玉川緑道ハイキングガイド (中流域編)


- GPS
- 00:04
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 0m
- 下り
- 45m
コースタイム
天候 | 10/3, 10/21, 10/29, 11/1, 11/8 ほぼ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
10/21 行き:自宅(吉祥寺)から徒歩、帰り:小金井桜堤団地口BS 10/29 行き:西武国分寺線 鷹の台 帰り:桜堤団地口BSからバス一本 11/1: 行き:西武線で玉川上水まで 帰り:西武線東大和市から 11/8: 行き:Keio井の頭線 富士見台 帰り: 徒歩自宅(吉祥寺) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全工程両岸ともほぼ(遊)歩道が整備されています。 写真は日程順ではなく、小平監視所から下流に向かって並べました。 |
その他周辺情報 | よりどりみどり |
写真
https://musashinoparks.com/kouen/tamagawa/
感想
2020年10月から11月にかけて西武拝島線の玉川上水駅から京王井の頭線富士見が丘辺りまでの玉川上水緑道を5回に分けて歩きました。本レコでは季節の花などを除いたハイキング・ガイド風に上流から下流に写真を並べなおして再掲しました。
オリジナルのレコはこちら
10/3 鷹の台付近
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2618410.html
10/21 吉祥寺から小金井桜堤団地口付近
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2664128.html
10/29 鷹の台から小金井桜堤団地口付近
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2684954.html
11/1: 西武線で玉川上水から鷹の台付近
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2697485.html
11/8: 井の頭線富士見台から吉祥寺付近
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2715905.html
【参考】
※1 Wikipedia 玉川上水
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E6%B0%B4
※2 むさしのの都立公園
https://musashinoparks.com/kouen/tamagawa/
----------------------------------
以下、弊『ハナ・トリハイカー向け公園ガイド (東京近郊編)』に追加しました。
https://tatsupark.exblog.jp/fp/index/
■ 玉川緑道 中流域
【規模】★★★★★:片道19km弱あります。(その上、史跡が両岸があるので、よほどの健脚でないと一日では歩ききれないと思います。)
【ハナ充実度】★★☆☆☆:玉川上水から小金井あたりまでは野草もでそうです。途中、井の頭公園に寄り道する手もあります。
【野鳥充実度】★★☆☆☆:幅が狭いので少ないと思います。冬場は井の頭公園の池、野鳥サンクチャリにたちよれば多少見られる★★★と思います。
【施設充実度】(トイレ、レストランなど)★★☆☆☆:上水沿いの公園にトイレあります。レストラン、コンビニなどは緑道内にはありませんが、五日市街道沿いなどいたるところにあります。
【運動設備】(遊具、フィールドなど)★★☆☆☆:遊具はありませんが、遊歩道が整備されているので、朝の散歩、ジョギングにはもってこいと思います。
【アクセス】★★★★★:西武拝島線、国分寺線、多摩湖線、中央線、井の頭線、多摩モノレールなどが近くを走っています。またこれらにつながるバス停も無数にあります。
【コスト】★★★★★:入園料は無料です。
【総合評価】★★☆☆☆:見所はいくつか有りますが、なんせ長いので、楽しみが薄まってしまった感じです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する