ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2704506
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山縦走

2020年11月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:00
距離
29.1km
登り
1,747m
下り
1,780m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
0:58
合計
9:58
3:33
27
スタート地点
4:00
4:00
25
4:24
4:29
96
6:04
6:05
78
7:23
7:26
28
7:54
7:55
20
8:15
8:16
20
8:36
8:38
16
8:55
9:03
7
9:11
9:11
41
9:52
9:58
5
10:03
10:03
26
10:28
10:31
2
10:33
10:33
5
10:38
10:50
3
10:53
10:53
27
11:20
11:20
8
11:28
11:43
6
11:48
11:51
5
11:56
11:57
13
12:09
12:10
36
12:46
12:46
10
12:56
12:58
36
天候 晴れ、山頂付近ちょっとガス
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 新幹線 高崎駅→両毛線 前橋駅(中央前橋駅まで徒歩)→両毛鉄道 大胡駅→ふるさとバス 三夜沢赤城神社前
帰り 関越交通バス 深山停留所→JR渋川駅→高速バス バスタ新宿
※ふるさとバスは事前に要電話予約
0272833122
コース状況/
危険箇所等
赤城温泉〜棚上十字路 橋が流されてる箇所あり。
赤城山頂周辺 とくに大きな問題なし。駒ヶ岳-黒檜山はよく歩かれてるからかぬかるみがけっこうあり。
大沼〜深山 トレイル箇所は踏み跡薄め。
その他周辺情報 伊香保温泉
タクシーだと15分ほどですが、4千円くらいかかります…時間に余裕があればバスがいいかと。
上毛電鉄大胡駅。ここからスタート!
2020年11月03日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/3 13:03
上毛電鉄大胡駅。ここからスタート!
ふれあいバスで赤城山オートキャンプ場最寄りの、三夜沢赤城神社へ。
2020年11月03日 13:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/3 13:50
ふれあいバスで赤城山オートキャンプ場最寄りの、三夜沢赤城神社へ。
オートキャンプ用の広い区画にツエルト。これぞぜいたくというもの笑
2020年11月03日 16:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/3 16:13
オートキャンプ用の広い区画にツエルト。これぞぜいたくというもの笑
翌朝。ロードを赤城温泉までひたすら歩き、こちらのトレイルヘッドへ。
2020年11月04日 04:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 4:25
翌朝。ロードを赤城温泉までひたすら歩き、こちらのトレイルヘッドへ。
ヘッデンで黙々と歩きます。
2020年11月04日 05:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 5:28
ヘッデンで黙々と歩きます。
夜明け。ここらでもう寒くて眠くて休憩所を探す。
2020年11月04日 06:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 6:30
夜明け。ここらでもう寒くて眠くて休憩所を探す。
あった!ということでダウンを着た上にツエルトをひっかぶって1時間弱ほど仮眠をzzz…
2020年11月04日 07:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 7:26
あった!ということでダウンを着た上にツエルトをひっかぶって1時間弱ほど仮眠をzzz…
仮眠後は快調!
2020年11月04日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 7:28
仮眠後は快調!
ひだりに地蔵岳が見えてきました。奥は駒ヶ岳かな?
2020年11月04日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 7:31
ひだりに地蔵岳が見えてきました。奥は駒ヶ岳かな?
軽井沢峠を過ぎると小沼(おの)までしばしの天国トレイル。きれいなところです。
2020年11月04日 07:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 7:58
軽井沢峠を過ぎると小沼(おの)までしばしの天国トレイル。きれいなところです。
2020年11月04日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 8:05
前日夜に降雪があったんかな
2020年11月04日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 8:08
前日夜に降雪があったんかな
血の池。おどろおどろしい名前ですが、それにはそれなりの伝説と理由があるようです。
2020年11月04日 08:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 8:16
血の池。おどろおどろしい名前ですが、それにはそれなりの伝説と理由があるようです。
小沼(この)見えたー!テンション上がりました。
2020年11月04日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 8:23
小沼(この)見えたー!テンション上がりました。
パノラミック小沼
2020年11月04日 08:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 8:31
パノラミック小沼
2020年11月04日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 8:41
行く手にそびゆる駒・黒檜。ちょっとガスかかっちょる。
2020年11月04日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 8:43
行く手にそびゆる駒・黒檜。ちょっとガスかかっちょる。
鳥居峠から東南方面を望む。はるかかなたのポッチが筑波山。右手には桐生の町並みが。
2020年11月04日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 8:57
鳥居峠から東南方面を望む。はるかかなたのポッチが筑波山。右手には桐生の町並みが。
峠からは覚満淵が。湿原なのですが、赤城山が属する表日本型の気候区分ではこうした高層湿原は珍しいのだとか云々。
2020年11月04日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 9:05
峠からは覚満淵が。湿原なのですが、赤城山が属する表日本型の気候区分ではこうした高層湿原は珍しいのだとか云々。
篭山周辺。正規ルートは西側を巻くみたい。
2020年11月04日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 9:11
篭山周辺。正規ルートは西側を巻くみたい。
どおりで悪かったです。
2020年11月04日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 9:14
どおりで悪かったです。
霧氷がいきなり本気だしてきた!
2020年11月04日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 9:36
霧氷がいきなり本気だしてきた!
ムヒョー!
2020年11月04日 09:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 9:37
ムヒョー!
はるかかなたに丹沢確認できました。大山が目立つな。
2020年11月04日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 9:39
はるかかなたに丹沢確認できました。大山が目立つな。
霧氷の飾りつき稜線。
2020年11月04日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 9:47
霧氷の飾りつき稜線。
どうあっても霧氷。
2020年11月04日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 9:50
どうあっても霧氷。
駒ヶ岳着。この稜線は平日でも人が多いですね。
2020年11月04日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 9:52
駒ヶ岳着。この稜線は平日でも人が多いですね。
りっぱな尾根に支えられてます。
2020年11月04日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 9:52
りっぱな尾根に支えられてます。
稜線は冬景色。
2020年11月04日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 9:57
稜線は冬景色。
2020年11月04日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 10:01
冬にサクラが咲いたみたい。
2020年11月04日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 10:03
冬にサクラが咲いたみたい。
2020年11月04日 10:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 10:03
小沼が高い位置に見えます。大沼よりもだいぶ高い。地図で見ると120mくらい高いのかな。
2020年11月04日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 10:15
小沼が高い位置に見えます。大沼よりもだいぶ高い。地図で見ると120mくらい高いのかな。
2020年11月04日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 10:29
2020年11月04日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 10:34
2020年11月04日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 10:35
絶佳。
2020年11月04日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 10:39
絶佳。
沼田方面。その奥が谷川のはず。
2020年11月04日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 10:49
沼田方面。その奥が谷川のはず。
浅間は隠れてる。
2020年11月04日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 10:49
浅間は隠れてる。
2020年11月04日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 10:56
2020年11月04日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 10:59
大沼へ下りていきます。
2020年11月04日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 11:09
大沼へ下りていきます。
けっこう岩が多くて気を使います…
2020年11月04日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 11:15
けっこう岩が多くて気を使います…
地蔵をバックに大沼。
2020年11月04日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 11:21
地蔵をバックに大沼。
あちらは鈴ヶ岳方面
2020年11月04日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 11:21
あちらは鈴ヶ岳方面
パノラミック大沼
2020年11月04日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 11:21
パノラミック大沼
せっせこ下って下山。登ってこられる方多かったです。
2020年11月04日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 11:40
せっせこ下って下山。登ってこられる方多かったです。
大沼湖畔の県営キャンプ場。管理人不在ですが完全予約制。ロケーションはめちゃくちゃいい…夏なんて取り合いだろうな…
2020年11月04日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 11:50
大沼湖畔の県営キャンプ場。管理人不在ですが完全予約制。ロケーションはめちゃくちゃいい…夏なんて取り合いだろうな…
2020年11月04日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 11:51
2020年11月04日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 11:51
黒檜リッパ!
2020年11月04日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 11:52
黒檜リッパ!
パノラミック大沼2
2020年11月04日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 11:55
パノラミック大沼2
2020年11月04日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 11:56
2020年11月04日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/4 11:56
沼尻から再びトレイルに入ります。バスの時刻もあり急ぎ足で抜けてしまいましたが、ここらも非常に良い雰囲気。
2020年11月04日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 12:09
沼尻から再びトレイルに入ります。バスの時刻もあり急ぎ足で抜けてしまいましたが、ここらも非常に良い雰囲気。
カラマツもきれいし。
2020年11月04日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 12:14
カラマツもきれいし。
2020年11月04日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 12:17
極上の部類かと。
2020年11月04日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 12:20
極上の部類かと。
2020年11月04日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 12:24
2020年11月04日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 12:26
2020年11月04日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 12:26
2020年11月04日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 12:27
2020年11月04日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 12:29
2020年11月04日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 12:37
林道に出てしばらくいくとあらわれる赤城キャンプ場。冬季休業中でした。
2020年11月04日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 12:56
林道に出てしばらくいくとあらわれる赤城キャンプ場。冬季休業中でした。
山を抜けました!
2020年11月04日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 13:31
山を抜けました!
深山(みやま)の風景。
2020年11月04日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 13:32
深山(みやま)の風景。
ここで終了。おつかれさんでした。
2020年11月04日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 13:35
ここで終了。おつかれさんでした。
おまけ。伊香保温泉の石段
2020年11月04日 15:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 15:02
おまけ。伊香保温泉の石段
石段2
2020年11月04日 15:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 15:08
石段2
た、高橋兄弟…っ!
2020年11月04日 15:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 15:11
た、高橋兄弟…っ!
かじか橋。
2020年11月04日 15:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/4 15:22
かじか橋。

感想

文化の日と有給を合わせて1泊2日で赤城山へ。いやー行ってみたかったんですよね赤城山。関越や新幹線から立派に見えるし、それほど遠くないし。

と、決まったのが前日11/2笑 しかも用意は当日11/3の朝にバタバタと。この山は車道がかなり高いところまで通っており、バスでも1360m付近まで上がれるところを、敢えて下から上がることに。しかも当日出発が出遅れたのでその日はキャンプ場でテン泊、翌日朝から登山開始という仕様。

結果としては、かなりしんどかったけどその分楽しい山になりました。前泊ではキャンプ場最寄りの滝沢温泉に入れたし、当日は、我慢の登りのあとのご褒美とばかり絶景が出迎えてくれました。

正直なところ赤城山は車道が上まで通ってるし、大沼、小沼とコンパクトにまとまり過ぎてて楽しめるかちょっと心配もありましたがなんのなんの。アプローチルートの静けさと頂上付近のにぎやかさ、頂上からのド派手な眺めはやはり名山の名にふさわしい山でした。いろいろなルートがとれるという点でも、何度でも楽しめる良い山だと思います。帰りは伊香保温泉などありますしね。またお世話になりまーす。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら