記録ID: 2768337
全員に公開
雪山ハイキング
氷ノ山
鉢伏山 一ノ沢直登〜西尾根
2020年11月29日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 381m
- 下り
- 375m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温5℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰路:姫路駅まで友人の車。 |
写真
鉢伏頂上に向かう場合、林道経由と西尾根経由が一般的ですが、私はハチ北から帰り道に使われるゲレンデ「ハイランドビューコース」(一ノ沢)を直登します。気温は5℃ですが、日差しも暖かく、暑くなってきたので、フリースを脱ぎます。サングラスをしないと目が開けられないまぶしさです。
30度近い急斜面。草の上に少しだけ雪がのっているという中途半端な着雪。一ノ沢には通常水の流れはありませんが、V字状の沢でなく、さらに凹状になっているので、沢の中心部は避けて登ります。ローカットのシューズ。スパイクなし。ストックなし。足の置き場が不安定なので滑落だけは注意します。
コース幅ピステ1台半分くらいと狭いけど、初心者でも3コマ目、4コマ目には連れて来れました。ブッシュになっている左側は上級者向けの非圧雪の急斜面。視界が悪い日に、生徒が上級者コースに飛んで行ってしまったことは今での脳裏に焼き付いています。
千石平コース。比較的着雪の良いゲレンデ。千石平とかいて「せんごくなる」と読みます。この周辺では「平」とかいて「なる」という地名は多い。「なるい」は「平坦」「緩い」の兵庫・広島地方の方言。
撮影機器:
装備
個人装備 |
X ULTRA 3 WIDE GORE-TEX
ジーンズ
フリース
グローブ
熊鈴
チョコレート
|
---|---|
備考 | (持って行けばよかったもの)スノースパイク,ストック,帽子 |
感想
所用でハチ高原に。前日入りしていたので、日の出と雲海を見ようと目論んでいたが、5時前に目が覚めたものの、身体が動かなかった。10時から2時間の散策となったが、楽しく満足のいく散策でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する