また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 273122
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

明神平 青空の薊岳周回

2013年02月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:55
距離
9.7km
登り
997m
下り
979m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:16 大又林道駐車地スタート
07:35 明神滝 08:13
08:46 明神平
09:16 前山
10:57 薊岳山頂 12:17
12:37 分岐点
14:35 大又林道
14:52 大又林道駐車地
天候 曇り 後 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道の路面は凍結状態の為 スタッドレスタイヤかチェーン必要です。
今回は FF軽四+スタッドレス+金属チェーンでも登るのが大変でした。
コース状況/
危険箇所等
登山道は どこも安全ですが 薊岳山頂周辺は やせ尾根の為 要注意です
全面凍結
スニーカーでは歩けません
4
全面凍結
スニーカーでは歩けません
誰も居ません
いつもの事だっけ?
3
誰も居ません
いつもの事だっけ?
出発すると2台目到着
1
出発すると2台目到着
FISH  これって 落書き?
FISH  これって 落書き?
ミニ雪崩跡
明神滝
解けてました
右側を登りました
3
明神滝
解けてました
右側を登りました
真横から
40分かけて登山道に
大失敗です
40分かけて登山道に
大失敗です
自然の力って すごい
2
自然の力って すごい
明るくなってきました
1
明るくなってきました
水場
霧氷がきれい
3
水場
霧氷がきれい
薊岳
今日こそ行くぞーー
12
薊岳
今日こそ行くぞーー
あしび山荘
山荘から前山
明神平を見下ろし
5
明神平を見下ろし
霧氷は少なめ
踏み抜き多発で
スノーシューに
3
踏み抜き多発で
スノーシューに
真っ白ーー
霧氷?
それとも 白髭??
10
霧氷?
それとも 白髭??
まるで 満開の桜
12
まるで 満開の桜
やっぱり青空が最高
7
やっぱり青空が最高
青空が最高2
きれいーー
青空が最高3
痩せ尾根が続きます
1
痩せ尾根が続きます
あれが薊岳
けっこうな登り
張り出してます
遠くに明神平
もっとアップ
あしび山荘も
9
もっとアップ
あしび山荘も
もうじき山頂
到着です
青空もきれい
8
到着です
青空もきれい
遠くの山波とマッチ
4
遠くの山波とマッチ
この木のむこうが山頂
1
この木のむこうが山頂
眺望は最高
遮る物なし
6
眺望は最高
遮る物なし
今日の昼食
風もなく 気温7度
8
今日の昼食
風もなく 気温7度
南東方向
南西方向
ここから 下りまし
ここから 下りまし
こんな斜面が続きます
こんな斜面が続きます
植林地帯に
岩場を回り込み
岩場下側
ここへ下ってきました
1
ここへ下ってきました
この橋を渡って帰ります
この橋を渡って帰ります
車まで ここから 約700m
1
車まで ここから 約700m
この橋から 凍結がすごかった
この手前に 車1台駐車中
4
この橋から 凍結がすごかった
この手前に 車1台駐車中
まだ凍ったまま
ずーーっと続きます
ずーーっと続きます
帰ってきましたー
車は3台だけ
3
帰ってきましたー
車は3台だけ
今日のログ

感想








寒波による積雪後 雨が降って 温かくなり 霧氷は少ないだろー
それでも 快晴との予報なので 早朝スタートで 明神平 行ってきました。

今回の 積雪後の雨による 路面凍結は 予想以上で 前回に続きチェーン装着となりました。
しかし 簡単には走破できなくて 5m進んでは 2mバック 
300m進むのに 20分近くかかってしまいました。 4WDが欲しいなーーー

登山道は ヒップソリで圧雪され それ以外の部分も 表層がクラスト状態
表面は固いのですが 踏み抜き多発でした。

明神滝は一部のみ凍結  いつもパスしてるので 今回は直下から 滝の右手を登り
真横からの写真を撮ってみました そのまま 上部登山道まで 直登りしたのですが
思いの他 時間と体力を消耗する結果となってしまいました。

このあたりから 霧氷となりましたが 前日の雨と 高い気温によって 着きは今一です。
日が登ると どんどん落下しますから 急がないといけません。

明神平 直下 薊岳が見えるあたりまで来ると 空も青くなり 真っ白とはいかないまでも
とても きれいでした。
前山へ向かう途中 固い雪面ながら 踏み抜いてばかりなので スノーシュー装着です。
表面が固くて でこぼこだと 歩きにくい反面 固いから 急な登りは楽でした。

この雪なら 薊岳まで行けると思い そのまま 直行です。
前山から 長い下りの後 やせ尾根等もある 登りとなりますが 眺望は木々の間からとなり
青空と霧氷の写真ばかり撮ってました。
 
薊岳頂上直下からは 明神平や 周辺の山々が一望でき すばらしい眺望で
山頂は 視界が開け 大峰の山々そして金剛山までも 360度 とてもきれいでした。

最高の景色を見ながら 昼食を摂り 帰りは 以前NB3さんに LOGいただいた
薊岳から大又林道への 直下りコース 行ってみました。
目印も多く 迷うことのなさそうな 植林の中の 尾根筋ですが けっこうな勾配で
登りでは 使いたくないなーと・・・・

約2時間で大又林道駐車から 700m下流の大又林道へ 下山完了です。
駐車地までの 林道は まだ凍結したままで 今日の車の下りは怖そうです。

今日も なんとか 無事に終了でき 今日も いい日になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1727人

コメント

手強い大又林道
NANIWANさん、ご苦労様でした。
先行者のいない早朝からのロケットスタート。
早朝スタート病のパイオニア的存在であり、私レベルではまだまだです。

またもや霧氷と青空を楽しむ・・・今冬何度目ですか!?
狙い目に、狂いないのが流石です。

NANIWANさんのドライブ・テクニックでも、大又林道の凍結は相当手ごわかったようですね。
4WD車の購入、いよいよ現実味帯びてきたんではないでしょうか?


薊の頂きからの360度パノラマは抜群で大好きです。
最高の条件下で楽しめて、良かったです。
さてお次は、例の日の出プラン決行しましょうね。
2013/2/28 23:38
タイムリーな情報をありがとうございます。
解説付きの動画はとっても臨場感があってよかったですよ。
まるで、そこにいて自分も歩いているかのようです。
2つ目の動画の「帰りはどうしましょう?」ってコメントは私的にはおもしろかったです。

この時期の明神平・薊岳はとっても魅力的ですね。
私も行きたいのですが、最大の難関はやはり大又林道の凍結ですね。
FF+スタッドレスでは厳しそうですね。車はぶつけたくないし・・・
そろそろと思っていたのですが、今の状況では今週末はここはパスせざるをえませんね。
それにしても、ヤマレコはタイムリーな情報でありがたいです。
3月中に雪のあるうちに天気のいい日に道路状況がよければ私も行ってみるつもりです。
2013/2/28 23:52
お疲れ様です
あのルートを使われたんですね。
僕は登りに使いましたが・・・(笑)
雪の時期に明神平から薊岳経由で大又集落に下りようとすると、なかなか手強い細尾根があったりするので、この下山ルートは結構使えると思います。
最後の橋が核心かも。
2013/3/1 2:58
NANIWANさん こんにちは!
今回も早朝からご苦労さまでした。
前日の雨がここでは雪だったようですね。

山では絶好の「青い空に霧氷」 とても素晴らしい風景を見せていただきました。
かなり雪が深そうでスノーシューは大活躍しましたね

帰路で大又林道へ直行ルートがあったんですね。これは大変参考になりそうです。お気に入りに登録させていただきます
2013/3/1 10:06
青空の冬山 10連勝
popoi11さん こんにちはー

雪道ドライブ 大好きな私でも 今回は難儀しました。
下手に駐車すら 考えましたからね  4WDのありがたさ痛感しましたよ。

それと 今回の下り道は 4WDもFFも関係なく タイヤ径の小ささが 問題でした。
轍に捕まると 径が小さいタイヤじゃ 乗り越えられなくてリアが流れ 
横向きそうに 何度もなりました アクセルオンで無理やりひっぱるのだけど
これほど苦戦したのは 初めてです。

それでも 山がきれいで そんな事 大した問題にはなりませんけどね。
薊岳山頂で 360度パノラマ独り占めしての食事は 最高でした 

次回プラン 後ろから着いていきますから 先導よろしくねー
2013/3/1 13:38
車を 下手に止めれば問題ないかもね
orisさん こんにちはー

今回 下山したあたりの 上手や下手に たまに駐車してるの見かけます。
薊から 今回のルートで下山するのなら 無理やり いつもの駐車地まで行く必要ないですしね
先に林道を歩くか 後で歩くかだけで 大雪直後でもなければ このルート 
下山に使うの 問題なさそうでした。

踏み固められた ルートではないので 歩き易いとは 言えませんから そこは自己判断ですけどね

動画 いいでしょー 360度 見回せますから 状況が良く判りますし
「帰りはどうしましょう?」は この時点では 下山ルート まだ思案中だったんです。
明神平へ帰ると 2時間余計に掛りますから LOGもらっておいたから 正解でした。
2013/3/1 13:39
行ってきましたよーー
NB3さん こんにちはー

LOG頂いてたので 行くことに迷いはなかったのですが 雪の状態しだいでの判断でした。
この日 踏み抜ける 深い雪は 分岐点あたりから 少し下までしかなかったので
後はアイゼンで歩きました。

最後の50m程度は けっこうな勾配だけど 慎重に歩けば 問題ないルートでした。
この下山ルート いづれ 人気ルートになりそうですね
一気に高度を下げていきますから GPS見るたび感動でした。

ここを下りながら NB3さん ここ登ったんだーーって 思い出して・・・・
もしかして 狼か何かの血 流れてませんか??

ここを登る体力あれば どこ行っても楽なのかもですね・・・
見習ってのチャレンジはしませんが   もう少しだけ頑張りますねーー
2013/3/1 13:39
雪は降ってないようです
s_fujiwaraさん こんにちはー

山頂あたりも 雨でたたかれた模様でした 表面はクラストしてますが 内部は柔らかで
壺足では 非常に歩き辛かったです スノーシューだと楽ちんでしたけどね。

下山ルート 時間短縮にはもってこいでした このルートで行くなら
駐車地を 橋の手前あたりの空き地にすれば 楽ですよ。

最後のあたり 勾配がきついのだけ 要注意です。
2013/3/1 13:45
バリエーションルート詳しいですね
私も大又-薊−明神平−大又は20年ぐらい前に行ったきりですが、積雪期は怖いんですかね
忘れてしまいました。

一度はチャレンジしてみたいルートです。

それにしても「満開の桜」最高ですね。
山岳誌にでも投稿されれば、入賞かも
2013/3/4 14:17
いろんな人を参考にしてます
metsさん こんにちはー

ネットのおかげで いろんなルート いろいろチェックして 自分の力量に合わせてやってます。
雪が少なくなったら 大又駐車地から伊勢辻山への 直登りルートも考えてますよ。

大又→伊勢辻山→明神平→薊岳→大又  中サイズのな周回ルートになります。
こんなのも ヤマレコでLOGもらえるからこそ 気楽に出来るんですけど・・・

今回のルート 危険とかは感じませんでしたけど 雪が深いと 体力的に問題が・・・・
スノーシューで歩くのも 違った筋肉使うもので けっこう太ももにきますしね。
早く言えば 体力不足って事なんですけど・・・

満開の桜  きれいでしょー  実物は もっともっときれいでしたよー
投稿写真ですか?   今度 調べてみよーかな  ねただけは いっぱいあるから
おもしろそうですね。
2013/3/4 18:26
チャレンジ登山ですね
NANIWANさん、こんばんは。
大又林道、大変でしたね。
ルート図を見ると明神滝、右から巻いて登られたんですか。
下山ルートも、驚きです。
下山口に目印はありましたか。行ってみたいですね。
また、動画が良いですね。
私も、YouTube動画を載せてみたくなりました。
撮影からup、難しいですか。
デジカメで撮られているんですか。
いろいろ尋ねて申し訳ありませんね。
2013/3/4 18:56
周回コースのほうが 楽ですからね
annyonさん こんばんはー

大又林道 大変でした 初の挫折を味わうところでしたよ
周回するなら 無理して 登らないほうが 結果よかったんですけど。

明神滝は 右側の 真横から見れそうだったので 登ってみました。
そのまま 沢にそって登ったのですが あれは 失敗ですね 疲れただけでした。

薊岳からの下り分岐点は 赤い 鳥獣保護区の看板があります。
3月3日に yshoji2347さんも 行かれてます。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-273804.html

ずっと 尾根を追いかけて下るだけです 所々に赤ペンキや テープもあります。
残り2割程度からは あせびの低木が じゃまですけど 下山方向 左寄りで下れば
木の橋の 上手50mあたりに出ます。

川の水が多いと 手前から 山裾を 左に進むほうがいいかもです
いろんな人のHPにも出てますが まだ踏み跡が出来るほどには なってません。

動画ですが 私はコンデジの YouTubeモード設定で録ってます
以前は 最高画質で録って YouTubeにアップしましたが 転送時間が 倍くらい掛りました。

YouTubeは 登録も アップも簡単です ヤマレコにアップするより 簡単ですよ。

編集して 何本か繋いだりとか いろいろ考えもしますが 長いと見てくれそうにないし
そんなで 1分程度 複数本にしてます。

これ見て みんなが 行きたいなって思ってくれると 嬉しいです。
ただ 今回のルートは 安全面からは まだ推奨出来るとは言えませんね。

annyonさんだと 問題ありませんが 最後のあたりは けっこう勾配きついので
一般の初心者には 登りだと安全でも 下りは 要注意です。
2013/3/4 20:00
はじめまして
薊岳から大又の駐車場近くに下山できるんですね!
貴重な情報ありがとうございます。

今度、自転車を持って行って回送しようと考えていましたので(^^;)

LOGを参考に歩いてみたいと思います
2013/3/19 19:22
下りの バリルートは難しいですね
monamonaさん こんばんはー

まだ 歩く人の少ない バリエーションルートですが 危険個所はありません。
最後の 木の橋へのアプローチだけが 難儀かもです

それでも ここからだと 周回するの 随分楽になりますから
気をつけて 行ってみてくださいねー
2013/3/19 23:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら