ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8453013
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
氷ノ山

氷ノ山→鉢伏山↑↓福定親水公園(ぶん廻し)

2025年07月21日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 兵庫県 鳥取県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:54
距離
20.5km
登り
1,400m
下り
1,402m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
1:52
合計
8:44
距離 20.5km 登り 1,400m 下り 1,402m
5:18
27
5:51
5:57
19
6:17
6:22
26
6:49
43
7:33
7:52
20
8:13
3
8:16
8:31
10
8:41
8:44
4
8:48
8:49
3
8:52
27
9:19
9:20
20
9:40
12
9:52
16
10:08
10:25
7
10:32
10:33
12
10:45
10:46
16
11:02
4
11:06
11:07
45
11:52
12:21
5
12:26
15
12:50
12:55
15
13:10
13:18
26
13:44
23
14:07
0
14:07
ゴール地点
天候 晴れが過ぎる
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福定親水公園の駐車場を利用。
氷ノ山の周回やピストンであれば親水公園駐車が良いが、ぶん廻しコースの場合は坂を下りきった福定第一駐車場が最後に登らなくて良い。
コース状況/
危険箇所等
福定親水公園からしばらくは舗装路歩き。
登山道に入ると、神大ヒュッテまでちょくちょく急登がある。
神大ヒュッテから山頂まではゆるやかな登山道だが、山頂を超えるとやや急になる。
その後、大平頭を過ぎると粘性土の滑りやすい激下りがある。
それ以降平穏ではあるが、鉢伏山に向けて階段が続く。
その他周辺情報 京都方面に30分近く走り、道の駅ようか但馬蔵で休憩、とがやま温泉 天女の湯でお湯を頂いた。
なお、道の駅ようか但馬蔵の「やぶ市観光案内所」で山バッジ購入可能。
確か600円。
福定親水公園に2足忘れ物。
2025年07月21日 05:13撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 5:13
福定親水公園に2足忘れ物。
福定親水公園のトイレは水洗で綺麗ですが、ライトがないので持参のこと。
2025年07月21日 05:13撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 5:13
福定親水公園のトイレは水洗で綺麗ですが、ライトがないので持参のこと。
最初はスキー場へ向かって舗装路歩き。
2025年07月21日 05:34撮影 by  A402SH, SHARP
7/21 5:34
最初はスキー場へ向かって舗装路歩き。
ご来光です。
2025年07月21日 05:42撮影 by  A402SH, SHARP
3
7/21 5:42
ご来光です。
朝日に照らされた夏のゲレンデ。
2025年07月21日 05:42撮影 by  A402SH, SHARP
3
7/21 5:42
朝日に照らされた夏のゲレンデ。
雲一つない青空とゲレンデ!
圧勝!と言いたいが、暑い山を歩きに来たので、暑すぎるのは。
2025年07月21日 05:43撮影 by  A402SH, SHARP
4
7/21 5:43
雲一つない青空とゲレンデ!
圧勝!と言いたいが、暑い山を歩きに来たので、暑すぎるのは。
登山口に到着。
東尾根を使って登ります。
氷ノ山だけなら、氷ノ越や大段ヶ平など複数登山口があります。
2025年07月21日 05:51撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 5:51
登山口に到着。
東尾根を使って登ります。
氷ノ山だけなら、氷ノ越や大段ヶ平など複数登山口があります。
最初は端正な登山道なので楽勝だと思う。
2025年07月21日 06:09撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 6:09
最初は端正な登山道なので楽勝だと思う。
氷ノ山東尾根休憩小屋です。
今日は暑くなるようなのでこまめに休憩を取ります。
2025年07月21日 06:18撮影 by  A402SH, SHARP
2
7/21 6:18
氷ノ山東尾根休憩小屋です。
今日は暑くなるようなのでこまめに休憩を取ります。
神大ヒュッテまではこういった急登がちょくちょく出ますが短区間です。
2025年07月21日 06:28撮影 by  A402SH, SHARP
7/21 6:28
神大ヒュッテまではこういった急登がちょくちょく出ますが短区間です。
開けましたー。
土地勘ないのでどの山か不明。
2025年07月21日 06:48撮影 by  A402SH, SHARP
3
7/21 6:48
開けましたー。
土地勘ないのでどの山か不明。
一の谷水飲み場です。
嫁様から借りた冷感タオルを冷やします。
気持ちいい!
2025年07月21日 07:00撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 7:00
一の谷水飲み場です。
嫁様から借りた冷感タオルを冷やします。
気持ちいい!
さて、神大ヒュッテに付きましたので、朝ごはん。
昨夜買ってきた安売りパン、5個入り500円ちょいに値下げ。
2025年07月21日 07:28撮影 by  A402SH, SHARP
2
7/21 7:28
さて、神大ヒュッテに付きましたので、朝ごはん。
昨夜買ってきた安売りパン、5個入り500円ちょいに値下げ。
神大ヒュッテ。
デッキ部分でだらしなく足を伸ばして頂きました。
2025年07月21日 07:46撮影 by  A402SH, SHARP
7/21 7:46
神大ヒュッテ。
デッキ部分でだらしなく足を伸ばして頂きました。
すぐ横に水場あり。
減った分の水(2cm程)を追加しておきました。
2025年07月21日 07:48撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 7:48
すぐ横に水場あり。
減った分の水(2cm程)を追加しておきました。
木道が現れます。
歩きやすい!
2025年07月21日 07:57撮影 by  A402SH, SHARP
2
7/21 7:57
木道が現れます。
歩きやすい!
もうすぐ山頂、登山道の笹は歩きにくくないように刈り込まれています。
ありがたい。
2025年07月21日 08:03撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 8:03
もうすぐ山頂、登山道の笹は歩きにくくないように刈り込まれています。
ありがたい。
山頂が見えました!
飛行機雲がちょっとイイ。
2025年07月21日 08:12撮影 by  A402SH, SHARP
6
7/21 8:12
山頂が見えました!
飛行機雲がちょっとイイ。
鉢伏山も見えました。
2025年07月21日 08:16撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 8:16
鉢伏山も見えました。
山頂標識が消えて見えませんw
2025年07月21日 08:16撮影 by  A402SH, SHARP
2
7/21 8:16
山頂標識が消えて見えませんw
お魚は、焼き魚になる前に、さっと登山を終えようと進言した。
2025年07月21日 08:18撮影 by  A402SH, SHARP
2
7/21 8:18
お魚は、焼き魚になる前に、さっと登山を終えようと進言した。
真ん中のゴツゴツした所が赤倉山のようです。
よく見るとトラバースがついており安心。
2025年07月21日 08:19撮影 by  A402SH, SHARP
3
7/21 8:19
真ん中のゴツゴツした所が赤倉山のようです。
よく見るとトラバースがついており安心。
ここを真っすぐ行って左に下り、稜線を右端の鉢伏山まで、か。
無理ならエスケープしよっとw
2025年07月21日 08:20撮影 by  A402SH, SHARP
2
7/21 8:20
ここを真っすぐ行って左に下り、稜線を右端の鉢伏山まで、か。
無理ならエスケープしよっとw
まぁまぁの下りがありますが、少ないし許容範囲。
2025年07月21日 08:47撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 8:47
まぁまぁの下りがありますが、少ないし許容範囲。
このルート、樹林帯の区間はあっても、ちょくちょく景色がいい。
2025年07月21日 08:53撮影 by  A402SH, SHARP
2
7/21 8:53
このルート、樹林帯の区間はあっても、ちょくちょく景色がいい。
平坦な道ばかり写してたら、騙されて突撃しないかなーなんて悪いことを考える。
2025年07月21日 09:05撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 9:05
平坦な道ばかり写してたら、騙されて突撃しないかなーなんて悪いことを考える。
氷ノ山越避難小屋。
入って休憩しようとしたら、閉まっていました。
2025年07月21日 09:15撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 9:15
氷ノ山越避難小屋。
入って休憩しようとしたら、閉まっていました。
あー、ぶん廻しって誰かが言って流行ってるんじゃなく、名前ついてるのか!
2025年07月21日 09:15撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 9:15
あー、ぶん廻しって誰かが言って流行ってるんじゃなく、名前ついてるのか!
ここで障害物なく、やっと氷ノ山が写せました。
2025年07月21日 09:24撮影 by  A402SH, SHARP
2
7/21 9:24
ここで障害物なく、やっと氷ノ山が写せました。
赤倉山のトラバース中。
ピークはもちろん踏みに行きません!
2025年07月21日 09:24撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 9:24
赤倉山のトラバース中。
ピークはもちろん踏みに行きません!
ロープがありますが特に問題なし。
2025年07月21日 09:36撮影 by  A402SH, SHARP
7/21 9:36
ロープがありますが特に問題なし。
うーん、まだまだ遠いなー。
2025年07月21日 09:42撮影 by  A402SH, SHARP
2
7/21 9:42
うーん、まだまだ遠いなー。
ただなだらかな登山道が続くので、気楽ではある。
2025年07月21日 09:55撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 9:55
ただなだらかな登山道が続くので、気楽ではある。
大平頭避難小屋到着。
2025年07月21日 10:08撮影 by  A402SH, SHARP
7/21 10:08
大平頭避難小屋到着。
窓を開けて換気しつつおやつにする。
昼食にしたかったが暑すぎてラーメンとか無理。
2025年07月21日 10:12撮影 by  A402SH, SHARP
3
7/21 10:12
窓を開けて換気しつつおやつにする。
昼食にしたかったが暑すぎてラーメンとか無理。
盛者必衰。
大きい工場あったのになー。
2025年07月21日 10:28撮影 by  A402SH, SHARP
7/21 10:28
盛者必衰。
大きい工場あったのになー。
いいとしか言いようがない良さ。
2025年07月21日 10:30撮影 by  A402SH, SHARP
2
7/21 10:30
いいとしか言いようがない良さ。
お魚は、太平頭っておめでたい頭の作りの事なのかひとしきり考えた。
太平頭というピークで目印ありません。
2025年07月21日 10:33撮影 by  A402SH, SHARP
2
7/21 10:33
お魚は、太平頭っておめでたい頭の作りの事なのかひとしきり考えた。
太平頭というピークで目印ありません。
油断したら滑るやつ。
結構長区間の下りで地盤は粘性土、ロープが全線に渡って設置されています。
2025年07月21日 10:34撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 10:34
油断したら滑るやつ。
結構長区間の下りで地盤は粘性土、ロープが全線に渡って設置されています。
下りきったらご褒美の笹原稜線歩き!と言いたいですが、好天過ぎ地獄の始まりです。
2025年07月21日 10:42撮影 by  A402SH, SHARP
6
7/21 10:42
下りきったらご褒美の笹原稜線歩き!と言いたいですが、好天過ぎ地獄の始まりです。
あ、ルートミスしちゃったーとか言って右にエスケープすることをめっちゃ考える姑息なおじさん。
2025年07月21日 10:45撮影 by  A402SH, SHARP
2
7/21 10:45
あ、ルートミスしちゃったーとか言って右にエスケープすることをめっちゃ考える姑息なおじさん。
ちょっと陰ってラッキーとか言う変な状況。
左奥が氷ノ山。
2025年07月21日 10:57撮影 by  A402SH, SHARP
2
7/21 10:57
ちょっと陰ってラッキーとか言う変な状況。
左奥が氷ノ山。
さぁデスゲームの始まりです。
2025年07月21日 11:02撮影 by  A402SH, SHARP
3
7/21 11:02
さぁデスゲームの始まりです。
彼氏彼女が二人で困難を乗り越えようとしています。
写真撮るフリして休憩
2025年07月21日 11:05撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 11:05
彼氏彼女が二人で困難を乗り越えようとしています。
写真撮るフリして休憩
葉の一本一本にトンボが止まって休憩中。
トンボが出てきたので、最近虫が減りました。
2025年07月21日 11:05撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 11:05
葉の一本一本にトンボが止まって休憩中。
トンボが出てきたので、最近虫が減りました。
ハチ高原スキー場のリフト。
昔に来たような来なかったような。
2025年07月21日 11:12撮影 by  A402SH, SHARP
7/21 11:12
ハチ高原スキー場のリフト。
昔に来たような来なかったような。
さて、ラスボスが見えていますが、RPGでいうボスの部屋前でセーブしている状況(休憩中)です。
2025年07月21日 11:20撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 11:20
さて、ラスボスが見えていますが、RPGでいうボスの部屋前でセーブしている状況(休憩中)です。
ママー!!
吐いちゃうよー!
2025年07月21日 11:31撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 11:31
ママー!!
吐いちゃうよー!
ここから100m程度の登り!のはず。
2025年07月21日 11:39撮影 by  A402SH, SHARP
7/21 11:39
ここから100m程度の登り!のはず。
途中から、100歩足を動かしたら休んでいいぜ、って言いながら、100歩進んでも足を止めさせない、セルフマゾプレイで山頂到着。
2025年07月21日 11:51撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 11:51
途中から、100歩足を動かしたら休んでいいぜ、って言いながら、100歩進んでも足を止めさせない、セルフマゾプレイで山頂到着。
氷ノ山もそうだけど、鉢伏山も木の標識がただの燃えるゴミになってませんか?

鉢伏山登頂です。
2025年07月21日 11:52撮影 by  A402SH, SHARP
2
7/21 11:52
氷ノ山もそうだけど、鉢伏山も木の標識がただの燃えるゴミになってませんか?

鉢伏山登頂です。
ここへもリフトが繋がっています。
結構ハードめなコースもついていて面白そう。

余談ですが、新穂高ロープウェイの西穂高口駅からロープウェイ沿いに超上級者コースがあったのご存知ですか?
激狭、急勾配で6kmコース、最高でした。
2025年07月21日 12:06撮影 by  A402SH, SHARP
3
7/21 12:06
ここへもリフトが繋がっています。
結構ハードめなコースもついていて面白そう。

余談ですが、新穂高ロープウェイの西穂高口駅からロープウェイ沿いに超上級者コースがあったのご存知ですか?
激狭、急勾配で6kmコース、最高でした。
隣に山頂が見えますが、大人なので見なかったことにして下山します。
2025年07月21日 12:19撮影 by  A402SH, SHARP
2
7/21 12:19
隣に山頂が見えますが、大人なので見なかったことにして下山します。
あまり来たことのない山域なので山名がわかりません。
大山の方かなー?
2025年07月21日 12:21撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 12:21
あまり来たことのない山域なので山名がわかりません。
大山の方かなー?
鉢伏山から少し下がってくると、林道終点に駐車場がありました。
ここにチャリデポしたらよかった!とか言いつつチャリ持ってません。
2025年07月21日 12:42撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 12:42
鉢伏山から少し下がってくると、林道終点に駐車場がありました。
ここにチャリデポしたらよかった!とか言いつつチャリ持ってません。
アスファルトの林道を越えたらゲレンデ歩きになります。
小学生の遠足にかち合って「ガチ勢いたぞ」って言われました。
「このにわかどもが」と言いたいのをぐっとこらえました。
2025年07月21日 12:45撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 12:45
アスファルトの林道を越えたらゲレンデ歩きになります。
小学生の遠足にかち合って「ガチ勢いたぞ」って言われました。
「このにわかどもが」と言いたいのをぐっとこらえました。
この稜線を左から歩いてきたんだなー。
今度は涼しい頃にしよう。
2025年07月21日 13:06撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 13:06
この稜線を左から歩いてきたんだなー。
今度は涼しい頃にしよう。
あったーーーコーラ買うぞーーー。

この後、コーラのない自販機4つと出会いました。
2025年07月21日 13:07撮影 by  A402SH, SHARP
1
7/21 13:07
あったーーーコーラ買うぞーーー。

この後、コーラのない自販機4つと出会いました。
三ツ矢サイダーも美味しいもんね!

と、悦に入って飲んでいたら、道を間違えて戻る羽目に。
太陽光で頭やられたっぽく、ここから後半で集落で迷った軌跡が続きます
2025年07月21日 13:15撮影 by  A402SH, SHARP
2
7/21 13:15
三ツ矢サイダーも美味しいもんね!

と、悦に入って飲んでいたら、道を間違えて戻る羽目に。
太陽光で頭やられたっぽく、ここから後半で集落で迷った軌跡が続きます
撮影機器:

感想

今シーズン、そろそろロングのテン泊なのに何もしてないなー。
暑さに慣れるようしっかり歩かなきゃなー。

そんなのん気な感じで火曜日朝のの打ち合わせに前乗りするかたちで、氷ノ山にやってきました。

福定第一駐車場から東尾根より氷ノ山、ぶん廻しで鉢伏山を経て、福定第一駐車場に戻って来る予定。

ただ、早朝第一駐車場につくとおなかが痛くなった。
どうぶつヨーチの食べ過ぎだろうか。
下山後、坂を登ることを覚悟し、最下部から上ではあるがトイレのある福定親水公園駐車場よりスタートにした。

最初は舗装路を歩いて氷ノ山国際スキー場を通過し、東尾根に入っていく。
神大ヒュッテまでは急登の多い登りだが、ヒュッテを越えるとなだらかな登りとなる。

本日の最高点となる氷ノ山山頂からは今日歩く稜線がよく見えるだけに、この炎天下歩けるか心配になる。
危ないと思ったら、エスケープすることにして進む。

特筆するような危険箇所はないが、幅が狭い所が多く、冬季に踏み抜いて遭難、ってのが起きやすい気がした。

途中、氷ノ山越避難小屋前で、YouTuberのTAKESHI(YAMA ASOBI)さんに遭遇。
絶対、この方だよなーーっと思いながら、何度チラ見しても動画内よりリアルがカッコいいので自信が持てないww
裏銀座縦走の動画、何度も見たのになー。
次の日にやっとログから本人認定できました。

鉢伏山へは小代越、高丸山と階段が続く。
本丸の鉢伏山へももちろん階段。
止まると動けなくなると言い聞かせ、歩き続けて何とか山頂を踏んだ。

鉢伏山からの下山は林道までの短期間とゲレンデ歩き以外は全て舗装路。
やはりラスト、駐車場への登りは足にきました。

このコース、気候が良い頃に来るべきですね。
ただ、きつくても動けることは動けるって事がわかったのは良かったですw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 氷ノ山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
国際スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら