記録ID: 275264
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳撤退シリーズ第3弾、稲子湯からにゅうへ
2013年03月09日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:15
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,146m
- 下り
- 1,134m
コースタイム
06:33 唐沢橋駐車場
08:00 しらびそ小屋
08:08 本沢温泉分岐
09:48 中山峠
10:09 にゅう分岐
11:04 にゅう手前小ピーク(小休止)
12:03 にゅう分岐
12:23 中山
12:28 中山展望台
12:40 中山(昼食 〜13:05)
13:20 中山峠
14:13 本沢温泉分岐
14:21 しらびそ小屋
15:40 唐沢橋駐車場
08:00 しらびそ小屋
08:08 本沢温泉分岐
09:48 中山峠
10:09 にゅう分岐
11:04 にゅう手前小ピーク(小休止)
12:03 にゅう分岐
12:23 中山
12:28 中山展望台
12:40 中山(昼食 〜13:05)
13:20 中山峠
14:13 本沢温泉分岐
14:21 しらびそ小屋
15:40 唐沢橋駐車場
天候 | 晴れ強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アクセス状況 県道松原湖高原線から左折して先は凍結路、カーブも多く注意が必要です 登山道状況 中山峠直下の急坂、注意です 中山峠から中山・にゅう分岐までの道は崖注意 にゅう手前踏み跡交錯 |
写真
感想
先週の硫黄岳@本沢からの帰り道で通りかかり、”よし、来週はここからだ” という訳でやってきました
当初、シャクナゲ尾根からにゅうへ上がるつもりでしたがトレースが薄く早々と断念
やむを得ずしらびそ小屋から中山峠へ
しらびそ小屋まではスイスイでしたが峠直下はかなりの急坂、特に寸前の2m程はフカフカの雪でステップ切れず崩れるばかりで中々上がれず(-_-;)
もがくようにしてなんとか上がってからちょっと歩いて分岐をにゅうへ
トレースはそれなりに有るものの事前の調査不足で存外の下りにかなり不安になり
ピークが全然見えないこともあって途中で小休止して引き返すことに…
この上り返しがキツかった( ´Д`)=3
疲れた体を引きずるようにして中山まで上がってひと区切り、今日はここまでということで
にゅうは改めてシャクナゲ尾根からにします
それにしても凝りもせず撤退のオンパレード、流石にかなり凹みます
ま、しょうがないです
その程度の実力、事故らないだけでも良しとしますか…下りではピッケルの練習も出来ましたし
南端の編笠山から始まって東側を北上しての八ヶ岳シリーズはこれで一段落
宿題が山盛り、この後は宿題をやっつけなといけないなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人
はじめまして、timothyさま。
この日に私もみどり池入口周辺に行ってみました。(日記)
あまりにも残雪が多く、2週間後という計画で3月24日に稲子からニュウのピストンをしてきました。
駐車場や、南斜面の雪もなくなり
すっかり様相が変わってしまいました。
今年の雪解けは大分早い感じです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する