記録ID: 271347
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雪道も楽しい 浅間嶺
2013年02月21日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 1,365m
コースタイム
10:00浅間嶺登山口⇒11:00数馬分岐⇒11:45一本松⇒12:25人里峠⇒12;55小岩浅間⇒13:00休憩所14:20⇒14:25浅間嶺展望台⇒15:30峠の茶屋⇒16:05時坂峠⇒16:30払沢の滝入口バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
雪道は、初めてでしたが、凍ってる個所はほとんどなく(一般道路を抜かして)、
アイゼンは、必要なく、いい雪の上を歩けました。
雪山で、少し不安はあったものの、雪の上を歩くのは楽しく感じます。
自分は、ストックなしだったので、下りはちょっと危ない感じがしました。
でも、慎重に歩けば、大丈夫のようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人
同じ日に、同じコースを歩いた方が?!と思ったら(*^^*)
楽しかったですね。
お疲れさまでした。
huwakoさんへ
コメントありがとうございます。
雪道、楽かったです。
また、雪道、ハイキングしましょうね(*^ー゚)v
雪道はまた違った雰囲気でいいですね。
さる石の前の山は、御前山ではないでしょうか。
私は松生山まで行って、滝の方へ降りる道がなくて、さんざんでした。
ところで、コッフェルに入っている棒のようなものは何でしょうか?食べ物ですか?
asatarouさんへ
こんにちは♪
コッフェルの中の棒は・・・木のフォークです。
いつも、友人に御馳走になってるので、自分も、山ごはんデビューしないといけないなあーと思ってます。
雪道、楽しいですね。
冬の低山の雪道なかなか、いいものです(*^ー゚)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する