記録ID: 2754562
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
日程 | 2020年11月21日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々曇 |
アクセス |
利用交通機関
無人駐車場(400円)
車・バイク
泉屋というお土産屋さんから100M位手前にあります。無人なのでお金を入れるポストが設置されています。 石鎚登山ロープウェイ(片道1050円、往復2000円)
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間17分
- 休憩
- 2時間3分
- 合計
- 5時間20分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 鎖場(試しの鎖、一•ニ•三の鎖)と天狗岳の道中以外は特に危険箇所は無くゆったりのんびり山登りが楽しめます。 |
---|---|
その他周辺情報 | 椿温泉こまつ(500円) 石鎚ハイウェイオアシスにあります。 |
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by sunrizehill
初めての四国遠征!天候にも恵まれ紅葉も素晴らしい中の山行きでした。
試しの鎖で心と体を慣らし、いざ一の鎖へ!ここは思っていたより短く感じました。鎖以外に手も足も置き場があるのでそれ程難しさは感じませんでした。
二の鎖は一番距離が長く勾配もあり、足の置き場が無い所は鎖に足を入れて登りました。高度感もありなかなかスリリングでした。
三の鎖は一番勾配が急というか垂直に近かったので鎖に足を通して慎重に登りました。
途中下をみるとゾッとします。
ちなみにハードタイプの登山靴だと鎖の輪っかに足先が入らないので困ったという登山者の話を聞いたことがあるので、鎖に挑戦される方はご注意を!
試しの鎖で心と体を慣らし、いざ一の鎖へ!ここは思っていたより短く感じました。鎖以外に手も足も置き場があるのでそれ程難しさは感じませんでした。
二の鎖は一番距離が長く勾配もあり、足の置き場が無い所は鎖に足を入れて登りました。高度感もありなかなかスリリングでした。
三の鎖は一番勾配が急というか垂直に近かったので鎖に足を通して慎重に登りました。
途中下をみるとゾッとします。
ちなみにハードタイプの登山靴だと鎖の輪っかに足先が入らないので困ったという登山者の話を聞いたことがあるので、鎖に挑戦される方はご注意を!
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:96人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント