記録ID: 274162
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
久々の姫神山
2013年03月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:01
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 597m
- 下り
- 595m
コースタイム
9:05一本杉登山口 9:15一本杉 9:40五合目 10:15八合目 10:50頂上-11:20
12:10浄水場口 12:20登山口駐車場
12:10浄水場口 12:20登山口駐車場
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
昨日の猛烈な吹雪にかわり 朝から好天で 取り急ぎ雪山散歩へ準備 気楽な姫神山へ行くことに。 メイン道路には雪はなく 登山口近くで冬山らしく 圧雪
今日は昨日の風状態から吹溜り状態と思いきや 足元が固雪で凍ってました
いかに人気のある山であることがわかります。途中から軽アイゼンを着け登りました。皆さんは駐車場から アイゼンとストックをご利用で 数名に追い越され途中ですれ違い 早いこと早いこと。頂上は風が出ているとの事で皆さん直ぐ下山してました。 久々の山歩きのためか 息が上がり 足は重い 汗だくで登りました
頂上で少し早めの昼食 おにぎりとカップメンを食べ ゆっくりです。
城内口からも数名が登って来ていました 城内口近くは 今は「きのこ栽培」の建物が七〜八軒あり除雪もしっかりされているみたいです。城内からもこのごろ登っていませんので 次回はそちらからで計画しましょう。 下山途中今回初めて
の観測機械がある地点に降りまして 初めは「トンネルがある」と思って近づいたら雨量計のような計測器がありまして トンネル入り口にはアルミの扉があり中に何があるのか興味津々・・・。下山はいつもの時間で降りれましたが 車道が圧雪で滑りました(途中でアイゼンをはずしましたので)駐車場まで装着してればよかった。 ほんとに久々でいい雪山散歩ができました 感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する