鋸山


- GPS
- 05:05
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 372m
- 下り
- 361m
コースタイム
11:22鋸山山頂
11:46展望台下でお昼ごはん
14:27下山
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
職場の仲間の要望を受けて、みんなを引き連れてやまに登って来ました。
あんまりのぼったことない人もいるので、お手軽で楽しめる千葉の名山
鋸山に!
しかも、電車での移動です。
千葉発の普通列車は、山に向かう人でいっぱいでした。
なんとか座れたけど、がらがらかと思っていたのでちょっとびっくり。
みんな山に向かう人のようでしたね。
快晴の海沿いを電車はゴトゴトと進みます。
浜金谷駅には9:30頃着きました。
まずはトイレ!と思ったんですが、駅のトイレはめっちゃ混んでたので、
コンビニにでも行って買い物してトイレもしようと国道に出ちゃいました。
が、コンビニなし・・・
お昼ごはんは、俺は担いでるのものでなんとかなるので、そのままのぼり始めちゃいました。
安兵衛井戸コースから、東の肩にあがって、鋸山を目指します。
このコース沢沿いを歩くので、道が結構ぬかるんでて大変でした。
まっくらなトンネルを抜けたり、
ちょっとしたロープにつかまってのぼったり、
面白いルートです。
みんな、思っていたよりケロッとのぼってて、ひと安心。
東の肩の稜線に出てから、山頂までは、気持ちのいい尾根歩きです。
山頂にも無事着きました。
ただ、ここはせまいので、さっさと展望台の方に移動します。
展望台につくと、大パーティーに占拠されてました。
なんだか、日光の方から来た団体さんだとのこと。
すぐに去って行きましたが、日光からわざわざ鋸山にくるんですね〜
ちょっとびっくり
お昼は少し下がったところにあるベンチでいただきました。
今回は、電車なのでビールもあり!
メインはキムチ鍋!(写真撮り忘れ)
今回は手がたくさんあるので、みんなに白菜とかを切ってもらい
ささっと作れました。
うまかった〜
大好評で、担いだかいがありました。
で、ホットサンドをつくって、
デザートのチーズケーキとコーヒーを飲んで
めっちゃのんびりして、下山です。
降りるのはあっという間
でも急階段は降りるのも大変だったみたいですね。
石切り場跡の壮大な感じを見学し、不思議な感覚を共有してもらえて
うれしかったです。
駅まで降りてくると、ちょうど電車が行ってしまったあとでした。
次は、50分後!
ということで、駅前からちょっと行ったとこにある、
合掌造りのギャラリー兼喫茶店で、コーヒーとやきバームクーヘンを
いただきました。
いい雰囲気の中でのんびり美味しいコーヒーをいただけましたよ。
で、電車にのって、蘇我駅で反省会をして(^^)
解散となりました。
みんな、楽しんでいただけたみたいで良かったです(^^)v
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する