人気の“粟ヶ岳”をスル〜して・・・・・ こっそり静かな『一本岳』へ,


- GPS
- 07:04
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,649m
- 下り
- 1,633m
コースタイム
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:03
天候 | 快晴〜☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
普通車:100台 可 そちらに綺麗なトイレが有ります d(⌒ー⌒)! ☆下山後、楽しみにしてた冷たいコーラは『飲み物の自販機』が冬仕舞いしたので飲めませんでした (◞‸◟) ☆こちらまで加茂駅から市営市民バスを利用して来る事も出来る様ですよ! |
コース状況/ 危険箇所等 |
加茂中央登山道はとても良く整備されており、特に危険箇所は無いと思います。 今の季節は降雪等により状況が変わりますので、チェーンスパイクor軽アイゼンは携行しましょ〜 (๑•̀ㅂ•́)و 粟ヶ岳〜一本岳間は、必要な所にロープ等が設置されている様ですが、降雪により雪の下になっていました (;´Д`) 出せるトコは出しておきましたが、後は自己判断でお願いします!!! ビジターセンターに有る登山ポストに登山届け提出しました。 中央登山道入口にも登山ポストがあります。 |
その他周辺情報 | ちょっと¥お高いですが、ソッコー『加茂 美人の湯』へ, http://www.city.kamo.niigata.jp/section/kouryu/ 入館料;800円/大人[タオルセット含む] |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ(防寒テムレス)
防寒着
雨具
日よけ帽子
ECHIGOブーツ(ピン付)
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
etc...
|
---|---|
備考 | 凍結が考えられる場合は、チェーンスパイクや軽アイゼンは携行する様にしましょ〜! 今回はスーパーECHIGOブーツが大活躍!(๑•̀ •́)و |
感想
最近、大人気の“粟ヶ岳”
この日も山頂には大勢の方がおりましたσ( ̄‥ ̄;)?
トレランの某Mくんの影響か? それともbamoさんの『★粟ヶ岳〜越後白山への縦走! [記録ID: 2681188]』の影響か???
この日のレコも多数UPされていますし、某➹MAPでは10件以上の活動日記が上ってる様です!!!
秋晴れとなった日曜日、先週の筆頭岩・その前の当間山とほとんど歩いていなかったので、冬前にちょっとは運動しよぉかと思い考えてみました ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
近場でも、守門・浅草辺りはほぼ雪山装備になるので今回はPASS (ノ-_-)ノ
こんなトキに丁度イイのが“粟ヶ岳”
bamoさん・FREさんと繋がるキッカケとなったお山が“粟ヶ岳”なのです v(o´ з`o)♪
でもこの季節に粟ヶ岳の山頂ピストンだけでは勿体無い!と思ったのですが、bamoさんみたく縦走も車の回収が大変だし、權ノ神岳〜粟ヶ岳の周回は過去に2回[記録ID: 884198]・[記録ID: 1164806]やってるから...
そぉ〜言えば『一本岳』って今まで中々行く機会が無かったので、様子を見に行って来よ〜と思い計画しました (o^-')b !
噂に違わず急な道ですが、必要と思われる場所にはトラロープ等が設置されてる様ですし《ほとんどが雪に埋もれていましたが、分かった所は出しておきました!》、山頂ピストンで物足らなくなった人にはオススメです(o≧▽゜)o
※但し、無雪期!!!
再び新型コロナウィルスが流行し始めて県外に遠征しようか悩みますが、これから日本海側は時雨れる事が多くなり登れるお山が少なくなります (*´Д`)
まだ雪山になってくれたら... なんて思うのは自分だけかな (^-^;
まで行っちゃったのね
そこへ行くのはちょっと気合が必要( ̄▽ ̄;)
何処でも軽く歩けちゃうtomoさんが羨ましい!
中央登山道の登山ポストの無事かえるちゃん、元気そうですね!
そして紅葉も2〜3合目辺りは見頃みたいですね
ヒルがいないといいね
お疲れちゃんでした〜(^^)/
bamoさん、いつもコメントありがとちゃんです 彡:D)8┓ペコリ
bamoさん達の行った赤津山の方が、メッサ熊⊂(^(工)^)⊃の匂いでヤバそぉ〜じゃないですか ( ̄O ̄;
もはや気合がどーたらっつうレベルじゃ無いと思う (¬_¬)"
ホント粟ヶ岳周辺は、標高は低いものの楽しいお山がいっぱい有りますよね
ただしヒルがいなければ...
ヒメサユリの季節もメインルートを外れると高確率でアヤツに遭遇するし
新型コロナで、今年はドンチャン
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する