一ノ森〜剣山【ピストン縦走】


- GPS
- 08:53
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,068m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
(剣山ヒュッテ前で昼食45分)14:40一ノ森山頂-16:05龍光寺
天候 | 雪のち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特に無し。 |
写真
感想
先週に引き続き、2週連続の登山。
一ノ森から剣山を目指します。
昨年末に来たときはほとんど積雪は無かったのですが、今回はかなり積もってました。
剣山までの縦走路は大体膝下程度、多い所で太ももまで埋まります。
今回も剣山まではトレース無し、新雪ラッセルを十分堪能できました。
朝イチは雪が舞いかなり怪しい天気でしたが、稜線に出た直後ガスが晴れ、一気に回復です。
ここ数年で一番の天候だったかも?
今回の山行、何となく空気というか雰囲気から、厳冬期の終わりを感じましたね。
(霧氷が解ける時間が早かったり、新芽が少し大きくなってたり。)
正月よりずっと山に行けていなかったので、久しぶりの登山となりました。
トレーニングすら出来ていなかったので、
「体力が衰えていたらイヤだな〜。」などと考えていたのですが・・・。
追分にてラッセル交代にて進むも、思いのほか足がやたら重い。
少し雪が深くなってきたのもありますが、これはちょっとマズイだろ?
と、ペースを調整しましたが、嫌な予感・・・。
尾根上部での素晴らしい景色を堪能し、嫌な予感も忘れてしまっていたのですが、
一ノ森に到着後、三角点を目指す際に、腿辺りまでの雪を踏み抜いてしまい、
太腿が攣る一歩手前のヒクヒク状態になってしまい、最高に焦りました。
剣山までは攣らさないよう、超省エネ歩行にて無事登頂。
昼食のラーメンを汁まで食って下山していると、何やら足の調子が良い。
そういえば起きてから菓子パンしか食ってないので、塩分不足のようでした。
冬季はスポーツ飲料などでの電解質の補給も少ない事もあり、
気を付けないといけないなと、また自分の体に詳しくなる山行となりました。
体調とは打って変わって、展望は写真の通り筆舌に尽くしがたい程素晴らしく、
春の歩みが感じられる日差しの中で歩くトレイルは、「ガンバッて良かった〜」と、しみじみ感じ入ってしまい、
今シーズン最後になるかも知れない(ワカランけど)雪山を堪能できました。
rikimaru_R君
長距離のラッセル助かりました。ありがとう。
昨日は確かにいい天気と新雪やったわ。
私は久しぶりの本格?登山。菅生から三嶺ルート。
スタート遅かったりで途中の広場までやったけど・・
抜群の眺めで剣山もよく見えた!
雪もたっぷり楽しめました。
もうすぐ春やねー。
三嶺の方も新雪楽しめたようですね。
私は今週末から本業(?)の渓流釣りが解禁なので、
暫く登山はお休みです。
また新緑が広がりかけた時期にどこかの山で会いましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する