記録ID: 2716658
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
アプトの道〜軽井沢
2020年11月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,003m
- 下り
- 437m
コースタイム
天候 | 晴。 横川駅12℃、熊ノ平15℃、碓氷峠見晴台22℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
戻りは軽井沢駅からJRバス関東 横川駅行(520円、Suica不可)。 バス乗り場は5番、駅舎に向かって左側200m位。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
熊ノ平で取り付く場所がわからなかった。駅舎?の向かいの石碑裏の階段から登ったが、間違い。たぶんトンネルに向かって右手の斜面を、右上方向に登るのが正解(手前の沢を渡れるかな?)。 熊ノ平から尾根に上がるまでは落ち葉でルートが分かりにくく、GPSを見ながら登った。尾根に上がってからは、所々、細いトラバースがあり、注意。 熊ノ平〜碓氷峠見晴台は総じて落ち葉でフカフカの道。 碓氷峠見晴台から先は遊歩道で危険箇所無し。 |
その他周辺情報 | 碓氷峠鉄道文化むら、碓氷峠の森公園交流館「峠の湯」 |
写真
熊ノ平駅跡。(振り返って撮影)
取り付きがわからず、左手の石碑裏の階段(写真には写ってない・・)から無理やり登り始めたが、間違い。
たぶん正面トンネルの右側が取り付き。手前に沢があり、渡れるかどうかは未確認です。
取り付きがわからず、左手の石碑裏の階段(写真には写ってない・・)から無理やり登り始めたが、間違い。
たぶん正面トンネルの右側が取り付き。手前に沢があり、渡れるかどうかは未確認です。
装備
個人装備 |
キャップ(着用)
非防水ウィンドブレーカー(着用)
ベースレイヤー長袖(着用)
エアリズム長袖(着用)
中厚パンツ(着用)
グローブ(着用)
レインウェア上
レインウェア下
薄手フリース
中厚フリース
替え下着
替えエアリズム
防寒タイツ
小型スマホ
ログ記録スマホ
E-M1&12-100
ヘッドランプ
腕時計
予備バッテリー
予備メガネ
ホイッスル
熊鈴
コンパス&温度計
シットマット
ウェットティッシュ
保険証
昼ご飯
行動食
非常食
飲料1.0L
|
---|
感想
週末に紅葉が見頃の場所をヤマレコで探していたら、アプトの道の熊ノ平〜碓氷峠見晴台へのルートがあることを知り、しかも歩きやすいルートで紅葉も見頃みたいだったので、出掛けることにしました。天候にも恵まれて、最高でした。
先週、中禅寺湖でバス満員御礼事件(乗車拒否された)があったこともあり、バス利用ではなく折りたたみ自転車が欲しいなぁ、と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1988人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する