記録ID: 270517
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山
2013年02月17日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:20
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
8:00鳩ノ巣駅−8:40大根ノ山ノ神−10:00舟井戸分岐−10:30川苔山山頂
11:20山頂発−11:40舟井戸分岐−13:00大根ノ山ノ神−13:20鳩ノ巣駅
11:20山頂発−11:40舟井戸分岐−13:00大根ノ山ノ神−13:20鳩ノ巣駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
13:25鳩ノ巣駅発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大根ノ山ノ神以降、残雪あり。 北斜面は林内であっても圧雪。 山頂付近の尾根は腰高以上の新雪。 強風のためか、前日のトレースは無い。 |
写真
感想
頻繁に登山をするわけではないので、余計に安全対策をすべき筈なのに、
アイゼンを持たずにこの時期の川苔山に登るという・・・
山頂にいた方々はやはり驚かれていましたが、やはり皆「無謀」という表情。
無事だから良かったものの・・・猛省。
山メシはインスタントの豚汁にサトウのごはんをぶち込んだおじや。
コスパもよく温まってかつ美味しい。
簡単に作れるのでレギュラー化しようかと。
川苔山自体は、途中大根ノ山ノ神までと山頂付近が若干急坂なものの、楽。
鳩ノ巣駅が標高≒300mというこで山頂まで1000m登っている筈なのだが、
イマイチ実感は無し。
鳩ノ巣駅発のコースで、以前登った御岳→奥の院→大岳山の方が登り甲斐はあった。
とは言え山頂は1300m。
これほどの標高を稼げる山としては、実に登りやすい方なのだと思う。
それと鳩ノ巣駅前にあるお店。
下山して電車を待つ間に、駅前にビールを飲めるお店があるのは実に有難い(笑)
お店のおばあさんも実に気さくで話に付き合って頂いた。
また伺おうかと思う。
次回は上り本仁田経由、下り赤杭にトライしてみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:810人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する