記録ID: 272532
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳
2013年02月24日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,734m
- 下り
- 1,726m
コースタイム
4:35道の駅みとみ-5:03徳ちゃん新道登山口-6:42近丸新道分岐-8:21木賊山-8:42甲武信小屋9:09-9:33甲武信ヶ岳山頂9:44-12:59道の駅みとみ
天候 | 晴れ〜曇り 時々小雪がぱらつく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行きは徳ちゃん新道を使いました。登山道入り口から雪はありますが、ばっちりトレースあり、ところどころ、凍結箇所ありです。近丸新道分岐まではざら目の雪ですが、その上からはさくさくした雪に変わります。木賊山までは、多少雪は増えますが、かなり踏まれており、トレースばっちりです。木賊山から甲武士ヶ岳までもトレースばっちりで、全く問題ありません。トレース外すと股まで沈むところもあります。踏み抜きもそんなにありません。アイゼンは甲武士小屋から付けました。帰りはずっとしてました。帰りの近丸新道は一人分のトレースがあるだけでした。沢を三箇所横切るところがあります。崩壊箇所が何箇所かあり、そこに雪が積もると結構あぶないかも?ちょっと、緊張するトラバースが何箇所もあります。雪がしまっているときはいいけど、雪が緩むと油断できない箇所があります。 |
写真
感想
めちゃ風が強まる日曜日になりそうなので、テンキとくらすで風が少しでも弱いところを調べていたら、甲武士ヶ岳が17メートルの風速になっていたので、行ってきました。山頂9時位では、風速10メートル位だったかも?気温はマイナス18度でした。山頂からの景色はあいにく曇ってしまって、一望はできませんでしたが、国師ヶ岳、金峰山などの近い山は見えました。
帰りは一度も行ったことがない近丸新道で帰りました。一人分のトレースしかないので、ところどころ、消えていて、自分のトレースを付けることが出来て嬉しい反面、結構やばい箇所もありました。雪が緩んでいるとかなり怖い箇所もあります。
崩壊箇所に雪が積もっていなかったのが救いでした。スリリングな帰り道で、とっても楽しくて、あっという間の感じでした。
今回もワカンはただのお荷物でした。
ps 土曜日に雪降らないかな?自分は日曜日しか休みがないので。新雪一番トレース付けたいこのごろです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1438人
昨夏、雲取山でマウンテンバイクで登山中のyamasaiさんを
盗撮?し、レコでアップしたら、コメントいただいた者です・・・
私のソロで初山荘泊した思い出の甲武信ケ岳に、しかも、
1000m以下の陣馬〜高尾ですら超寒かった昨日、行って来られた
とは凄いです♪
甲武信小屋も一部解放しているとは・・・徳さん流石です♪
また行きたくなりました・・・
Liccaさんお久しぶりです。いま話題の山行記録によくLiccaさんのレポートが上がるので、しょっちゅう思い出していますよ(笑)
いやーこの前の日曜日はめちゃ寒かったですね!甲武信小屋が開放していなかったら、休憩は全く出来なかったかも?です。本当にありがたいです。
先々週の日曜日は自分もマウンテンバイクで陣場山から藤野に抜ける一ノ尾尾根を下っていました。
高尾周辺や奥多摩はよく出没していますので、また、どこかできっと.....WWW
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する