ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2770916
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

【1歳3か月の息子と登山】上平寺城跡から弥高寺跡(京極氏城館跡)

2020年11月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 マリベ その他7人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
6.8km
登り
587m
下り
581m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
1:37
合計
5:43
10:25
10:27
36
11:28
11:37
17
12:14
12:48
0
12:36
13:20
22
13:42
13:43
41
14:24
14:24
5
14:29
14:33
8
14:41
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上平寺の伊吹神社に観光用と思われる駐車スペースあり。10台は余裕
ただしトイレがない!注意
山城好きと思われる人がそこそこ入山している模様
伊吹神社!左手に登山届のポストあり
伊吹神社!左手に登山届のポストあり
くねくね?右左と曲がりながら、真っすぐ登らせない道をたどって
くねくね?右左と曲がりながら、真っすぐ登らせない道をたどって
おじさんたちが解説しているのは畝状竪堀。で、寝る息子クン
おじさんたちが解説しているのは畝状竪堀。で、寝る息子クン
三の丸、二の丸と続き
三の丸、二の丸と続き
本丸は登山道からやや離れた高台に
本丸は登山道からやや離れた高台に
向かう弥高尾根には、帰りに寄る予定の弥高寺跡の整地された部分がよ〜く見えてテンション上がる
向かう弥高尾根には、帰りに寄る予定の弥高寺跡の整地された部分がよ〜く見えてテンション上がる
たしか大堀切
この先で弥高寺跡へのトラバース道と分かれて、一度植林になり、自然林に戻ってひと登りで三角点のある部分へ
この先で弥高寺跡へのトラバース道と分かれて、一度植林になり、自然林に戻ってひと登りで三角点のある部分へ
こういう写真、初めて撮った(笑)
こういう写真、初めて撮った(笑)
弥高山最高点をめざして尾根を進むことに。個人的には絶対最高点まで行ったほうがいい!眺めがいいから!稜線闊歩
弥高山最高点をめざして尾根を進むことに。個人的には絶対最高点まで行ったほうがいい!眺めがいいから!稜線闊歩
最高点は林の中で、登山道から適当に高いところを目指していく
1
最高点は林の中で、登山道から適当に高いところを目指していく
そして戻り、分岐へ。ここから弥高寺跡に向かう
そして戻り、分岐へ。ここから弥高寺跡に向かう
また遺構が残るところを過ぎながら、到着したのがここ
また遺構が残るところを過ぎながら、到着したのがここ
めっちゃすごい〜テンション上がる!こんないいところがあったとは。ここに来て曇りで残念
めっちゃすごい〜テンション上がる!こんないいところがあったとは。ここに来て曇りで残念
ひとしきり撮影してから、ランチタイム。息子クンはちょうどよく起きて活動
ひとしきり撮影してから、ランチタイム。息子クンはちょうどよく起きて活動
そしたら晴れてきた〜
そしたら晴れてきた〜
琵琶湖の風景さいこう! 左に近江富士が見え、双眼鏡では湖畔の長浜城の天守閣がバッチリ見えた!
琵琶湖の風景さいこう! 左に近江富士が見え、双眼鏡では湖畔の長浜城の天守閣がバッチリ見えた!
すばらしい
霊仙山方面
広くて、小さな子でもここなら危なくない
広くて、小さな子でもここなら危なくない
歴史には詳しくないが、弥高寺跡と上平寺城跡は全く別の時代、別の城跡となる。発掘調査で一度刈られて、こういう草原になったのかな?
1
歴史には詳しくないが、弥高寺跡と上平寺城跡は全く別の時代、別の城跡となる。発掘調査で一度刈られて、こういう草原になったのかな?
のんびりしすぎたね!といってトラバース道へ。山道に慣れていないとやや細く感じるかな
のんびりしすぎたね!といってトラバース道へ。山道に慣れていないとやや細く感じるかな
こんな遺跡?も
再び城跡を楽しみながら下山
再び城跡を楽しみながら下山

感想

山城ファンのおじ様たちと8人で戦国時代初期の2つの異なる城跡にアプローチできる伊吹山南面の歴史と自然の道へ。標高差600mとけっこう登り歩いた!
内容が大当たり! 琵琶湖のパノラマビューも楽しめておもしろいルートだったので大満足!

山城ファンのおじさま方の行動パターンは、
・竪堀があると滑落するかのように谷を下りその先を確認したり、下からのアングルで写真を残したりする
・畝状の場合は畝(土塁?)を越えて隣も確認に行く
・堀切(土橋)も同様に斜面を下っていく!
・遺構の撮影には人物を入れて縮尺を分かりやすくする
・城郭の範囲を知るために崖があると近づいて行き、その先にも曲輪や武者走りなどがあるかチェックする
・虎口などでは敵と味方の行動を再現して弓矢を射ってみたり、すぐに「あなた今死にましたよ」って言う(笑)

たまにはこういう登山もいい〜楽しかった〜
薬草風呂入ってまったり帰宅😊
ちなみに私は歴史全く分かりませんww京極氏?だれ?ww(ちょっとは勉強しないと)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山(弥高尾根-上平寺尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら