福定親水公園に2足忘れ物。
1
7/21 5:13
福定親水公園に2足忘れ物。
福定親水公園のトイレは水洗で綺麗ですが、ライトがないので持参のこと。
1
7/21 5:13
福定親水公園のトイレは水洗で綺麗ですが、ライトがないので持参のこと。
最初はスキー場へ向かって舗装路歩き。
0
7/21 5:34
最初はスキー場へ向かって舗装路歩き。
ご来光です。
3
7/21 5:42
ご来光です。
朝日に照らされた夏のゲレンデ。
3
7/21 5:42
朝日に照らされた夏のゲレンデ。
雲一つない青空とゲレンデ!
圧勝!と言いたいが、暑い山を歩きに来たので、暑すぎるのは。
4
7/21 5:43
雲一つない青空とゲレンデ!
圧勝!と言いたいが、暑い山を歩きに来たので、暑すぎるのは。
登山口に到着。
東尾根を使って登ります。
氷ノ山だけなら、氷ノ越や大段ヶ平など複数登山口があります。
1
7/21 5:51
登山口に到着。
東尾根を使って登ります。
氷ノ山だけなら、氷ノ越や大段ヶ平など複数登山口があります。
最初は端正な登山道なので楽勝だと思う。
1
7/21 6:09
最初は端正な登山道なので楽勝だと思う。
氷ノ山東尾根休憩小屋です。
今日は暑くなるようなのでこまめに休憩を取ります。
2
7/21 6:18
氷ノ山東尾根休憩小屋です。
今日は暑くなるようなのでこまめに休憩を取ります。
神大ヒュッテまではこういった急登がちょくちょく出ますが短区間です。
0
7/21 6:28
神大ヒュッテまではこういった急登がちょくちょく出ますが短区間です。
開けましたー。
土地勘ないのでどの山か不明。
3
7/21 6:48
開けましたー。
土地勘ないのでどの山か不明。
一の谷水飲み場です。
嫁様から借りた冷感タオルを冷やします。
気持ちいい!
1
7/21 7:00
一の谷水飲み場です。
嫁様から借りた冷感タオルを冷やします。
気持ちいい!
さて、神大ヒュッテに付きましたので、朝ごはん。
昨夜買ってきた安売りパン、5個入り500円ちょいに値下げ。
2
7/21 7:28
さて、神大ヒュッテに付きましたので、朝ごはん。
昨夜買ってきた安売りパン、5個入り500円ちょいに値下げ。
神大ヒュッテ。
デッキ部分でだらしなく足を伸ばして頂きました。
0
7/21 7:46
神大ヒュッテ。
デッキ部分でだらしなく足を伸ばして頂きました。
すぐ横に水場あり。
減った分の水(2cm程)を追加しておきました。
1
7/21 7:48
すぐ横に水場あり。
減った分の水(2cm程)を追加しておきました。
木道が現れます。
歩きやすい!
2
7/21 7:57
木道が現れます。
歩きやすい!
もうすぐ山頂、登山道の笹は歩きにくくないように刈り込まれています。
ありがたい。
1
7/21 8:03
もうすぐ山頂、登山道の笹は歩きにくくないように刈り込まれています。
ありがたい。
山頂が見えました!
飛行機雲がちょっとイイ。
6
7/21 8:12
山頂が見えました!
飛行機雲がちょっとイイ。
鉢伏山も見えました。
1
7/21 8:16
鉢伏山も見えました。
山頂標識が消えて見えませんw
2
7/21 8:16
山頂標識が消えて見えませんw
お魚は、焼き魚になる前に、さっと登山を終えようと進言した。
2
7/21 8:18
お魚は、焼き魚になる前に、さっと登山を終えようと進言した。
真ん中のゴツゴツした所が赤倉山のようです。
よく見るとトラバースがついており安心。
3
7/21 8:19
真ん中のゴツゴツした所が赤倉山のようです。
よく見るとトラバースがついており安心。
ここを真っすぐ行って左に下り、稜線を右端の鉢伏山まで、か。
無理ならエスケープしよっとw
2
7/21 8:20
ここを真っすぐ行って左に下り、稜線を右端の鉢伏山まで、か。
無理ならエスケープしよっとw
まぁまぁの下りがありますが、少ないし許容範囲。
1
7/21 8:47
まぁまぁの下りがありますが、少ないし許容範囲。
このルート、樹林帯の区間はあっても、ちょくちょく景色がいい。
2
7/21 8:53
このルート、樹林帯の区間はあっても、ちょくちょく景色がいい。
平坦な道ばかり写してたら、騙されて突撃しないかなーなんて悪いことを考える。
1
7/21 9:05
平坦な道ばかり写してたら、騙されて突撃しないかなーなんて悪いことを考える。
氷ノ山越避難小屋。
入って休憩しようとしたら、閉まっていました。
1
7/21 9:15
氷ノ山越避難小屋。
入って休憩しようとしたら、閉まっていました。
あー、ぶん廻しって誰かが言って流行ってるんじゃなく、名前ついてるのか!
1
7/21 9:15
あー、ぶん廻しって誰かが言って流行ってるんじゃなく、名前ついてるのか!
ここで障害物なく、やっと氷ノ山が写せました。
2
7/21 9:24
ここで障害物なく、やっと氷ノ山が写せました。
赤倉山のトラバース中。
ピークはもちろん踏みに行きません!
1
7/21 9:24
赤倉山のトラバース中。
ピークはもちろん踏みに行きません!
ロープがありますが特に問題なし。
0
7/21 9:36
ロープがありますが特に問題なし。
うーん、まだまだ遠いなー。
2
7/21 9:42
うーん、まだまだ遠いなー。
ただなだらかな登山道が続くので、気楽ではある。
1
7/21 9:55
ただなだらかな登山道が続くので、気楽ではある。
大平頭避難小屋到着。
0
7/21 10:08
大平頭避難小屋到着。
窓を開けて換気しつつおやつにする。
昼食にしたかったが暑すぎてラーメンとか無理。
3
7/21 10:12
窓を開けて換気しつつおやつにする。
昼食にしたかったが暑すぎてラーメンとか無理。
盛者必衰。
大きい工場あったのになー。
0
7/21 10:28
盛者必衰。
大きい工場あったのになー。
いいとしか言いようがない良さ。
2
7/21 10:30
いいとしか言いようがない良さ。
お魚は、太平頭っておめでたい頭の作りの事なのかひとしきり考えた。
太平頭というピークで目印ありません。
2
7/21 10:33
お魚は、太平頭っておめでたい頭の作りの事なのかひとしきり考えた。
太平頭というピークで目印ありません。
油断したら滑るやつ。
結構長区間の下りで地盤は粘性土、ロープが全線に渡って設置されています。
1
7/21 10:34
油断したら滑るやつ。
結構長区間の下りで地盤は粘性土、ロープが全線に渡って設置されています。
下りきったらご褒美の笹原稜線歩き!と言いたいですが、好天過ぎ地獄の始まりです。
6
7/21 10:42
下りきったらご褒美の笹原稜線歩き!と言いたいですが、好天過ぎ地獄の始まりです。
あ、ルートミスしちゃったーとか言って右にエスケープすることをめっちゃ考える姑息なおじさん。
2
7/21 10:45
あ、ルートミスしちゃったーとか言って右にエスケープすることをめっちゃ考える姑息なおじさん。
ちょっと陰ってラッキーとか言う変な状況。
左奥が氷ノ山。
2
7/21 10:57
ちょっと陰ってラッキーとか言う変な状況。
左奥が氷ノ山。
さぁデスゲームの始まりです。
3
7/21 11:02
さぁデスゲームの始まりです。
彼氏彼女が二人で困難を乗り越えようとしています。
写真撮るフリして休憩
1
7/21 11:05
彼氏彼女が二人で困難を乗り越えようとしています。
写真撮るフリして休憩
葉の一本一本にトンボが止まって休憩中。
トンボが出てきたので、最近虫が減りました。
1
7/21 11:05
葉の一本一本にトンボが止まって休憩中。
トンボが出てきたので、最近虫が減りました。
ハチ高原スキー場のリフト。
昔に来たような来なかったような。
0
7/21 11:12
ハチ高原スキー場のリフト。
昔に来たような来なかったような。
さて、ラスボスが見えていますが、RPGでいうボスの部屋前でセーブしている状況(休憩中)です。
1
7/21 11:20
さて、ラスボスが見えていますが、RPGでいうボスの部屋前でセーブしている状況(休憩中)です。
ママー!!
吐いちゃうよー!
1
7/21 11:31
ママー!!
吐いちゃうよー!
ここから100m程度の登り!のはず。
0
7/21 11:39
ここから100m程度の登り!のはず。
途中から、100歩足を動かしたら休んでいいぜ、って言いながら、100歩進んでも足を止めさせない、セルフマゾプレイで山頂到着。
1
7/21 11:51
途中から、100歩足を動かしたら休んでいいぜ、って言いながら、100歩進んでも足を止めさせない、セルフマゾプレイで山頂到着。
氷ノ山もそうだけど、鉢伏山も木の標識がただの燃えるゴミになってませんか?
鉢伏山登頂です。
2
7/21 11:52
氷ノ山もそうだけど、鉢伏山も木の標識がただの燃えるゴミになってませんか?
鉢伏山登頂です。
ここへもリフトが繋がっています。
結構ハードめなコースもついていて面白そう。
余談ですが、新穂高ロープウェイの西穂高口駅からロープウェイ沿いに超上級者コースがあったのご存知ですか?
激狭、急勾配で6kmコース、最高でした。
3
7/21 12:06
ここへもリフトが繋がっています。
結構ハードめなコースもついていて面白そう。
余談ですが、新穂高ロープウェイの西穂高口駅からロープウェイ沿いに超上級者コースがあったのご存知ですか?
激狭、急勾配で6kmコース、最高でした。
隣に山頂が見えますが、大人なので見なかったことにして下山します。
2
7/21 12:19
隣に山頂が見えますが、大人なので見なかったことにして下山します。
あまり来たことのない山域なので山名がわかりません。
大山の方かなー?
1
7/21 12:21
あまり来たことのない山域なので山名がわかりません。
大山の方かなー?
鉢伏山から少し下がってくると、林道終点に駐車場がありました。
ここにチャリデポしたらよかった!とか言いつつチャリ持ってません。
1
7/21 12:42
鉢伏山から少し下がってくると、林道終点に駐車場がありました。
ここにチャリデポしたらよかった!とか言いつつチャリ持ってません。
アスファルトの林道を越えたらゲレンデ歩きになります。
小学生の遠足にかち合って「ガチ勢いたぞ」って言われました。
「このにわかどもが」と言いたいのをぐっとこらえました。
1
7/21 12:45
アスファルトの林道を越えたらゲレンデ歩きになります。
小学生の遠足にかち合って「ガチ勢いたぞ」って言われました。
「このにわかどもが」と言いたいのをぐっとこらえました。
この稜線を左から歩いてきたんだなー。
今度は涼しい頃にしよう。
1
7/21 13:06
この稜線を左から歩いてきたんだなー。
今度は涼しい頃にしよう。
あったーーーコーラ買うぞーーー。
この後、コーラのない自販機4つと出会いました。
1
7/21 13:07
あったーーーコーラ買うぞーーー。
この後、コーラのない自販機4つと出会いました。
三ツ矢サイダーも美味しいもんね!
と、悦に入って飲んでいたら、道を間違えて戻る羽目に。
太陽光で頭やられたっぽく、ここから後半で集落で迷った軌跡が続きます
2
7/21 13:15
三ツ矢サイダーも美味しいもんね!
と、悦に入って飲んでいたら、道を間違えて戻る羽目に。
太陽光で頭やられたっぽく、ここから後半で集落で迷った軌跡が続きます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する