記録ID: 2712614
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜小仏城山(八王子市営駐車場S/G)
2020年11月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 974m
- 下り
- 962m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 4:48
距離 14.8km
登り 974m
下り 975m
11:20
高尾山口駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全線に渡って流石に整備されており、特別危険といえる箇所はありません。舗装路、階段、登山道と、変化に富んだ複数のコースから自分好みのルートを組み合わせることができるようです。 |
その他周辺情報 | ルート上には複数の休憩所や神社仏閣、自販機、ケーブルカー等、様々な施設が用意されています。高尾山までは、登山というより観光地巡りといった風情です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック(20L)
行動食
飲料
スマートフォン(Android/GPS・iPhone)
サングラス
タオル
カメラ
予備バッテリー(カメラ)
ステッキ
保冷バッグ
保冷材
ポケットティッシュ
ゴミ袋
|
---|
感想
こちらへの赴任が決まった時から、一度は行ってみたいと思っていた世界一(登山者の多い)の山。一体どれほどのものなのか?と思っていたのですが、想像以上でした。まるでお祭りか初詣を彷彿させる人の数。まあ、こんなご時世なので長居する気にはなれず、下山後も寄り道しないですぐに帰宅しましたが、これも北海道には無い光景。もう一度行くか?はちょっと微妙ですが、良い体験になったと思います。
とはいえ、小仏城山の先、景信山・陣馬山までの縦走路は気になります。相模湖までのルートもあるなど、相当奥の深いエリアらしいので、交通機関を使って縦走するのも良さそうですね。この辺りの地理がもう少し分かってきたら、考えてみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する