【兵庫&鳥取 県境】氷ノ山 念願のぶんチャリ廻し!〜東尾根登山口から〜


- GPS
- 06:31
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 1,433m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:31
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
福定親水公園 20台程度 GoogleMapコピー↓ 35.370089,134.522935 ■ぶん廻し用 チャリ置き場 鉢伏山登山口横のスペース GoogleMapコピー↓ 35.389524,134.541312 |
コース状況/ 危険箇所等 |
迷うことはない。 夏は控えたほうがいい。熱中症気味になりました。 |
その他周辺情報 | ■天然やぶ温泉 入浴料600円 食事処有り ※宿泊者は入浴料無料 https://www.tajima-rakuza.com/concept ■とがやま温泉 天女の湯 入浴料700円、食事処有り https://www.togayama-tennyo.jp/ ■出石皿そば 近又 味もですが、20皿以上食べると証がもらえる。 https://kinmatasoba.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
帽子
半そで
アームカバー
長ずぼん
手袋
登山靴
タオル
トレッキングポール
飲料2.5リットル
三脚
かおなし
塩あめ
おにぎり2個
煎餅
|
---|
感想
駐車場:20台程度
トイレ:有り
楽天電波:少し弱いところ有り
登山者:登りはソロ2名。下りはソロ3名、グループ4組、林間学校の小学生50名以上
富士登山で山スイッチが入り、念願のぶん廻し行ってきました!
金曜夜にホテルにイン。夜はワクワクで何度も目が覚め、翌朝3時半にホテルを飛び出しました。見上げると満天の星、車道のシカさん徘徊中。周辺に中止しながら下山口チャリをセット。
登山口にはすでに2台。1台は空。もう1台の車中泊?の方(定年超え?)は初の氷ノ山だそうで、山頂で会いましょうと別れました。
登りはキツかった。最近サボってたこともあり大汗。寝不足か熱中症か少し吐き気。で、山の中腹でふらつき→木の根に躓く→コケそう→踏ん張る→右の股関節を少し痛める(泣)。引き返そうか悩みましたが、この時はピストンで帰る事にしました。
なんやかんやで山頂に到着!
展望も良いですが、気温が低く風もあり涼しい!!21℃です。疲れが吹っ飛びました。富士山で出来なかったカオナシ変身を十分に楽しみ、テンション上がりぶん廻し再開。
下山は長いが登りほど急登が少ないので、気合で進みました。途中、股関節と膝が悲鳴を上げて焦った。ぶん廻し最後の鉢伏山は、体力が限界なこもとあり、登りがガチでキツかったよ。心折れたよ。ぶん廻しされる方はすごい。
で、ちょっと残念だったこと。高丸山と鉢伏山が林間学校の集団に占拠され記念撮影できず、、、子供たちはめっちゃ楽しそうで元気をいただきました!自分は疲れ果ててカオナシ変身の余裕はなかった。
そういえば、「ぶん廻し」って正式名称なんだ。看板立ってた。
次行くならば、涼しい時に。思い出に残る登山でした。
いいねした人