ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 273960
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

笠取山(作場平から笠取山と水干周回)

2013年03月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
10.8km
登り
794m
下り
793m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

作場平7:09
-7:41一休坂
-8:24笠取小屋
-8:43分水嶺8:48
-9:14笠取山9:27
-10:06黒えんじゅ分岐
-10:16水干10:46
-11:00分水嶺
-11:11笠取小屋
-11:23やぶ沢峠
-12:06作場平
天候 晴れ時々曇
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は勝沼IC→柳沢峠→三ノ瀬経由で作場平で入ってみましたが、自宅から2.5時間だったので、時間は青梅側から入るのとほとんど変わりませんでした。
一の瀬林道は部分的に凍結あり。
ちなみに、帰りに犬切峠方面に少し走ってみましたが、一番最後の画像のようにスケートリンクのような路面凍結だったので引き返してきました。犬切峠経由で入るのはやめた方が良さそうです。
コース状況/
危険箇所等
今日は6本爪アイゼンとワカンを持って行ったが使用しなかった。
面倒だったのでアイゼンの装着はしなかったが、凍結箇所が多いので装着すべきだったと思う。
■作場平〜笠取小屋
 部分的に凍結あり
■笠取小屋〜笠取山
 たまに膝辺りまでの踏み抜きがあるが、雪が締まっていて歩き易い。
■笠取山〜水干
 東側にある三角点のある方の山頂の先はトレース無しで脛〜膝程度のラッセル。
 たまに股まで踏み抜くこともある。
一休坂分岐までは踏み跡部分が凍結しているので、脇の雪がある部分を歩く。
2013年03月03日 07:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 7:13
一休坂分岐までは踏み跡部分が凍結しているので、脇の雪がある部分を歩く。
スノーブリッジができてました。
2013年03月03日 07:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 7:24
スノーブリッジができてました。
笠取小屋手前で木々の間から富士山
2013年03月03日 08:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/3 8:02
笠取小屋手前で木々の間から富士山
笠取小屋に到着。
無風で暖かいです。
2013年03月03日 20:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
3/3 20:15
笠取小屋に到着。
無風で暖かいです。
どなたかな?
2013年03月03日 08:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 8:24
どなたかな?
良い感じの笠取小屋のバイオトイレ
使ったことはないですが。
2013年03月03日 08:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 8:25
良い感じの笠取小屋のバイオトイレ
使ったことはないですが。
清々しい青空です。
分水嶺への途中で下山途中の先行者とすれ違いました

今日の私は2番目のようでした。
2013年03月03日 08:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
3/3 8:33
清々しい青空です。
分水嶺への途中で下山途中の先行者とすれ違いました

今日の私は2番目のようでした。
頭だけ出した塩見岳
2013年03月03日 08:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
35
3/3 8:38
頭だけ出した塩見岳
悪沢、赤石、聖あたり
2013年03月03日 08:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
3/3 8:38
悪沢、赤石、聖あたり
フジヤマ
2013年03月03日 08:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
3/3 8:45
フジヤマ
分水嶺から笠取山
2013年03月03日 08:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/3 8:46
分水嶺から笠取山
分水嶺から振り返る。
2013年03月03日 08:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 8:47
分水嶺から振り返る。
笠取山に到着。
国師ヶ岳、南アルプス方面です。
今日は低いところに雲があります。
2013年03月03日 09:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/3 9:19
笠取山に到着。
国師ヶ岳、南アルプス方面です。
今日は低いところに雲があります。
白峰三山+鳳凰三山+塩見岳
割とクリアに見えます。
2013年03月03日 09:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
3/3 9:20
白峰三山+鳳凰三山+塩見岳
割とクリアに見えます。
鳳凰山越しの北岳アップ
2013年03月03日 09:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
26
3/3 9:21
鳳凰山越しの北岳アップ
大菩薩嶺と富士山
2013年03月03日 09:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/3 9:23
大菩薩嶺と富士山
南アルプスを眺める人
2013年03月03日 09:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 9:27
南アルプスを眺める人
東側の1953mの三角点がある山頂
2013年03月03日 09:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 9:37
東側の1953mの三角点がある山頂
大菩薩嶺と富士山
風情のある形の良い木があったので画に入れてみました。
2013年03月03日 09:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 9:38
大菩薩嶺と富士山
風情のある形の良い木があったので画に入れてみました。
三角点の先はここしばらく人が入っていないようです。
トレースはなく脛〜膝ラッセルで、たまに股ぐらいまではまるところもあります。
2013年03月03日 09:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 9:42
三角点の先はここしばらく人が入っていないようです。
トレースはなく脛〜膝ラッセルで、たまに股ぐらいまではまるところもあります。
随分かわいいサイズですが、これも雪庇っていうんですかね?
2013年03月03日 09:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 9:46
随分かわいいサイズですが、これも雪庇っていうんですかね?
黒エンジュ分岐へ下りる手前の小ピークから笠取山方面を振り返る。
2013年03月03日 09:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 9:55
黒エンジュ分岐へ下りる手前の小ピークから笠取山方面を振り返る。
葉を畳んだシャクナゲ。
昨年3月に来た時は降雪直後で、このシャクナゲに付いた雪で全身雪だらけになったっけ。
2013年03月03日 09:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 9:59
葉を畳んだシャクナゲ。
昨年3月に来た時は降雪直後で、このシャクナゲに付いた雪で全身雪だらけになったっけ。
黒エンジュ分岐へ下ります。
この先、水干までは脛程度のもぐり。
2013年03月03日 09:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/3 9:59
黒エンジュ分岐へ下ります。
この先、水干までは脛程度のもぐり。
水干。
この季節は多摩川の最初の一滴はつららになっています。
2013年03月03日 10:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 10:15
水干。
この季節は多摩川の最初の一滴はつららになっています。
ポカポカ陽気の水干ベンチで早めのお昼にしました。
2013年03月03日 10:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 10:16
ポカポカ陽気の水干ベンチで早めのお昼にしました。
青空最高!
2013年03月03日 10:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/3 10:18
青空最高!
まずは甘いものを食べて落ち着きます。
2013年03月03日 10:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/3 10:27
まずは甘いものを食べて落ち着きます。
踏み抜き箇所を通った後、このようにスパッツがだらしなくなるのどうにかならないかな。
2013年03月03日 10:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/3 10:27
踏み抜き箇所を通った後、このようにスパッツがだらしなくなるのどうにかならないかな。
今日のお昼はこれ。
2013年03月03日 10:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/3 10:35
今日のお昼はこれ。
水干独り占めでポカポカ陽気の中くつろぎのひと時。
アイゼン引っ掛けの補修跡はご愛嬌ということで。
2013年03月03日 10:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 10:36
水干独り占めでポカポカ陽気の中くつろぎのひと時。
アイゼン引っ掛けの補修跡はご愛嬌ということで。
ガーン。
モンベルの980円メリノウールインナーグローブに穴が。。。
買ってからたった4回目だけしか使用していないなのに。
使い方が悪いのかな?
2013年03月03日 10:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 10:38
ガーン。
モンベルの980円メリノウールインナーグローブに穴が。。。
買ってからたった4回目だけしか使用していないなのに。
使い方が悪いのかな?
早い動きで上空に雲が広がってきましたので下山します。
2013年03月03日 10:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/3 10:40
早い動きで上空に雲が広がってきましたので下山します。
今回はワカンちゃんの活躍の機会はなく終了。
2013年03月03日 10:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 10:45
今回はワカンちゃんの活躍の機会はなく終了。
この爪跡は熊さんですかね?
2013年03月03日 11:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/3 11:15
この爪跡は熊さんですかね?
やぶ沢峠の道は車が通るようですね。
どこから来るのかな。
2013年03月03日 11:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/3 11:24
やぶ沢峠の道は車が通るようですね。
どこから来るのかな。
日だまりの道
2013年03月03日 11:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/3 11:37
日だまりの道
犬切峠方面の道路はスケートリンクのように一面氷結してました。
途中で引き返してきました。
2013年03月03日 12:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/3 12:28
犬切峠方面の道路はスケートリンクのように一面氷結してました。
途中で引き返してきました。

感想

3週間ぶりの山は、笠取山に行ってきました。
今日はいつもの青梅経由ではなく、勝沼ICから柳沢峠経由で作場平まで入りました。
自宅からは何だかんだで2.5時間かかったので、時間的にはどちらも変わらないようですが、一般道が短い勝沼IC経由の方が気持ち楽かもしれません。
帰りは奥多摩方面から帰りましたが、割と混んでいたのでこれは失敗しました。
また、帰りに犬切峠方面から帰ろうかと思って向かったのですが、数百メートル行くと道路一面がスケートリンクのように凍結しており引き返して来ました。
作場平へは犬切峠経由の方が近そうなんですが、たぶん止めた方が良さそうです。

駐車場に着くと車が一台止まっており、私が登り始める時にもう一台到着していました。駐車場に戻ってくると私以外に4台駐車されていましたので、今日は私を含めて6台というところでしょうか。

さて山の方ですが、数日前に東京で雨が降った時の降雪を期待したのですが、どうやら笠取山も雨が降ったようでした。
笠取小屋の屋根の雪量や笠取山山頂付近に地面が出ていたところをみると笠取山ではここしばらく降雪はなかったのかもしれません。

笠取小屋までは部分的に凍結しているものの、アイゼンを装着するほどでもありませんでした。
笠取小屋から先の笠取山山頂までは、ごくたまに膝辺りまで踏み抜くこともありますが雪が締まっていてとても歩き易かったです。山頂直下の急登はキックステップが良く効き、アイゼンを装着しなくても特に問題はありませんでした。

それも1953mの三角点がある山頂までで、その先はしばらく人が入っていないようでトレースがなく、ほぼ脛〜膝ラッセルでたまに股まで踏み抜くこともありました。
雪質は春先のような感じでした。
今回はアイゼンもワカンも使わなかったですが、この辺りは場所によっては凍結している場所もあるので、安全のためにアイゼンを装着すべきだったと思います。
黒エンジュ分岐から水干間も脛〜膝ラッセルです。

笠取小屋からの下りはやぶ沢峠経由で下りました。ヤブ沢峠への道は車両が通るようで凍結路が多かったです。ところで、車はどこから入ってくるのでしょうかね?

帰りに分水嶺から雁峠まで足を延ばしてみようと思っていたのですが、水干で昼食をとった後に雲が広がってきてしまったのでそのまま下山しました。

笠取山はあまり人が入っていなくて静かで好きなんですがいかんせん遠いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2707人

コメント

スマホ用手袋完成〜!!
swynさん、こんにちは〜

ワカンちゃんの出番が無くて残念でした〜
でも、あまり出番があると疲れますから

スマホ用手袋の自作、お見事です!!
少々凍傷が心配ではありますが。。。

因みに私が好日山荘でスマホ用に購入した1000円強の手袋も洗濯の度に縮んで余命いくばくもありません

南アルプスの絶景を堪能されたようで、良かったですね〜
2013/3/4 11:51
Re:FRESCHEZZAさん
FRESCHEZZAさんこんにちは!

まさにスマホ用になっちゃいました。
そうかなるほど〜、洗濯で縮んでしまったからかもしれませんね。

割と手がデカイくせにある程度伸びるのでMサイズを買いましたから。。。
次はLサイズを買ってみます。
2013/3/4 12:06
行った気分に・・
こんにちわ、swynさん
はじめまして? ですかね。。

2日の土曜日に、この に行こうか?と考えていましたが、標高もそこそこあり雪の具合もわからず、
行ったことのない山に一人、でもって、強風予報でしたので、やめちゃいました

レコ見せていただき、 行った気分になれました
景色も良く。ぜひぜひ近いうちにトライしてみたいな〜と
2013/3/4 12:15
Re:pikachanさん
pikachanさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

レコ上では初めてですね。よろしくお願いいたします。
でも、実は昨年4月29日に鳳凰三山の焼け跡ケルンでお会いしているのです。もちろん現地ではわかりませんでしたが、レコを見て知りました。
hagure1945さんと二言三言会話を交わしたのを覚えており、pikachanさんパーティーのレコの25番画像に写っている黒いTシャツ男はわたくしです。お邪魔しちゃってゴメンナサイ
日頃からpikachanさんもhagureさんもアクティブにレコアップなさっているので覚えていました。

さて笠取山ですが、私も当初は土曜日に行こうかと思っていましたが、同じく強風のため止めました。土曜日は中止が正解だと思います。下界でも凄い風でしたから。。。sweat01

去年も3月上旬に行きましたが、北八ヶ岳のような雰囲気でしたよ。
snowのある季節がオススメですので、晴れている時 に是非行ってみて下さい。

それでは、またどこかのお山でお会いしましょう!
2013/3/4 20:04
あらら・・
鳳凰の写真、確認しました
なんとなく覚えています。顔まではわかりませんが・・

笠取山は、雪がある時期がお薦めですか?
今週末行こうかな〜
天気良くて、風がないといいんですが。。

私はレコで、 出しちゃっているので・・
今度どこかで 見かけたら、ぜひ声かけてくださいね

ではでは、再びお邪魔いたしましたwink
2013/3/4 21:44
swyn さん、こんにちは!
先週の無念、果たすことができて何よりですね
しかも先週に比べたら風も穏やかな青空で最高でしたし
このあたりから塩見岳がこんな素敵に見えるんですね
大菩薩からだと見えなかった気が
私も日曜八ツに行ってきたんですが、だんだんと山も冬から春になってきましたね
せっかく冬装備を整えましたが、なんか少し寂しい気もしてきた今日この頃

では、失礼します!
2013/3/5 11:22
Re:kamasenninさん
kamasenninさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

今週も土曜日は全国大荒れだったのでどうかと思いましたが、日曜日は穏やかでしたので良かったです。

塩見岳は、農鳥岳の南側に延びる白峰南稜の向こう側にあるので上の方だけですが、鳳凰三山からよりも良く見えますね。  
標高や角度的にも大菩薩からも見えるんじゃないですかね。ちょっと自信はないですが。。。

私は南八ヶ岳は行ったことがなので、今年の無雪期に一度行って準備してから、来冬は是非行ってみたいですね。
実は北アルプスも夏冬通して一度も踏み入れたことがないです。
いつも同じところばかりです。

それでは。
2013/3/5 12:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
笠取山(作場平から)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら