記録ID: 2703314
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士さんぽ 2合目〜御中道
2020年11月03日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 736m
- 下り
- 733m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:44
距離 15.1km
登り 749m
下り 755m
13:23
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2合目にある樹海台駐車場に停めました。トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
3合目登山口〜5合目:幅3m〜5mもある登山道が続きます。傾斜緩やかで石畳の所もありラクチンです。 御中道:5合目を横切るルートなのでほどんど平坦です。 奥庭〜3合目:マイナールートですが分かりやすい道です。倒木が何カ所もありますが迂回するほどではありません。 |
その他周辺情報 | 勝沼IC付近の、みさかの湯。山梨100名湯のハンドブック提示で720円→520円です。 |
写真
撮影機器:
感想
1週間前は富士山全体が雲の中で、晴れる見込みなかったので杓子山に目的地変更しました。今日は晴れ予報だったのでリベンジ登山でした。
精進湖口登山道に3合目付近から合流しましたが、立派な登山道で驚きました。吉田口登山道ほどメジャーではないのですが、幅員は3〜5mもあり石畳の補強部分もあって、かつては大勢の登山者に愛された道だったことがわかりました。標高によって植生が変わっていく様子も楽しめました。
御中道は森林限界の上を横切るルートなので、雲海に浮かぶ南アルプスを堪能できました。
奥庭からの下山ルートは上りルートとは全く様相が異なり、苔むした森林に囲まれた道が続きました。
ともすると5合目から上が注目されがちな富士山ですが、原生林の中を歩く楽しさを再発見できた山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:543人
jhon_mさん
タローくん
こんにちは
富士山、大きいですね
ていうか富士山にいるんですもん
大きなハズですよね笑
富士山がキレイに見えると
テンション上がりますよね♪
私とnoelも
また富士山眺めてキャンプに行きたいと
思っています
富士山の近くで
オススメの危なくないお山
ありますか?教えて下さい
私とnoel
レパートリー少なくて笑
アイランドさん noelくん こんばんワン!
富士山はやっぱり大きかったですよ。
でも富士山見るなら
五合目からではなくて ふもとや近くの山からですね。
アイランドさんは富士山の山頂まで登ったことがあると思いますが
僕は登ったことがないんです。
多くの山梨県人にとって富士山は
「登るもの」ではなくて「見るもの」なんです。
おススメの山ですか?
noelくんが登りやすい山では
三ツ峠山はいかがでしょうか。
御坂トンネル側から登るとハードなところはないので
noelくんなら楽勝だと思います。
トイプードルなんかも登っていますよ。
山頂からの河口湖越しの富士山は大パノラマです。
300名山の黒岳も良いです。
旧御坂トンネルの天下茶屋からのルートは尾根歩きで
きついアップダウンがありません。
尾根からはずっと富士山が見えています。
参考になれば幸いです。
富士さんぽ、すごくいいコースですね♪
そっくり真似てもいいですか〜?
同じコースで是非歩いてみたいと思っています。
タローさんの決めポーズ、NICE!!
いいコースですよ。
是非まねてみてください。
但し、スバルラインは夏のハイシーズンはマイカー規制があるので
今の時期か、マイカー規制前の6月が良いと思います。
そうそう レコには書きませんでしたが
5合目の散策路を除いて
登山道では一人も会いませんでした。
本当にゆったり自然を満喫できますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する