記録ID: 2770511
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
谷急山と秋の終わりのもみじ谷
2020年11月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:15
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 956m
- 下り
- 950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:16
距離 10.2km
登り 959m
下り 960m
11:08
11:38
14分
休憩ポイント(登山道脇)
14:06
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(個人メモ) ◾行き:太田桐生ICまで下道、太田桐生IC〜松井田妙義ICまで高速 ◾帰り:松井田妙義IC〜太田桐生ICまで高速、太田桐生ICから下道 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪登山口〜三方境:緩やかな登り。 ▪三方境〜谷急山:ロープと鎖が設置されている急な岩場があり、ある程度経験があった方が良い。登山者による落石のおそれがありヘルメットを着用した方が良いのかも(ヘルメットしている方がチラホラ)。狭い尾根を歩く箇所もあり、足元注意。 ▪女道〜登山口:前半は緩やかに下っていくところもあるが、落ち葉が堆積して滑りやすい箇所があり注意が必要。沢に合流してから案内のテープを目安に何度か渡渉する。後半は車が通れそうな道だが、ここも落ち葉で地面が見えない。 |
写真
さて、もみじ谷を過ぎて山道へ。体が温まって汗をかくので、一枚半袖Tシャツを脱ぎ、帽子も涼しいものに交換した。後ろから来る2人組の方が速いので、ここで前を行ってもらう。人が近いとキジ撃ちが出来ないし。
感想
妙義山系最高峰1162m谷急山に登ってきた。妙義山と呼ばれる山々は危険な所もあるが眺めが良くて好きです。谷急山は表妙義(上級コース)や裏妙義(丁須の頭)より難易度は低かった。
前から気になっていたところ…妙義の最高峰、もみじ谷、慰霊碑…を訪れる事ができたし、良く晴れていたので満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する