ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 274831
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

南房総ハイク(のんびり山歩きと海の幸に舌鼓)〔二日目:富山〕

2013年03月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:55
距離
9.2km
登り
418m
下り
409m

コースタイム

3月2日 8:30グランビュー岩井-9:10福満寺-10:20-30観音堂-10:45-12:00富山・北峰(お昼ごはん)-12:55伏姫籠穴-13:10富山中学校-13:40-15:00道の駅「富楽里とみやま」-15:30岩井駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
帰り:JR内房線・岩井駅
コース状況/
危険箇所等
 二日目は6時半に起床して展望風呂へ。いい天気になりました。
 朝風呂から出て支度をし、バイキング形式の朝食後に出発です。
 今日は双耳峰の富山を登り、北峰で山ごはん。その後下山して道の駅「富楽里とみやま」でお土産を買って帰る計画です。昨晩22時岩井駅着で駆けつけてくれたA嬢を加えて6人で出発します。
 8時半ホテルを出て岩井川を渡り、JR内房線を越えて県道258号線を道なりに歩きます。道沿いの菜の花畑が色鮮やかで綺麗です。
 福満寺の東側に延びる遊歩道を通り、一合目を過ぎる頃は傾斜が続く山道に入ります。30分程歩くとスイセンの群生地がありました。ここから七合目辺りは急斜面。更に石段を登ると富山南峰に出ます。その一角に観音堂がありました。左側上方に電波塔が見えましたが、観音様にお参りして急な石段を下り、北峰をめざします。途中の鞍部を直進して階段道を登ったところで北峰広場と展望台が見えてきました。展望台からは先程の南峰が見えます。
 まだ11時前ですが、さて山ごはんの支度をしましょうか。

 まずは缶ビールで乾杯〜♪

 本日の山ごはんは...まずはNさんプレゼンツ
1. 焼肉〜♪(ステーキソースで)
2. ピザ風ヤマザキ・ランチパック(とろけるチーズとサラミを乗せて)
3. あさりの土手煮(あさり缶詰使用)
4. 保田漁協イカの塩辛+道端に落ちていた柚

 一方我が低トレ部プレゼンツ
1. 大定番のシャウエッセン!(少々マンネリ化...m(_ _)m)
2. カレーうどん(豚バラ肉たっぷり!)

 約1時間の山ごはんでした・・・。

 帰路の電車時間の都合でNさん親子とはここでお別れです。今回も大変お世話になりました・・・。
 低トレ部4人でのんびりと下山します。昨夜の“春嵐”が原因なのか?全体的に山腹の竹林が竜巻にでも巻き込まれたかのように薙ぎ倒されていたりと荒れていました。滑りやすい泥濘でO島部長が“すってんころりん”。左手首を軽負傷。(落ち着きがないですネ...)
 山道脇にはタケノコが顔を出しています。下り道は勾配がきつい上り道と違い余裕があっていいですね。山草などを観察しながらのんびり歩きます。
 滝沢馬琴の名作「南総里見八犬伝」の物語の舞台となった里見氏の息女伏姫と飼犬八房が籠もったという籠穴がある(フィクションですが...)名所「伏姫籠穴」を通り(見学せず...)13時過ぎに富山中学校前。ここから歩いて30分後に道の駅「富楽里とみやま」に到着しました。二階の軽食コーナーで地ビールを飲んでくつろぎます。
 お土産を買って道の駅を後にし、岩井駅まで田園地帯をのんびりと歩きます。駅前の「沼福酒店」で地酒とツマミのコンビーフ缶詰を買い、帰りの房総線に乗りました。ボックスシートが確保できたので、車窓から海を眺めつつ一杯やりながら旅を締めくくりました...。
グランビュー岩井から見た早朝の富山
2013年03月03日 18:42撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
2
3/3 18:42
グランビュー岩井から見た早朝の富山
朝食には鯵の干物と五穀米を
2013年03月02日 07:34撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
3/2 7:34
朝食には鯵の干物と五穀米を
街の街灯がスイセンだァ
2013年03月03日 18:43撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
3/3 18:43
街の街灯がスイセンだァ
広がる菜の花畑
2013年03月03日 18:44撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
2
3/3 18:44
広がる菜の花畑
県道258号沿いを歩きます
2013年03月03日 18:45撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
2
3/3 18:45
県道258号沿いを歩きます
富山遊歩道入口へ
2013年03月03日 18:45撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
3/3 18:45
富山遊歩道入口へ
福満寺
2013年03月03日 18:45撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
3/3 18:45
福満寺
ここからしばらく勾配が続きます
2013年03月03日 18:46撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
3/3 18:46
ここからしばらく勾配が続きます
長い杖を振りかざす?O島部長(実はとんでもない力持ちか?)
2013年03月03日 21:10撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
3/3 21:10
長い杖を振りかざす?O島部長(実はとんでもない力持ちか?)
三合目
2013年03月03日 21:10撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3/3 21:10
三合目
少し朽ち果てたような雰囲気がいい南峰の観音堂
2013年03月03日 21:11撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3/3 21:11
少し朽ち果てたような雰囲気がいい南峰の観音堂
たいへん穏やかなお顔です
2013年03月03日 21:11撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3/3 21:11
たいへん穏やかなお顔です
縁結びのご利益があるボタンスギの巨木の前で
2013年03月03日 21:11撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3
3/3 21:11
縁結びのご利益があるボタンスギの巨木の前で
里見八犬士終焉の地の標柱があります
2013年03月03日 21:12撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
3/3 21:12
里見八犬士終焉の地の標柱があります
北峰の展望台から
2013年03月03日 21:03撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
2
3/3 21:03
北峰の展望台から
スタート地点のグランビュー岩井に向かって乾杯!
1
スタート地点のグランビュー岩井に向かって乾杯!
よっしゃ山ごはんを開始しますよ〜
2013年03月02日 10:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/2 10:59
よっしゃ山ごはんを開始しますよ〜
早速支度に取り掛かります
2013年03月03日 21:03撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
3/3 21:03
早速支度に取り掛かります
Nさん持参の焼肉プレートで焼肉♪
2013年03月03日 21:12撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
3/3 21:12
Nさん持参の焼肉プレートで焼肉♪
ピザ風にアレンジしたランチパック。アイデアがすごい
2013年03月03日 21:13撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
3/3 21:13
ピザ風にアレンジしたランチパック。アイデアがすごい
保田漁協の手製塩辛に道端で拾った柚を即席で混ぜ込んだだけで味が断然美味に!
2013年03月02日 11:13撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
3/2 11:13
保田漁協の手製塩辛に道端で拾った柚を即席で混ぜ込んだだけで味が断然美味に!
低トレ部の山ごはんに欠かせないシャウエッセン
2013年03月02日 11:12撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
3/2 11:12
低トレ部の山ごはんに欠かせないシャウエッセン
あさり缶詰とチューブ味噌で土手焼きの出来上がり
2013年03月02日 11:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/2 11:27
あさり缶詰とチューブ味噌で土手焼きの出来上がり
山頂の寒さを癒すために汁物を
2013年03月03日 21:12撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
3/3 21:12
山頂の寒さを癒すために汁物を
カレーうどんです
2013年03月02日 11:25撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
3/2 11:25
カレーうどんです
具はたっぷりの豚バラ肉とネギだけです
3
具はたっぷりの豚バラ肉とネギだけです
さあ食べましょう
2013年03月02日 11:34撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
3/2 11:34
さあ食べましょう
お代わりもたくさんあります
2013年03月02日 11:34撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
3/2 11:34
お代わりもたくさんあります
「美味しいですかーっ?」
「イェーイ!!」
2013年03月02日 11:26撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
3/2 11:26
「美味しいですかーっ?」
「イェーイ!!」
富山山頂にて記念撮影。
ここでNさん親子とはお別れです
2013年03月03日 21:14撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
2
3/3 21:14
富山山頂にて記念撮影。
ここでNさん親子とはお別れです
さて、のんびり下りましょう
2013年03月03日 21:05撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
3/3 21:05
さて、のんびり下りましょう
伏姫籠穴(ふせひめろうけつ)
2013年03月03日 21:32撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
3/3 21:32
伏姫籠穴(ふせひめろうけつ)
道端でつくしんぼが顔を出していますね
2013年03月03日 21:14撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
3/3 21:14
道端でつくしんぼが顔を出していますね
道の駅へ向かいます
2013年03月03日 21:15撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3/3 21:15
道の駅へ向かいます
着きました♪
休憩しましょう〜(;´ρ`)
2013年03月03日 21:15撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
3/3 21:15
着きました♪
休憩しましょう〜(;´ρ`)
「青倉商店」の鯵焼売ともつ煮をツマミに地ビール(アンバーエールとダークエール)を...
2
「青倉商店」の鯵焼売ともつ煮をツマミに地ビール(アンバーエールとダークエール)を...
地ビール(ダークエール)をラッパ飲みするちょっぴりダークワイルドなO島部長
2013年03月03日 21:16撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
1
3/3 21:16
地ビール(ダークエール)をラッパ飲みするちょっぴりダークワイルドなO島部長
こちらはソフトクリーム♪
3
こちらはソフトクリーム♪
田園地帯をのんびりと岩井駅まで歩きます
2013年03月03日 21:16撮影 by  Canon PowerShot G7, Canon
3/3 21:16
田園地帯をのんびりと岩井駅まで歩きます
帰りの内房線もボックスシートで
2013年03月03日 21:08撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
3
3/3 21:08
帰りの内房線もボックスシートで
南房総を名残惜しみつつ地酒を傾けます...
1
南房総を名残惜しみつつ地酒を傾けます...
コンビーフの缶詰(マヨネーズ添え)をツマミに乾杯〜
お疲れ様でした...
2013年03月03日 21:08撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
3/3 21:08
コンビーフの缶詰(マヨネーズ添え)をツマミに乾杯〜
お疲れ様でした...

感想

 一足早く春を感じてきました...

 菜の花畑、筍、つくしんぼ...南房総は既に早春を迎えていました。

 スイセンは見頃を過ぎてもまだ咲いていました。

 一泊二日の南房総の旅。
 東京に住んでいても近そうで遠い千葉。
 今回のんびりと歩いてみて、あらためて魅力的な景勝地がある地域だなあと実感しました。

 また是非訪れたいと思います。

 I'll come again. 房総!!

↓↓↓二日間ご一緒した、さわやか農園オーナー兼のんびり歩き隊隊長・Nさんの山行ブログはこちらです!
 http://www.geocities.jp/rararaasobitai/public_html/h25chiba.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら