記録ID: 272637
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
権現岳敗退
2013年02月23日(土) [日帰り]


- GPS
- 11:40
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,194m
- 下り
- 1,195m
コースタイム
5:40天女山入口ゲート‐6:00天女山山頂‐6:30天の河原‐9:30 2,000m地点‐11:50前三ツ頭‐13:20三ツ頭‐14:30前三ツ頭‐17:20天女山入口ゲート
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
先頭だったので踏み跡なし、トレースも所々無いところあり。また目印のリボンも見つけられず大変だった。膝下辺りまで潜ってきたのでワカンを付けましたが踏み抜くと股まで潜り抜くのが一苦労でありました。そんなこんなで時間を取られ三ツ頭までしか行けませんでした。 |
写真
感想
ラッセルが疲れだしゆっくり歩いたのに後続の登山者がなかなか来ずやっと来て抜いたと思ったらスノーシューを着けだしたのでまた先行する。次に来た登山者は、アイゼンを着けた人で少し行くと「疲れたぁ〜」と休み、なかなかラッセルしてくれる気配なし。いくらか進むとスノーシューを着けた登山者が先行し少しは楽になった。
途中カモシカに遭遇する。カモシカは、近づいてもなかなか動かずじっとこちらを見ていたがさらに近寄るとゆっくり移動してくれた。
三ツ頭山頂は、とても景色が良かったが風があり寒かったので写真を撮ったりしたのち少し下がったところで休憩する。
ここまでに会った登山者は、たぶん縦走してきた下山者と単独男性3名、男女2名で下山時に男女2名が2組だけだった。あと天女山山頂のイグルーのところで親子(男性)でした。イグルーで寝ようとしていた見たいだったが止めるとのこと。ヤマレコユーザー。
しかし今日、権現岳まで行けた人いるのかなぁ〜
後続の単独若い男性とテン泊装備の男女2名くらいかな?
ラッセル大変だったが三ツ頭で素晴らしい景色を見ることが出来満足でした。
ただやはり残念だったので翌日、沢入駐車場から入笠山に登ってきましたがあまり良い景色を見ることはできませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1063人
山梨へようこそ
私が行った一週間前より雪が多いように思います。
前日大雪だったんですね。
こりゃ〜トップは大変。。。。。
ラッセルお疲れ様でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する