記録ID: 8032705
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
笹ヶ峰(広野ダムから往復)・・先月のリベンジに!
2025年04月16日(水) 〜
2025年04月17日(木)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:22
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,246m
- 下り
- 1,246m
コースタイム
天候 | 1日目:曇り 2日目:晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
導水施設〜大河内廃集落辺りはまだ残雪やデブリ片斜面が多いものの、歩行には支障ありませんでした(写真6) ロボットピークへの尾根下部は雪が無くてバリ道レベル(写真50)・・薄い踏み跡と少ないながらも赤テープはありました 標高800m辺りから雪が繋がり、急坂なのでアイゼン使用(写真12)・・早出のおかげで下山までスノーシューは不要でした ロボピ〜笹ヶ峰の県境稜線は、ヤブ歩きもあってアイゼンではやや歩き難い部分もありましたが(写真20)、激ヤブとまではなっておらず十分賞味期限内だった印象 派手な雪割れが多かったですが、自分が歩いた時間帯はまだ安定していてそれ程危険は感じませんでした |
写真
感想
今週は木曜日が“ベストデイ”で、先月美濃俣丸止まりで周回できなかった笹ヶ峰をメインに、福井・滋賀の山々へ。
まずは笹ヶ峰のリベンジで、広野ダムから導水施設辺りまで車で入れれば日帰り一択でしょうが、直前のレコ情報からは期待薄。難所らしい管理道のデブリ片斜面や大河内川の木橋は明るい時間帯に通過したいのもあり、今回はテン泊で計画しました。
実際、前回より1ヵ月以上たったおかげで雪解けが進んでいて、テン泊の重荷で急ぐ必要も全く無いのに導水施設までは前回の半分のCTで通過。前回がいかに歩き難かったかを改めて感じました。
ロボピへの尾根は下部に雪がなくてバリ道みたいでしたが、その後のヤブは軽度で済み、多雪の今年は4月中旬でもまだ8割方賞味期限内のスノトレ。特に問題なく笹ヶ峰にリベンジ出来、ちょうどよい時期に登れた感じでした。
山頂アタックをベストデイにあてたので眺めも素晴らしく、越美の雪山大展望をバッチリ楽しめて満足の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する