ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 277788
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山

伯耆大山

2013年03月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
akiraj その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
6.2km
登り
936m
下り
938m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:10夏山登山口-06:20一合目-06:50二合目-07:00三合目
07:30五合目-07:50六合目-08:30八合目-09:00頂上避難小屋-10:00弥山山頂
10:35六合目-10:45五合目-11:30一合目-11:45夏山登山口
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
播但道〜中国道〜米子道を経て溝口ICから南光河原駐車場へ
コース状況/
危険箇所等
この時期の大山はまだ多くの雪が残っていますが
天候により雪質が大きく変わります。
暖かくなったら急速に雪は溶けていきますが
寒の戻りとなると溶けかけの雪はカチガチに凍ります。
斜度のキツイ登りではこの凍った所が注意点でしょうか。
とはいえ概ね夏山登山道は頂上まで問題箇所も無く快適に
登る事ができました。
出発!
2013年03月16日 06:07撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
3/16 6:07
出発!
夏山登山口デス
2013年03月16日 06:10撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
3/16 6:10
夏山登山口デス
雪がカッチコチっ!
2013年03月16日 06:19撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/16 6:19
雪がカッチコチっ!
一合目到着っ
清々しい朝だ〜
2013年03月16日 06:25撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/16 6:25
一合目到着っ
清々しい朝だ〜
アイゼン着けたし
どんどん行くヨー
2013年03月16日 06:48撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/16 6:48
アイゼン着けたし
どんどん行くヨー
二合目!
2013年03月16日 06:51撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/16 6:51
二合目!
三合目!!
2013年03月16日 07:04撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/16 7:04
三合目!!
四合目!!!
2013年03月16日 07:16撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/16 7:16
四合目!!!
そして朝日!!!!
2013年03月16日 07:21撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
3/16 7:21
そして朝日!!!!
はい、五合目まで来ましたョ
2013年03月16日 07:30撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/16 7:30
はい、五合目まで来ましたョ
振り返ると絶景がっ!
2013年03月16日 07:31撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/16 7:31
振り返ると絶景がっ!
はい、快調に登ってます。
2013年03月16日 07:40撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/16 7:40
はい、快調に登ってます。
ボワーンとした朝日が
大山から登ります
2013年03月16日 07:44撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
3/16 7:44
ボワーンとした朝日が
大山から登ります
絶景を横目に力強く登ってマス
2013年03月16日 07:44撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/16 7:44
絶景を横目に力強く登ってマス
でもチョッと雲行き怪しいね・・
2013年03月16日 07:46撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/16 7:46
でもチョッと雲行き怪しいね・・
そうこう言ってる間に
六合目到着!
2013年03月16日 07:50撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
3/16 7:50
そうこう言ってる間に
六合目到着!
確かに頂上ガスってる!?
2013年03月16日 07:51撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/16 7:51
確かに頂上ガスってる!?
でもハリキッて行くョ〜
2013年03月16日 07:54撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/16 7:54
でもハリキッて行くョ〜
オッと風も強くなってきたナ
2013年03月16日 07:55撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/16 7:55
オッと風も強くなってきたナ
・・気が付くと雲の中でした。
2013年03月16日 08:07撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/16 8:07
・・気が付くと雲の中でした。
しかも風もあって寒いっ!
2013年03月16日 08:20撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/16 8:20
しかも風もあって寒いっ!
で八合目っ!
2013年03月16日 08:36撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/16 8:36
で八合目っ!
そして九合目っ
もうスグ頂上ダっ!
2013年03月16日 08:51撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/16 8:51
そして九合目っ
もうスグ頂上ダっ!
頂上避難小屋到着ぅ!!
2013年03月16日 09:01撮影 by  DSC-TX20, SONY
4
3/16 9:01
頂上避難小屋到着ぅ!!
中はまだ誰もいません・・
2013年03月16日 09:02撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/16 9:02
中はまだ誰もいません・・
腹へって寒くて・・
ラーメンしか無いでしョ!
「ズズ〜〜」
2013年03月16日 09:27撮影 by  DSC-TX20, SONY
2
3/16 9:27
腹へって寒くて・・
ラーメンしか無いでしョ!
「ズズ〜〜」
食後は弥山のてっぺんまで散歩
2013年03月16日 09:59撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/16 9:59
食後は弥山のてっぺんまで散歩
山頂碑はこんな事になってます・・
2013年03月16日 10:00撮影 by  DSC-TX20, SONY
8
3/16 10:00
山頂碑はこんな事になってます・・
ガスが晴れないまま
一気に六合目まで下ってきましたっ
2013年03月16日 10:36撮影 by  DSC-TX20, SONY
1
3/16 10:36
ガスが晴れないまま
一気に六合目まで下ってきましたっ
五合目まで下ってもこの有様・・
2013年03月16日 10:48撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/16 10:48
五合目まで下ってもこの有様・・
ガスが引いてきた頃には・・・
2013年03月16日 11:06撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/16 11:06
ガスが引いてきた頃には・・・
もう・・・
2013年03月16日 11:18撮影 by  DSC-TX20, SONY
3/16 11:18
もう・・・
帰って来ましたョ!!
2013年03月16日 11:46撮影 by  DSC-TX20, SONY
3
3/16 11:46
帰って来ましたョ!!
車に戻り片付けてお山を見上げると・・・!
2013年03月16日 12:07撮影 by  DSC-TX20, SONY
5
3/16 12:07
車に戻り片付けてお山を見上げると・・・!
車を運転しながら悔し泣き
2013年03月16日 14:37撮影 by  DSC-TX20, SONY
6
3/16 14:37
車を運転しながら悔し泣き
「完」
2013年03月16日 14:48撮影 by  DSC-TX20, SONY
9
3/16 14:48
「完」

感想

先日の氷ノ山に続き恒例の(?)積雪期登山
今回は大山です。

去年も全く同じ時期に単独で大山へ行ったのですが
今年は雪が少ないですね。その代わりカリッカリの
アイスバーンを覚悟していましたが今回は妻も参加です
どうなる事やら。

天気は直前までは晴れと予報されていましたが
夜中車を走らせながら空の按配を見ても良さげな
感じでウキウキです。途中パーキングエリアで
仮眠を取りましたが5時過ぎに駐車場に着いて
早速準備開始です。

空も明るくなり出し張切って出発です。
調子よく六合目まで登ってきたのですが
どうも八合目から上で雲が居座っています。
時間的にこれから昼にかけて晴れてくるかなと
思いつつ先を進めたのですが視界が悪くなり
風も出てきて夫婦のテンションは少々下がってきました。

一切の景観が無くなり寒い中黙々と頂上までの
道のりを登っていくとやって来ました山頂避難小屋。
我々夫婦にはオアシスと化した避難小屋へ入ると
「あれ?誰もいない」
「ちょっと到着時間が中途半端やったかな?」
とか言いつつお湯を沸かしラーメンの準備です。

ラーメンを食べかけていると徐々に登山者の方々で
避難小屋は賑わってきました。
時間は比較的早目ではありましたが食事も終え
外に出てみると未だガスは晴れておらず晴れる気配も
ありませんでした。取敢えず弥山頂上碑を拝もうと
山頂まで登った後、速やかに下山を開始しました。

何合目まで下ればガスが晴れるか期待しながら
軽快に下山していたのですが六合目でもガスっています。
遂には三合目あたりまで晴れる事はありませんでした。

結局残雪期の素晴らしい光景を期待していたにもかかわらず
雪山トレーニングをしに行った感じでした。
でも下山後に晴れた大山の全景は素晴らしかった!!
どの角度から見てもつい車を停めて見てしまう魅力的な山です。
妻も今回の山行で何やら自信がついたのか
GWあたりで北アルプスを狙っているようです。
(槍かっ?!)

〆は近くにある大山レークホテルのランチと温泉を頂きました。
(レークホテルのハヤシライスとクラブサンドはヤバウマです!!)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら