ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 277591
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

☆残雪期限定☆やっぱ秘境は手強かった! 美濃俣丸・笹ヶ峰・天草山縦走「岐阜100山」

2013年03月17日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福井県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:38
距離
19.3km
登り
1,529m
下り
1,507m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:24 広野ダム、出発
06:49 林道カーブ地点、尾根取り付き
08:21 美濃俣丸
09:56 笹ヶ峰
10:46 稜線、天草山分岐地点
11:32 天草山
12:15 作業小屋
13:01 広野ダム、下山
天候 午前中、快晴から曇りに。
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカー
北陸自動車道、今庄ICを降りて、国道365、県道231を経て広野ダムへ。
広野ダムの先まで除雪していました。
コース状況/
危険箇所等
☆奥美濃の秘境で、当然道など無く残雪期にしか、山頂に立つことはできない。
夏は沢から山頂を目指すらしいが、稜線の猛烈な藪に悩まされる。

☆広野ダム奥の取水施設までマイカーで入れ、駐車スペースもあり。
ダムの堰堤を渡り、尾根取り付きのカーブ地点まで林道歩き。
カーブ地点にマーキングは無く、うっすらと踏み跡があった。
踏み入れると、10分足らずだが尾根に這い上がるまで激藪。
藪漕ぎをこなすと、美濃俣丸まで快適な残雪の尾根歩き。
山頂直下は凍結&急俊で、念のためアイゼン・ピッケルが必要。
美濃俣丸山頂は狭く360度の絶景が見渡せる。

☆美濃俣丸から笹ヶ峰まで快適な国境稜線を歩くが、雪尾やクレバスがあり通過の時は注意。
時々、稜線に笹薮が顔を覗かせ難儀する。
また、稜線の東西に連なる源平谷山、不動山・千回沢山へのルートがはっきり見えた。
笹ヶ峰山頂は広く大パノラマを得られます。

☆笹ヶ峰より北へ向かうが、降り始めてすぐ急俊な下り坂でした。
滑落の危険性があるので、ピッケル・アイゼンが必要。
1169mピークを越えて、ほどなく稜線を歩くと、高倉峠と天草山の分岐点に着く。
ここでルートを間違えないこと!注意。

☆分岐点からブナ林が美しい尾根道で、小さなピークを三つほど越えて行くと天草山に到達する。
天草山から赤谷山と、日野川へ降りる尾根が分かれていた。
ここでも方向に注意。
日野川へ降りる300mほど手前の尾根まで、残雪があって快適だったが、降りるまでは激藪漕ぎに悩まされた(かすかながら昔の作業道らしい踏み跡があった)
日野川に出ると至る所に作業小屋が。

☆あと広野ダムまで林道歩きだが、ほぼ雪上を歩き、川に落ちたら大変危険な残雪斜面のトラバース道があった。

周辺コンビニは無い。
日帰り温泉は近くに「今庄365やすらぎ温泉」があります。(\500円)HPはこちらhttp://www.imajyo365.com/leisure/spa/index.html
広野ダムのさらに奥に、取水ダムがあり、ここまで除雪してあった。
駐車場もあります。
トイレはありません。
2
広野ダムのさらに奥に、取水ダムがあり、ここまで除雪してあった。
駐車場もあります。
トイレはありません。
ダム堰堤を通り林道から振り返って撮影。
5
ダム堰堤を通り林道から振り返って撮影。
林道脇に山ノ神らしき祠が。
6
林道脇に山ノ神らしき祠が。
しばらく林道歩き。
3
しばらく林道歩き。
尾根取り付きのカーブ地点に着く。
2
尾根取り付きのカーブ地点に着く。
10分ほどだが、激藪と格闘して快適な雪上歩きになる。
2
10分ほどだが、激藪と格闘して快適な雪上歩きになる。
本日、快晴に恵まれました。
5
本日、快晴に恵まれました。
気持ちよい尾根歩き。
11
気持ちよい尾根歩き。
奥美濃の秘境、美濃俣丸が見えました。
5
奥美濃の秘境、美濃俣丸が見えました。
後ろを振り返ると、遠く越前海岸と広野ダムが見える。
7
後ろを振り返ると、遠く越前海岸と広野ダムが見える。
やっぱ秘境でしょ! 美濃俣丸。。
22
やっぱ秘境でしょ! 美濃俣丸。。
福井と岐阜にまたがる国境稜線に笹ヶ峰が見える。
遠くに白山も。
15
福井と岐阜にまたがる国境稜線に笹ヶ峰が見える。
遠くに白山も。
奥美濃の名峰、三周ヶ岳。
16
奥美濃の名峰、三周ヶ岳。
雪尾がはりだす国境稜線。
5
雪尾がはりだす国境稜線。
ワイルドだろぉ!
38
ワイルドだろぉ!
トレースの無い道は俺のもの。
19
トレースの無い道は俺のもの。
時々、笹薮が邪魔をする。
2
時々、笹薮が邪魔をする。
雪尾の切れ目に注意。
8
雪尾の切れ目に注意。
笹ヶ峰まで、ほんま遠いですわ!
3
笹ヶ峰まで、ほんま遠いですわ!
ほんま俺は晴れ男! どんなもんじゃい!!! 秘境笹ヶ峰。
17
ほんま俺は晴れ男! どんなもんじゃい!!! 秘境笹ヶ峰。
金草山・冠山・能郷白山のさらに奥に、霊峰白山の神々しい白き峰が。
8
金草山・冠山・能郷白山のさらに奥に、霊峰白山の神々しい白き峰が。
越前富士の日野山が見えた。
5
越前富士の日野山が見えた。
笹ヶ峰から国境稜線を北へ。
急俊な危険箇所を降りきった場所から、振り返って撮影。
アイゼンとピッケルが必要です。
3
笹ヶ峰から国境稜線を北へ。
急俊な危険箇所を降りきった場所から、振り返って撮影。
アイゼンとピッケルが必要です。
快晴から一変、次第に曇り空に。
今から向かう、天草山へ続く尾根が見渡せる。
1
快晴から一変、次第に曇り空に。
今から向かう、天草山へ続く尾根が見渡せる。
高倉峠と天草山の分岐点に到着。
方向に注意です。
1
高倉峠と天草山の分岐点に到着。
方向に注意です。
小さなピークを三つ越えると天草山に到着。
先ほど歩いた美濃俣丸・笹ヶ峰の国境稜線が見えた。
2
小さなピークを三つ越えると天草山に到着。
先ほど歩いた美濃俣丸・笹ヶ峰の国境稜線が見えた。
天草山から尾根が分岐する。
右へ行くと赤谷山へ。
直進すると日野川へ降りる尾根ルート。
1
天草山から尾根が分岐する。
右へ行くと赤谷山へ。
直進すると日野川へ降りる尾根ルート。
ブナが美しいですね。
2
ブナが美しいですね。
マンサク。
下りの尾根から見る源平谷山。
下りの尾根から見る源平谷山。
最期の300mほどは激藪漕ぎに体力消耗。
1
最期の300mほどは激藪漕ぎに体力消耗。
降りきった場所は、日野川のほとりにある作業小屋。
1
降りきった場所は、日野川のほとりにある作業小屋。
川に沿った林道を歩いて広野ダムに帰る。
1
川に沿った林道を歩いて広野ダムに帰る。
林道に、こんな危険箇所も。
足を滑らすと川に転落するかも(汗)
6
林道に、こんな危険箇所も。
足を滑らすと川に転落するかも(汗)
ダムに到着。
ダムで釣りを楽しんでる人もいた。
何を釣ってるんだろ?
2
ダムに到着。
ダムで釣りを楽しんでる人もいた。
何を釣ってるんだろ?
やったね!
秘境を制覇したぞぉー!!
心置きなく帰れるわ。。
6
やったね!
秘境を制覇したぞぉー!!
心置きなく帰れるわ。。

感想

なにか刺激がほしいなぁ!
っということで、以前から気になってた奥美濃の秘境でも、やっつけてやろうと計画を練った。
いまだヤマレコにまだ無い。。
では、お先にということで突撃行脚

山行日の天気は超快晴に恵まれた。
ほんま俺は晴れ男やなぁ!
だれもいねぇー秘境を存分に楽しんだぜぇ!

数年前に達成した、越後100山、川内山塊の矢筈岳に引けをとらない秘境やった。
お次はどこの秘境を目指そうかな?


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6916人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら