木々が少なくなって来ました。ぼちぼち大山の森林限界かな🌲
いぃですね〜🏔✨
絵になります🖼
2020年11月03日 07:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 7:21
いぃですね〜🏔✨
絵になります🖼
いぃ感じ🏔
2020年11月03日 07:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 7:21
いぃ感じ🏔
似たような写真ばっかり撮ってる🙇🏻‍♂️
2020年11月03日 07:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 7:25
似たような写真ばっかり撮ってる🙇🏻‍♂️
1500m〜
ちょいと冷えてきています。
2020年11月03日 07:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 7:28
1500m〜
ちょいと冷えてきています。
日の出時刻から1時間経ってようやく御来光🌄
大山さんおはようございます☀
2020年11月03日 07:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 7:29
日の出時刻から1時間経ってようやく御来光🌄
大山さんおはようございます☀
視界良好。風も吹きっさらし💨
今日は昼前から天気が崩れる予報です🌨
短期集中の弾丸ツアー😬
2020年11月03日 07:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 7:32
視界良好。風も吹きっさらし💨
今日は昼前から天気が崩れる予報です🌨
短期集中の弾丸ツアー😬
木が氷付いてます🙄❄️
2020年11月03日 07:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 7:34
木が氷付いてます🙄❄️
映えますね✌️
2020年11月03日 07:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 7:34
映えますね✌️
葉も氷ってる😅
2020年11月03日 07:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 7:40
葉も氷ってる😅
八合目〜
気温が低いです^_^
2020年11月03日 07:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 7:43
八合目〜
気温が低いです^_^
頂上一帯木の遊歩道になっています🎶
木は氷付いてます😅
山頂の予想気温は-3°予想通り凍っていたのでアイゼンぼちぼち装着しちゃいましょう✨🎶
2020年11月03日 07:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/3 7:44
頂上一帯木の遊歩道になっています🎶
木は氷付いてます😅
山頂の予想気温は-3°予想通り凍っていたのでアイゼンぼちぼち装着しちゃいましょう✨🎶
暖かい☀️
風は冷たい😅💨
2020年11月03日 07:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/3 7:45
暖かい☀️
風は冷たい😅💨
寒いし風も強くなって来た💨😅
2020年11月03日 07:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 7:46
寒いし風も強くなって来た💨😅
見晴らしの良い事👌
2020年11月03日 07:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/3 7:47
見晴らしの良い事👌
蒜山方向は雲海が広がっています😆
2020年11月03日 07:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
11/3 7:47
蒜山方向は雲海が広がっています😆
ここから弥山までラストの登り😀
足元凍ってます。
慎重にいきましょう☝️
2020年11月03日 07:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
11/3 7:50
ここから弥山までラストの登り😀
足元凍ってます。
慎重にいきましょう☝️
木の遊歩道は凍結状態。
団体で来られてた方は全員アイゼン無し😅
滑ってコケる老人、四つん這いの人で渋滞しまくって居ました😬
企画の段階で事前の準備と予測は大事ですね☝️
2020年11月03日 08:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
11/3 8:00
木の遊歩道は凍結状態。
団体で来られてた方は全員アイゼン無し😅
滑ってコケる老人、四つん這いの人で渋滞しまくって居ました😬
企画の段階で事前の準備と予測は大事ですね☝️
滑りまくる木道〜ですが、アイゼンを装着してるのでスイスイ進めます✌️
が、油断は禁物です🙄
2020年11月03日 08:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/3 8:01
滑りまくる木道〜ですが、アイゼンを装着してるのでスイスイ進めます✌️
が、油断は禁物です🙄
大山弥山の頂上到着😆🏔気温が低く風も強いため長居は厳しい😭
雲も出で来ました。
2020年11月03日 08:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
11/3 8:09
大山弥山の頂上到着😆🏔気温が低く風も強いため長居は厳しい😭
雲も出で来ました。
寒い〜😨
手が痛い。
ちょっと小屋の陰でカフェタイム☕️
2020年11月03日 08:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
11/3 8:09
寒い〜😨
手が痛い。
ちょっと小屋の陰でカフェタイム☕️
本当の山頂はあっちの剣ヶ峰1729m。
立ち入り禁止になっているので行きません🤪
2020年11月03日 08:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/3 8:12
本当の山頂はあっちの剣ヶ峰1729m。
立ち入り禁止になっているので行きません🤪
弥山頂上1709mと
剣ヶ峰頂上1729m
2020年11月03日 08:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
11/3 8:13
弥山頂上1709mと
剣ヶ峰頂上1729m
影でイケメンがぼやけます😎
2020年11月03日 08:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
11/3 8:13
影でイケメンがぼやけます😎
南の方は崖が崩れてる感じ☝️
見晴らしは最高😆
2020年11月03日 08:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/3 8:15
南の方は崖が崩れてる感じ☝️
見晴らしは最高😆
回って降ります。
2020年11月03日 08:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/3 8:15
回って降ります。
風と少量の雪❄️
手が痛い😭
2020年11月03日 08:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/3 8:43
風と少量の雪❄️
手が痛い😭
下山⛰
2020年11月03日 08:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/3 8:45
下山⛰
崩れて砂地が剥き出し🏔
2020年11月03日 08:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/3 8:49
崩れて砂地が剥き出し🏔
山頂付近一周回って降ります✌️
2020年11月03日 08:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/3 8:54
山頂付近一周回って降ります✌️
綺麗な岩肌。
2020年11月03日 08:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/3 8:59
綺麗な岩肌。
日が出たら紅葉が綺麗に見えます🍁
2020年11月03日 09:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 9:04
日が出たら紅葉が綺麗に見えます🍁
下山ルートの行者登山道。
急な階段を下ります🙄
紅葉が濃い感じがします🍁😆
2020年11月03日 09:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/3 9:37
下山ルートの行者登山道。
急な階段を下ります🙄
紅葉が濃い感じがします🍁😆
谷に入るに連れ冷えてきます❄️
2020年11月03日 09:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/3 9:40
谷に入るに連れ冷えてきます❄️
大山のカール部分まで下りました。
川が干上がってます😬
2020年11月03日 09:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/3 9:54
大山のカール部分まで下りました。
川が干上がってます😬
記念の一枚。
近くでドローンを飛ばして撮影されている方もいました。
上空からの景色は綺麗でしょうね〜🍁🎶
2020年11月03日 09:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/3 9:57
記念の一枚。
近くでドローンを飛ばして撮影されている方もいました。
上空からの景色は綺麗でしょうね〜🍁🎶
木曽駒ケ岳の千畳敷カールみたいな感じがします🏔🎶
2020年11月03日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
11/3 10:01
木曽駒ケ岳の千畳敷カールみたいな感じがします🏔🎶
大山の絶景とイケメンのコラボ✨😆笑
映えてます😎
2020年11月03日 10:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/3 10:02
大山の絶景とイケメンのコラボ✨😆笑
映えてます😎
大山神社⛩を目指します。
2020年11月03日 10:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 10:06
大山神社⛩を目指します。
丁寧に看板もあります。
すぐ着きそうですね〜
2020年11月03日 10:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 10:06
丁寧に看板もあります。
すぐ着きそうですね〜
色付きが綺麗です🍁
今週が最後くらいかな〜
2020年11月03日 10:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 10:10
色付きが綺麗です🍁
今週が最後くらいかな〜
今年ラストの紅葉を楽しみにます🍁
2020年11月03日 10:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
11/3 10:11
今年ラストの紅葉を楽しみにます🍁
この辺の木は大きい木が目立ちました✌️🌲
2020年11月03日 10:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
11/3 10:17
この辺の木は大きい木が目立ちました✌️🌲
大きなヒノキ🌲
2020年11月03日 10:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 10:18
大きなヒノキ🌲
もうすぐ神社⛩
2020年11月03日 10:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 10:20
もうすぐ神社⛩
大山神社奥宮⛩到着✌️
もちろんお参りします😆
2020年11月03日 10:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 10:21
大山神社奥宮⛩到着✌️
もちろんお参りします😆
綺麗な石段の続く参道😀
2020年11月03日 10:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 10:30
綺麗な石段の続く参道😀
綺麗な参道です。
紅葉を見る観光客の方も非常に多いです🍁
下山後の駐車場は満車で渋滞が出来ていました🚗
2020年11月03日 10:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 10:43
綺麗な参道です。
紅葉を見る観光客の方も非常に多いです🍁
下山後の駐車場は満車で渋滞が出来ていました🚗
大山寺はこっち
2020年11月03日 10:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 10:44
大山寺はこっち
無事に下山完了。
山と紅葉の景色は抜群に良かったです🎶
秋の大山ツアーお疲れ様でした。😆
2020年11月03日 10:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/3 10:45
無事に下山完了。
山と紅葉の景色は抜群に良かったです🎶
秋の大山ツアーお疲れ様でした。😆
撮影機器:

感想

前日の大雨で晴れるか心配でしたが、何とか午前中の天気も崩れる事無く登山が出来ました🏔
寒さと強風💨凍った足元❄️等条件は大山にしては少し難しくなったと思います😬
今回もしっかり紅葉の中でリフレッシュさせていただきました✨🎶
これから大山に登る方はアイゼン等準備して登られた方が事故予防になると思いますよ✌️❄️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:360人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら