また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 274775
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩・松生山から浅間尾根を歩く

2013年03月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:09
距離
20.5km
登り
1,665m
下り
1,272m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

笹平バス停8:00〜(2時間25)〜松生山10:25/10:30〜(30)〜浅間嶺11:00/11:20〜(25)〜人里分岐11:45〜(35)〜一本杉12:20/12:45〜(20)〜数馬分岐13:05〜(20)〜数馬峠13:25〜(30)〜中ノ平バス停分岐13:55〜(30)〜浅間尾根P14:25/14:30〜(25)〜風張峠登山道14:55〜(1時間05)〜都民の森P16:00/16:10〜(50)〜数馬バス停17:00
※歩行時間 7時間55分(小休止含む) 休憩 1時間5分 ※携帯の歩数計 39884歩
天候 無風快晴
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:武蔵五日市発7:19発数馬行き〜笹平バス停7:55 \520
復路:数馬バス停17:17発武蔵五日市行き〜武蔵五日市駅16:10 \910
コース状況/
危険箇所等
※松生山までは赤テープ・道標や踏み跡あり、ただし払沢ノ峰(858m)までは急登
※浅間尾根は難しいところはありませんが、北側の登山道には多少の雪が残っていた
※浅間尾根Pから風張峠登山道まで、登山道はしっかりとありましたがあまり歩かれていない感じだった。
笹平バス停で下車
笹平バス停で下車
数馬方面に少し歩いてこの畑のところが登山口、道標とうは無い
2013年03月06日 08:04撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 8:04
数馬方面に少し歩いてこの畑のところが登山口、道標とうは無い
林の中に入ると道標があります
2013年03月06日 08:07撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 8:07
林の中に入ると道標があります
尾根の一本道ですが急登です
2013年03月06日 09:20撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 9:20
尾根の一本道ですが急登です
ここまでは樹林帯の中、ここを過ぎると
2013年03月06日 09:29撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 9:29
ここまでは樹林帯の中、ここを過ぎると
左に富士山が見えてきた
2013年03月06日 09:37撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 9:37
左に富士山が見えてきた
明るい尾根道になる
2013年03月06日 09:48撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 9:48
明るい尾根道になる
何個目のピークか
2013年03月06日 09:51撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 9:51
何個目のピークか
えっ!!なんでこんなところに重機が?
2013年03月06日 10:23撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 10:23
えっ!!なんでこんなところに重機が?
登ると松生山山頂でした
2013年03月06日 10:24撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 10:24
登ると松生山山頂でした
山頂では防災無線を建てる工事をしていた、この重機や資材はすべてヘリで運んだそうです
2013年03月06日 10:25撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 10:25
山頂では防災無線を建てる工事をしていた、この重機や資材はすべてヘリで運んだそうです
富士山が大きく見えます
2013年03月06日 10:24撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/6 10:24
富士山が大きく見えます
何気なく掛かっている山頂標識
2013年03月06日 10:38撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 10:38
何気なく掛かっている山頂標識
こちらのピークにも
2013年03月06日 10:45撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 10:45
こちらのピークにも
浅間尾根の登山道と合流
2013年03月06日 10:50撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 10:50
浅間尾根の登山道と合流
展望台からは大岳山と御前山が見える
2013年03月06日 11:00撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/6 11:00
展望台からは大岳山と御前山が見える
浅間嶺の山頂標識、富士山見えていたのに写真には写ってない・・・
2013年03月06日 11:01撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 11:01
浅間嶺の山頂標識、富士山見えていたのに写真には写ってない・・・
休憩所、トイレもあります
2013年03月06日 11:08撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 11:08
休憩所、トイレもあります
浅間神社
2013年03月06日 11:26撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 11:26
浅間神社
こちらにも標識がありました、ピークには全部かけてあるのかな
2013年03月06日 11:29撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 11:29
こちらにも標識がありました、ピークには全部かけてあるのかな
迂回路に回ると
2013年03月06日 11:55撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 11:55
迂回路に回ると
北側なので雪が出てきました、下が凍っていて慎重に歩く
2013年03月06日 11:58撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 11:58
北側なので雪が出てきました、下が凍っていて慎重に歩く
一本松のところでお昼〜日向なのでのんびりしてしまう
2013年03月06日 12:19撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 12:19
一本松のところでお昼〜日向なのでのんびりしてしまう
サル岩、手形に見えなくも無い
サル岩、手形に見えなくも無い
数馬分岐、誰かさんが間違ったところ(笑) 分岐では必ず地図を見ましょうね
2013年03月06日 13:05撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 13:05
数馬分岐、誰かさんが間違ったところ(笑) 分岐では必ず地図を見ましょうね
風張峠方面に歩くと車道が出てきて突っ切る
2013年03月06日 13:19撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 13:19
風張峠方面に歩くと車道が出てきて突っ切る
数馬峠には石仏がたっていた
1
数馬峠には石仏がたっていた
中ノ平バス停分岐、ここを過ぎると都民の森か藤倉バス停か奥多摩に下りるしか無い
2013年03月06日 13:53撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 13:53
中ノ平バス停分岐、ここを過ぎると都民の森か藤倉バス停か奥多摩に下りるしか無い
ちょっと登ってみました、今日最後に登ったピーク
2013年03月06日 14:07撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 14:07
ちょっと登ってみました、今日最後に登ったピーク
奥多摩周遊道路に出た、駐車場にはたくさんのカメラマンがいたけど何を撮しているのかな
2013年03月06日 14:23撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 14:23
奥多摩周遊道路に出た、駐車場にはたくさんのカメラマンがいたけど何を撮しているのかな
下山口から少し離れた登り口
2013年03月06日 14:28撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 14:28
下山口から少し離れた登り口
いきなりの急登です、でもすぐに終わる
2013年03月06日 14:31撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/6 14:31
いきなりの急登です、でもすぐに終わる
風張峠からの登山道に合流、これで繋がった〜
2013年03月06日 14:57撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/6 14:57
風張峠からの登山道に合流、これで繋がった〜
鞘口峠までの登山道にはけっこう雪が残っていて慎重に歩く
2013年03月06日 15:08撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 15:08
鞘口峠までの登山道にはけっこう雪が残っていて慎重に歩く
都民の森に無事下山
2013年03月06日 15:54撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 15:54
都民の森に無事下山
車道を延々と歩いて数馬バス停に着きました。
2013年03月06日 17:01撮影 by  u1050SW,S1050SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/6 17:01
車道を延々と歩いて数馬バス停に着きました。
撮影機器:

感想

去年友達がこのコースを歩いたレポを見てそのうち歩こうと思い計画書は作っていたので天気がいいのでトレーニングがてら松生山経由で10年ぶりに浅間尾根を歩くことにした。下山は何処にしようかなと地図を眺めたら数馬分岐から風張峠までまだ歩いていない、奥多摩の尾根はほとんど歩いていてこの際だからつなげようと思い風張峠の登山道を目指すことしたがバス停のある下山口をどうするかこれが問題だ。まだ歩いていない倉掛尾根を下り藤倉に下りようと思ったが最終バスが16時47分なのでコースタイムを計算すると微妙、もう一つは都民の森から数馬バス停まで歩く(都民の森からのバスは平日は無い)か、取りあえず風張峠に着いた時間で考えることにした。

平日の武蔵五日市発数馬行きのバスは登山者は私を入れて3人でした、もちろん笹平バス停で下りたのは私一人。友人のレポを参考にしたので松生山の登り口はすぐに分かりましたが知らないと標識も無いので分かりづらいかも、林の中にある標識(同じ標識はこれからたくさん出てくる)を道路の脇に建ててくれればいいのにと思ったが色々と事情があるのかもしれない。杉林の急登を登り尾根に取り付くと踏み跡も出てきてそのまま登っていく、友人のレポで急登だと書いてあったので覚悟して来たが小さなピークが結構ありその都度アップダウンがある。

内蔵ノ助山(783m)と手書きの標識が杉の木に付けられていたピークまでが植林帯でここを過ぎると雑木林の明るい尾根になり左をみたら富士山の頭が見えた、払沢ノ峰(858m)を過ぎて登って行きGPSを見てそろそろ松生山山頂だなと思っていたら目の前にショベルカーが見えて??なんでこんなところに重機があるの?と思い行ってみるとそこが松生山山頂でした。作業員の人が休んでいたので聞いたら防災無線のアンテナを建てる工事をしているそうです。重機と資材は全部ヘリで運んできたとか、ザックとストックがおいてあったので作業員の人たちは歩いて登ってくるのでしょうね。山頂からは富士山も大きく見て見晴らしはいい、松生山で富士山をみながら休憩しようと思っていましたが作業員の人たちがいるので端っこで少し休む。

もう少しゆっくりしていたかったけど仕方ない山頂を後に浅間嶺に向かう、二つのピークを過ぎて下ると浅間尾根の登山道に合流しました。ここまで雪は無かったが浅間尾根には少し残っていて溶けてどろんこ状態の中登っていくと浅間嶺の展望台に着きました。写真には写らなかったがまだ富士山は綺麗に見えている、左には大岳山と御前山の稜線がよく見え、反対を見れば笹尾根の稜線越しに富士山も見える。展望台を下ると休憩所とトイレのある広場でトイレ休憩、上川乗り方面から二人の女性と単独の男性が登ってきた。休憩所を後に尾根道を上ると浅間神社の祠があったのでお参りをして先に進む、巻き道と合流して樹林帯の中を歩いて行くと二人の男性達とすれ違う。北側斜面は少し雪が残っていて途中にロープが張られ通行禁止の看板有り迂回路を通るがここにも雪が着いていて慎重に通過する。雪も無くなり単調な登山道を歩いて行くと一本杉のところが陽だまりになっていたのでここでお昼を食べる、陽だまりが気持ちよくて思っていたよりものんびりとしてしまい先を急ぐ。

一本杉から20分ほどで数馬分岐に到着、浅間尾根登山口バス停から登るとここに出ます。10年前はここから払沢の滝まで歩いているので、ここから風張峠までは初めて歩く。風張峠方面に歩いて行くとすぐに車道が出てきたて反対に登山道が見えた、すぐに数馬峠の分岐ここには石仏がまつられていた。30分ほど歩くと中ノ平バス停の分岐、そこからだらだらと登っていくと奥多摩周遊道路の浅間尾根駐車場のところに出ました。カメラマンがたくさん居ましたが何を撮っているのでしょうか?

周遊道路から風張峠に行く登山道は少し離れたところにあり、消えかかった標識がありました。見上げるような急登ですがちょっと登るとすぐに水平道になったのでほっとした、この登山道はあまり歩かれていないようですが道はしっかりとしています。30分ほど登ると風張峠と鞘口峠の登山道と合流、時間を見ると15時ここから藤倉バス停までは1時間30分かかる最終バスが16時47分なのでぎりぎりだ、途中で何があるか分からないので藤倉に下りるのは止めにして都民の森に下りることにした。鞘口峠に向けて歩き出しましたが登山道が北斜面なので雪が結構ありトラバース道なので滑りそうで怖い、ここで滑って落ちたらいやなので慎重に歩いて行くが今日一番緊張したところだった。鞘口峠まで行かずに途中から栂の道を下り都民の森に無事到着〜少し休んでから数馬バス停まで車道を歩いた。今日もよく歩きました〜やれやれ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら